第41話 vsセルフルト その1

 ――ここは、どこだろう?


 目を開け、まず見えたのは、大量の剣だった。

 小さな部屋にぎっしりと剣が置かれている。倉庫か、なにか――なのだろうと予測はつくが、しかしどうして自分がここにいるのか、分からなかった。


 誰かいないの!? と叫んでも、誰もいないのだから、返事もない。

 この部屋で、自分は一人だった。

 動こうとしても、体は動かない――怪我でもしているのか、と思ったが、痛覚が機能を発揮していないので、怪我ではないのだろう、と思う。

 痛覚を感じないほどの怪我をしていた場合は、怪我に気づくことはできないが。


 つまり――なにもできない。


 ここで眠っていることしかできない。


 あれから――、自分が気絶してから、恐らくは一日が経っているだろう。確認を取ったわけではないが、体の感覚がそう言っている。ならば、今日はプラムと会う日のはずだ――、だけどこの状態では、とてもじゃないが、会いになど行けない。


 そう思っていたからこそ――、ヴァルキュリアは、驚いた。


 この部屋の扉が開き、入ってきたのが、プラムだったのだから。


 彼女はなにか悩みながら、目を瞑り、開ける――、

 すると、ヴァルキュリアの方へ近寄ってくる。


 ここで、驚きによって固まった思考が正常に戻ってきて、判断する――、プラムに、声をかけようと思った。体は動かないが、声は出せる――。ならば、と声を出そうとしたところで、しかし、ヴァルキュリアは声を出すことができなかった。


 持ち上げられた。

 自分の体が――プラムに、いとも簡単に。


 重いわけではないが――しかしそう簡単に、片手で持ち上げられるほど、自分の体は軽いわけではない。なにかがおかしい――、でもなにがおかしいのか、分からない。

 今の自分の姿を、第三者の視点で見たいと思った。

 そうすれば、予想が確信へと、変わるというのに。


 ――分かってる……。


 ヴァルキュリアは――答えを出した。


 信じられない――答えを。


 ――私は今……、剣になっている!


 自分で言っておいて信じられないが、そして信じられないままに、時は進み、プラムの歩みは進み……、気づけば、彼女は大勢の観客に囲まれた、正方形の、闘技場の上に辿り着いていた。


 目の前には、真っ白なシルクハット被った男――、

 自分に酔っているように思える男がいる。

 その男はウインクを、ばちーん、と一発だけ決めてから、


「まさか、プラムちゃんと戦うことになるとは――ね。これは困ったものだね」

「全然、困ってるように見えないんですけど……」


「ぼくは勝ちたいんだ……勝って、クードくんやジャッジ・ウィルソーと戦いたくてね。

 でも、勝つためには君を倒さなくてはいけない――殺しが反則になっているんだ、手荒な真似はしないさ――とは言え、そもそも、ぼくは女の子を傷つけたくないんだよ。

 ただまあ、それも状況によるけどね――基本的には、傷つけたくない主義なんだ。だから――プラムちゃん。棄権してくれないかな、後で、気が済むまでぼくを使ってくれていいからね」


 ふう、とシルクハットに片手を添えながら、見下してはいないのだろうが――しかしそう思える体勢で、男は言う。使うって……、この注目の場でなにを言っているのだろうか、と内心で突っ込みをしながら、プラムの出方を待つヴァルキュリア。


 条件がだいぶ、というか、絶対にいらないが――だがここは従って棄権してくれ、と願うが……、プラムは、ヴァルキュリアの嫌な方の予想通りに、首を左右に振る。


「ごめんなさい――わたしは、セルフルトさんを、倒します」


 礼儀正しく、ぺこりとお辞儀をして、プラムが構えた。

 ヴァルキュリアを――剣を、セルフルトに向けて。


 プラムの行動に溜息を吐きながらも、だが決して、バカにした様子はなかった。勝てるわけがない、と誰もが思う中で、勝ちはもう決まりだろうと勝敗を判断している中で――セルフルトは、プラムの決意を受け取った。


 レイピアを抜く――、プラム同様、切っ先を、向けてくる。


「手加減はしないけど、配慮はするよ――君は女の子だ……そして、剣士でもある……」


 互いに睨み合い、少しの物音で戦いが始まってしまいそうな緊張感の中――、


 そして、


『――試合、開始です』


 審判の声と同時、ゴングが鳴り響く。


 ―― ――


 ゴングが鳴ったと同時に、セルフルトが、爆発的な加速力で前に飛び出し、レイピアの切っ先をプラムの顔面にめがけて突き出した。

 唐突過ぎて――逆にプラムは反応してしまい、顔を横にずらした。

 常人ならば不意を突かれて、そのまま顔面が突かれて終わりだったが、プラムにはよく見える目がある――だからこそ、避けられたのだろう。


 そして避けられるとあらかじめ予想していた――その予定でレイピアを突き出したセルフルトは、伸ばしたレイピアを、プラムが避けた方向へ、振り抜く。

 突くのではなく、斬るのではなく――叩く。


 鞭のようにしならせ、叩く。

 大きなダメージこそないが、

 しかしとは言え、他と比べる必要もなく、充分に痛い攻撃方法だった。


 ばちん! と叩かれた音が鳴る――、

 プラムのその細い腕、肩に、レイピアの刀身が当たったのだ。横からの衝撃に、バランスを崩したプラムはそのまま倒れて、セルフルトに、背を向けてしまう。


 ――あ、だめ……っ!


 そう思ってから慌てて振り向けば――しかしそこに、セルフルトはいなかった。

 完全に――読み負けている。


 プラムの行動が、まるで分かっているかのように――セルフルトは、動いている。


 二つの行動の遅れを、勘や偶然で埋められるものではない――。


 セルフルトはきっと後ろにいる。


 プラムがこの方向を向くと予想して、後ろに回ったのだから、そうだろう。そして気絶させる技を喰らわせて、はい終わり。それがセルフルトが描いているシナリオだろう。


 今からではどう足掻いても、後ろからくる攻撃を防ぐことはできない。後ろにいることが分かっても、どの方向から攻撃がくるのか分からないのだ。それを勘で防ぐにしても、ここで合っているのかどうか、という不安が、無意識の内に行動の速度を遅らせる。

 それはつまり、どうしたって、間に合わないということ。

 無意識は、意識できないからこその無意識――、

 どうにもできない、意識するからこそ、逃してしまうこその、無意識だ。


 それでも、なにもしないままに攻撃をただ受けるプラムではない――、無意識を意識的にしないようにして、という無茶な要求を自分に叩きつけて、現状を打破しようとする。


 だが、誰の目にも明らかだ。

 プラムの行動は――、防ぐために振り上げる剣の動きは、遅かった。

 無意識を消すことはできない。

 プラムはできる限りの、最大限のパフォーマンスができている。

 それは褒められるべき動きだが――、それはなにも、意味を生み出さず、どうしたって、遅い……、セルフルトの攻撃を、避けることはできない。


 開始、数秒で呆気なく――だが、誰もがそう予想したことだ。

 観客の誰もが、プラムの実力を知らないのだ。見た目から、そして経験から言って、どちらが勝つなど、予想できるに決まっている。

 一回戦の不戦勝は、単なる偶然で、実力で上がってきたわけではないのだから。


 攻撃の手は、止まらず――、


 セルフルトは、


「………」


 言葉なく――、


 最後の攻撃を――しかし。


「――なに?」


 プラムはセルフルトの攻撃を防いでいた。

 剣の刀身で、支えていた。

 そして素早く起き上がり、仕切り直しと言ったように、距離を離し、構えを取る。

 さっきよりも警戒して、セルフルトを睨みつける。


 そしてプラムは呟いた。


「ありがとう――キュリちゃん、助かったよ」


 ――ほんとに気をつけなさいよ!? 今、私が指示を出さなければ、あんた、あの一撃を喰らってたんだからね!?


「うぅ、そうだよね……背中を向けてたから分からなかったけど、危機一髪だったよね」


 ――そうよ。まったく、いきなりだったから驚いたじゃないの。


「わたしだって、キュリちゃんが剣だったなんて、驚いたけど」


 ――それは私も知らないわよ――、気づいたらなってたんだから。


「そっか……でも、キュリちゃんで良かった……。

 キュリちゃんと一緒にこうして戦えるのは、安心するから」


 ――……、仕方ないわね。私が指示、出してあげるわよ。


「――うん」



 プラムは剣の声が聞くことができる――、その事情を知っていれば驚くことはないのだが、しかしそれを知らないセルフルトからしたら、今のプラムは、異常に見える。

 一体、誰と話しているのだろうか――今のプラムだからこそ、さっきの、途中から早くなった、行動……。それに、関係しているのだろうか。


「――考えていても、仕方ないね。とりあえずは、さっきの『読み』は破棄だ」


 さっきまでの策はもう使えない――そう見ておくべきだろう。

 そう見ておいた方が、隙を突かれた時、動揺が少なくなる。

 さっきは、突然、動きが早くなり、プラムに攻撃を防がれてしまった。

 その時の動揺で、今、こうして距離を取ることを許してしまった。


 次は――そんなミスはしない。

 

 短時間で――勝利を、獲る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る