最終話 これから先

 おれと瑛華は後ろの先に座っていた。ロケバスは数台用意されており、スタッフや演者が乗り込むのを待っていた。


 おれは窓際の席で、外を眺めていた。落神村へ入るための入口と、生い茂った木々が見える。ここから村へ入り、すべてが始まった。あのときのおれはコラムのための取材と思っており、おれ以外のものはなにが起こるか知っていた。まんまと騙された。よくぞ気づけたなと、自分を褒めたくなる。解決することができ、番組として成立することができた。あとはスタジオで収録し、夜の七時から放送し視聴率が何%取れるかだ。人気が出てくれたら良いが。


 中田の出現には驚いたが、良い企画を考えた。やはり、あいつもおれも才能があるのだ。自信を持っていいんだ。数時間前のおれならば、才能があるなんて思えなかったはずだ。


「ももちゃん」

「ん?」


 おれは窓から瑛華の方を向いた。

「騙してごめんね」

「まだ言ってるのか? 気にするなって」

「うん……。でも気になってね。ほら、騙すのって気持ち良くないじゃん」

「そう思ってくれてるのなら、なにも言うことはないって。それに、瑛華のおかげでこの企画は成り立つことができた。おれにとっては、この番組はチャンスなんだ。話題になれば確実に売れる。だから気にすんな」

「うん!」

 瑛華は表情を明るくした。


 それに芸人として成功すれば、今まで躊躇ってきたプロポーズの言葉も告げられる。肩を並べ、胸を張ることができる。なんの気兼ねはない。前々から言葉を熟考し、何度も練習もしているのだ。おれとしては、早く言いたいのだ。

 

 窓の外では沢村と中田が、村長や慎太郎や亜美、他の村のものと話していた。別れを惜しんでいるようにも思えた。村長も、なかなか帰って来ようとしない息子に、言いたいことがたくさんあるのだろう。


 沢村や中田が、ロケバスに乗り込んだ。扉が閉まり、バスが動き出した。窓の外でみなが手を振っていた。おれたちも手を振り返し、窓を開け言葉を交わした。


 ゆっくり進み出したバスは、段々とスピードを上げていった。手を振っている村長たちの姿が小さくなっていく。ドラマのように、追いかけてくるものはなかった。


 村の姿を見たいなと思っていると、バスは坂道を上がり、山に囲まれた落神村が見えた。なにもないが自然が豊かで、静かで神秘的な村だった。おれは小さくなっていくあの村で、謎を解くため奔走していた。苦労もあったが、離れると寂しくもあった。

 悩みに悩み、解決し、最後は自信を取り戻した。落神村には感謝しかない。必ず売れてみせると思った。


「たったの五日だけだったけど、なんだか寂しいね」

 と瑛華は言った。おれは頷いた。

「そうだな。忘れられない経験をさせてもらった」

 すると突然、沢村は立ち上がり言った。

「まだ時間は浅い! 帰ったら打ち上げするぞ!」


 オオーッ!! と歓声が上がった。みな手を上げ喜んでいた。まるで歌手を待つライブ会場であった。

 中田は勢い良く手を挙げると焼肉を提案した。誰も反論せず、それがいいと言った。

 瑛華はおれの方へ向くと、頬を緩めた。嬉しそうな顔をする。瑛華も焼肉をご所望らしい。


 よし、とおれは思った。英気を養うため、特上の牛を食いまくってやろう!


 バスの中は終始わいわいと盛り上がりながら、街へ進んでいった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

落神村の神隠し タマ木ハマキ @ACmomoyama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ