2章 革命を担う役者たち

第18話 悪巧みの二人組 その1

 運転席には一人の男と、一人の少女がいた。


 男の方は三十代くらいの年齢に見える――、やる気のなさそうな顔をしていて、表情はだらしない。仕事など面倒なことだ、とでも思っていそうな人格をしているように見える。


 少女の方は逆に、常に緊張しているのか、表情は硬かった。

 しかしそれは警戒の色が強く、それしかなく――、

 隙を見せないように、と努力しているようにも見える。


 そんな正反対の二人は、なにをするでもなく――ここで止まって、ただ待っているのが仕事だと言えるのだが――ぼーっと、外の景色を眺めていた。


「……仕事なんだから、あんまりそう、パートナーのことを嫌わないでくれよ……」


 男はそう言った――、言いながら、片手で掴んでいるたばこを、口から離す。

 そして開いている窓の外に向かって、息を吐く――白い息がほとんど外に流れて、出ていくが、しかしほとんどでしかなく、全体の二割ほどの煙は、少女の方へ向かってしまっていた。


 ごほっ、ごほっ、と咳き込む少女に気づき、男は、「あ、悪い」と謝った。


 それがテキトーに言ったことであるのは、少女の方も簡単に気づく。


「パートナー、ね。よく言えたものじゃないの――、私とあなたの関係は相棒なんて優しく信頼できるような、信用できるような間柄じゃないでしょう? 

 これは【取引き】よ――脅されて、私はあなたに仕えている……つまりは奴隷ね」


「おいおい、もしもそうなのだとしてもよお、それは言わないのが花ってもんだぜ? 

 それを言っちゃあ、お前、仕事をするにあたって、色々とやりづらいじゃねえかよ」


「今更、なにを。やりづらい? あんたらに、そんな心があるとは思えないわね。

 あるわけないでしょう? 人の、故郷の仲間達に剣を突きつけて――『俺達の仲間にならないか』なんて言う奴が――、やりづらいなんてあるわけないじゃない」


「まあそうだが――けど、やりやすいってわけでもねえからなあ……」

「…………」


 少女はその言葉になにも返さなかったが、すぐに――嘘つけ、と思う。

 やりづらいというのが嘘なのと同じく、

 やりやすくはない、というのも嘘に決まっていると分かった。


 少女が逆らえば、簡単に従えさせることができる。

 男が、『少女の故郷の仲間達の命を使う』と言えば、少女はそれでなにも言えなくなり、従うしかなくなるのだ。

 これほどやりやすい関係というのもないだろう。


 何度かこの手を使われたが、どの時も男は活き活きとしていて、仕事をする時も困り顔など、したことがなかった。それほどに、少女の働きがいいということでもあるのだが――、そんな働きを少女に出させるのも、男からしたら簡単なのだ。


 少女のスイッチを、男は握っている。


 一度、故郷で仲間達を救うために、全力を、実力を見せてしまっているために、下手に手を抜けば、ばれる可能性が九割以上を占めている。

 その現場にいたのがこの男なのだから、それは確実だった。


 故郷の仲間に剣を突きつけたのも――この男。

 今すぐにでも喉元を掻っ切ってやろうかという衝動があるが、しかしそれを実際にした場合、仲間達は殺されてしまうだろう。

 この男が全てを支配しているわけではない――この男の横にも上にも、人がいる。


 仲間達が一体どこにいるのかは分からないが、反逆すれば、すぐにでも連絡がいってしまう――もしも男が連絡をしなかった、できなかった場合でも、結局は異変を感じ取られ、調べられ、真実が見抜かれてしまうのだから。

 ここで衝動を抑えることは、仲間達のためでもあった。


 そして、自分のためでもある。


 とにかく今は、この組織に従うしか、道はなかった。

 従い、隙を窺い、そして隙を突き、仲間達の居場所を掴み、救出してから――、

 仲間達の安全を確認してから、組織を叩くために、行動を起こすべきだろう。


 それまでは、がまんだ――、

 それが少女・ヴァルキュリアの、今、やるべきことである。


「――で、いつまでこうしているべきなのよ。全然、動きがないんだけど」

「ま、そりゃあな。あそこの門、見えるだろ?」


 ヴァルキュリアは、こくんと頷いた。


 視線の先には、マリアーク王国――、

 都市の全てを囲むほどの大きな壁が見える。


 上から見れば分かりやすいが、この国は外周が円のように壁に囲まれていて、鳥さえ、簡単には中には入れないような高さまで伸びている。

 どうしてこうも高い壁が設置されているのかは、色々な理由があるが、大きなところでは身分の差別、と言ったところか。


 中に入れるのは貴族や、剣士など――、

 特殊な、国から認められるような職業に就いている者。

 その中には、商人などの例外的な職業も含まれてはいるが、

 基本的には貴族以外の地位の者は、絶対に入ることはできないような国である。


 職を持たないただの村人など――絶対に入れない。


 もしも無断で入り、存在がばれた場合――、

 すぐに捕まり、その場で処刑される。実際に、そういう事例がいくつも確認されている。


 そんなマリアーク王国の外周の壁――、この王国の玄関と言われる門の二つの内、一つが今、ヴァルキュリアの視線の先にある。

 門番が二人、鉄の槍を手に持ち、

 切っ先を真上に向けて、周りに目を向け、警戒しながら、警備をしていた。


「――そろそろなんだよな、確か」


 男は、たばこを、視界の先にいる門番に向ける。


「……今日の仕事、詳しく聞いてないんだけど、今度はどんな悪事を働くつもりなのよ」

「なんと! 悪事と言いますかね!? そんな気はこれっぽっちしかないわけですが!」


「……少しでもあるんじゃないの――自覚がある時点で完全な悪党よ」


「それはお前もだぜ――無理やりやらされてます、人質がいるんです、だから私は悪くありません、なんて言い訳は誰も聞いちゃくれねえぜ、ヴァルキュリア」


「そんなことは分かってるわよ――、私だってあんたらと同類で……同罪なんだから。

 あんたらの命令でなく、人を殺したことあるんだから――分かってるわよ。

 事故でもなんでも、殺したことには変わらないんだからね」


「ありゃりゃー、細かく悟ってるねー。その年齢でそういう思考回路をしちゃうのはどうなのかね――ま、俺らに巻き込まれた時点で、まともな人生が送れないことは確定しちまってるから、そこまで悟っているべきなのかもしれないがね」


「で――今回の悪事はなんなのよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る