(什伍)

 東方諸国同盟軍、孫星の下には次々と報告が入ってきていた。


「敵、岑平軍。我が軍、後方に向かい移動中」


「そうですか」


「敵、騎馬隊。前回同様、左方、山岳を移動中」


「分かりました」


「敵、主力。前進を開始しました」


「出て来ましたか」


 孫星が座る床几の前には、地図が置かれ、その上には、兵種を模した駒が置かれていた。いわゆる、軍略囲碁風だが、実際の戦場に即して、駒は動かされていく。周囲では、報告があると共に幕僚の参謀である、長史、従事中郎じゅうじちゅうろう参軍さんぐん達が、駒を動かし、それを見て、孫星が作戦を練るのだ。



 孫星、戦場においても、軍装では無く、文官の着るような、漢服を纏い、頭には綸巾りんきん、そして、手には羽扇うせんという格好であった。羽扇で、口元を隠し、何やらぶつぶつ言いながら考えていた。



「どうも、おかしいですね」


 孫星が呟く。すると、長史が、


「何がでしょうか?」


「ええ、恐らく趙武の策は、一軍が背後を、そして、別働隊が左側方を強襲。そこへ、敵主力が正面から攻撃するのでしょう。しかし、みえみえの作戦ですし、それに兵力が足りない。ふ〜む」


 そこへ、さらなる報告が入る。


「敵主力後方に、台車に積まれた、把切朱絶を確認。数はおよそ二十門!」


「何ですと! 把切朱絶ですか。台車に……。移動可能な兵器として、配備されているのですか。さすが趙武」


 孫星は感心していたが、これは、趙武が慈魏須文斗に命じて、城壁の把切朱絶を外して、台車に乗せただけだった。だが、


「なるほど。前後を挟み、一時的に、我が軍の動きを、封じたところを、把切朱絶の斉射で、我が軍に、大損害を与えようという策ですか。何と、恐ろしい。至急、撤退です。全軍に通達を」


「はっ!」


 孫星には、戦場での兵の動きに対する指揮権が、任されていた。そうでないと、常時変化する戦場の動きに対応出来ないとの、項弥の判断だった。





「本当に、撤退していったな」


「ええ」


「さすが、趙武様です」


「ああ」


 呂亜と、凱鐵が声をかけるが、趙武は生返事を返すのみ、思考は、次に移行し、集中しているようだ。


 呂亜は、趙武の様子を眺める。趙武は、會清と、その配下によって作られた、詳細な東方諸国同盟の地図を地面に並べ、その上を裸足で歩き回りながら何やら、ぶつぶつと言っていた。こうなるとしばらくは、無理だな。



 呂亜は、一旦、軍を休ませると共に、野営の準備をさせた、そこは、元風樓礼州王国領から、国境を越え、隣国に少し入った場所だった。


 周囲を、見回すと一面の草原。風樓礼州王国の東部もそうだが、この辺りも、南にしては、夏でもやや涼しく高原の風が吹いていた。草原には、恐らく飼育されているのだろう、牛や、古馬の群れが所々に点在していた。あまりにも牧歌的な雰囲気に、呂亜の心は、のどかな気分になっていた。



 翌日、呂亜達が起きると、趙武は、まだ、地図の上に立っていた。だが、早起きしたのか、それとも、一緒に起きていたのか、凱鐵が、紙に何か書き込みながら、趙武の話を聞いていた。


 しばらく眺めていると、趙武は、一回、大きく伸びをすると、地図から降り、どこかに去って行った。すると、周囲にいた舎人達が、地図を片付け始め、凱鐵は、周囲を見回し、目が合うと、こちらへと歩いてきた。寝てないな。金色の髪はボサボサで、目はとても眠そうだった。



「呂亜さん。おはようございます」


「ああ、おはよう。で、大丈夫か?」


「はい、何とか。それよりも、趙武様から伝言です」


「ああ。何だって?」


「ええと、まずは」


 凱鐵は、手に持った紙の束をめくると、話し始めた。


「まずは、會清さんに、至急連絡。狗雀那国に、東方諸国同盟の南方に攻め込んで欲しいそうです。ただし、布陣するのみで、実際に城攻めは、しないようにとの事です」


「分かった。おい!」


 すると、呂亜の周囲に伝令が集まってきて、跪く。そして、呂亜は、手早く紙に筆で何やら書くと、それを伝令へと渡し、


「會清に、早馬だ」


「はっ!」


 伝令は、素早く立って駆け出して行った。



「ええと、次は、周囲にいる、馬や、牛を出来るだけ集めて、借りて欲しいそうです。期間は二週間ほど、もしかしたら、殺されたり、逃げ出したりするかもしれないので、料金は多めに払ってくれ。だそうです」


「分かった。それは、後で皆に伝えて、やって貰おう」


 呂亜が、そう言うと、凱鐵は頷き、さらに紙をめくると、素早く目を通しながら、話す。


「さらに、我が軍は、この先にある、荒野に移動布陣するそうです」


「荒野に布陣? この国の城は、無視か?」


「はい、そのように聞いております」


「分かった。これも、まとめて伝えた方が早いな」


 呂亜が、そう言うと凱鐵は、話を続ける。


「これで、最後なのですが、慈魏須文斗軍は、重装歩兵が主力で、素早い移動に向かないので、風樓礼州に戻り、防備を固め。他の軍は、馬車を慈魏須文斗軍に預け、荷駄隊の荷持は分割し、それぞれが、背負うようにとの事です」


「分かった。趙武は、移動して戦おうっていうのか?」


「さあ? わたしには、わかりません」


「そうか、すまなかった」


 呂亜は、凱鐵に、そう言うと、伝令に、


「各将に至急集まるように伝えろ。趙武が、起きるまでには、目星をつけたい」


「はっ」


 そう言うと、伝令達は、駆け出して行った。そして、呂亜は、凱鐵に、


「お前も寝ろ。疲れた頭だと、これからの趙武の動きに、ついていけないぞ」


「はい。では、休ませて頂きます」


 そう言って、凱鐵は去って行った。





 趙武が起きると、だいたいの準備は終わっていた。そして、趙武軍は、出立する。慈魏須文斗軍と別れ、ただし、趙武は、慈魏須文斗に、こう声をかけた。


「慈魏須文斗さん。たぶん、再び活躍してもらう事になるから、準備だけはしておいてよ」


「はい、畏まりました。姫の所にいて、動けないとかは、避けるようにします」


「ハハハ、それは大丈夫だよ。瀬李姉綾や、子供達の様子は、時々見てあげて、僕の代わりに。其れぐらいの余裕をもって、連絡するから、宜しくね」


「そうですか。畏まりました。では、お気をつけて」


「うん」



 こうして、趙武軍は、東方諸国同盟領内、元風樓礼州王国、隣国りんごく文創ぶんそう王国の王都を無視するように通過すると、文創王国の東部の荒野に、布陣したのだった。その東隣ひがしどなりは、東方諸国同盟の盟主めいしゅにして、最大の国、大令だいれい国であった。





 東方諸国同盟軍は、大令国内に布陣していた。そこへ、もたらされる、急報。


「趙武軍、文創王国領内を侵攻中です」


「王都に向かっているのですか?」


 孫星の問いに対して、


「いえ、王都には向かわず街道をそのまま進んでおります」


「そうですか。分かりました。引き続き趙武軍の動きを、知らせてください」


「はっ!」


 そう言うと、孫星は、目の前に置かれた地図に目を落とす。地図を挟んで反対には、東方諸国同盟軍、総大将、項弥が座る。


 項弥。こちらは、黄色の軍装に黄色の鎧をしっかりと、纏っていた。キリッとした濃い顔に、武将然とした体格の男である。


「どうであるか?」


 項弥は、孫星に訊ねる。


「何がしたいのでしょう? 我が軍の方が数は多く、そして、こちらに地の利のある、領内にわざわざ入ってくる。目的もわかりません。本当に、趙武は、頭の良い将なのでしょうか?」


 すると、項弥は、


「俺は、孫星より頭の良い男がいるとは、思えん。耀勝しかり、趙武しかり」


「ありがとうございます。ですが、耀勝、趙武の今までの戦功は、本物です。ですが……」


「なら、分かってからで良いだろう。ある程度の不利は、俺が戦いの中で取り返す」


「そうでしたね。項弥がいれば、安心でした。頼みましたよ」


「任せろ」



 長年の戦友でもあり、敵でもあった二人は、お互いの能力を信頼していた。項弥のカリスマ性と統率力、孫星の知力。大岑帝国によって、押されていた、東方諸国同盟を支える両輪であった。



 それから数日後、再び急報がもたらされた。今度は南から、だが、これで、孫星は納得したのだった。報告は、狗雀那国軍、15万が、東方諸国同盟の南方、黒越こくえつ国へ、攻め込んだというものだった。



「趙武の狙いはこれでしたか。南から狗雀那国を攻め込ませ、分断をはかる。ですか。ただ、兵力が足りないですね、狗雀那国軍は、弱すぎる」


 この時も、同じように前に座る、項弥が同意する。


「そうだな。あまりにも弱兵だ。こちらは、敵兵力の半数も兵を送れば、充分だろう」


「ええ。それで、充分かと。後は、彼がやって来るのを、待てば良いですね」


「ああ。奴か。聞けば、飛んで来るだろうな」



 そんな事を話していると、ドカドカと走る音がして、男が一人走り込んで来た。


「項弥の旦那だんな!」


「うるさいぞ、麻龍マリュウ


 駆け込んで来た男の名は、麻龍。南方にある、我蘇がそ国の将軍だ。筋肉質で、無駄な肉の無い鍛え上がられた肉体が、鎧から露出していた。


 麻龍は、南方民族との混血で、髪の色こそ黒だが、肌の色は浅黒く、眉も太く濃い、目もギョロッと大きく、唇も厚く、口も大きい、ちょっと怖い顔だが、さっぱりした気質は、項弥は好きだった。


「おっと、すまねえ。で、旦那。俺に行かせてくれ」


「狗雀那国か?」


「ああ。俺の軍だけで、追い返してくるぜ」


 どうやら、我蘇国軍4万だけで追い返すという事らしかった。項弥は、麻龍の能力と、兵の強さ、そして、狗雀那国の弱さから、それでも大丈夫だと思ったのだが。


 孫星が、口を挟む。


「いえ、麻龍さん。攻められたのは、黒越国です。それに、周辺国も不安だと思います。黒越国軍1万、藍伍らんご国軍1万、そして、矮南わいなん国軍2万も連れてってください。総兵力8万です。麻龍さんなら、それだけ率いるのも、お手の物でしょう」


「ちっ。孫星の旦那には敵わないぜ。分かったよ。じゃ、行ってくる」


 そう言って、麻龍は、慌ただしく出て行った。



 孫星は、項弥に向かい。


「南はこれで良いでしょう。後は、我々です」


「ああ、どうするんだ?」


「それなのですが、趙武軍が布陣したのは、大令国西部に広がる大森林地帯の出口の、荒野となっている場所に布陣しました」


「ああ」


「これは、大森林の中を通る街道が隘路となっていて、出口部分で半包囲するような布陣に見えます」


「そうだな」


「しかし、そうならないように、街道とは別に、左右に迂回するように、街道とは離れた場所に軍用道路を作り、荒野に出る事が出来ます」


「そうだったな。だとすると……」


「ですが、趙武の事、その軍用道路の存在も把握していると、思います。だとすると、その軍用道路を使った、我が軍の左右からの挟撃きょうげきを、誘っているのではないかと」


「うむ。ややこしいな」


「これは、失礼しました。まあ、要するに、趙武軍は、我が軍が左右からの挟撃を実行するのに対して、各個撃破を狙ってくると思われます」


「そういう事か」


「はい。ですが、各個撃破されるのは、左右に別れた軍が、状況が分からないからで、連絡を密にとり、一方が襲われた時に、素早く駆けつければ、逆にこちらが、包囲殲滅する事も可能です」


「さすがは、孫星だ。それで、いこう。俺が一軍率いるとして、もう一軍は、孫星か?」


「いえ、わたしは、出来れば、情報収集、現状把握に集中したいので、もう一軍は、泉小センショウ殿に任せたいと」


 それを聞くと、項弥は眉をしかめる。


「あいつか。しかし、他に適任もいない。仕方ないか」


 東夷とうい国将軍、泉小。能力的には優れているのだが、ねちっこい性格と、中性的な美貌びぼうが、項弥は苦手だった。



「では、出陣!」


 こうして、項弥率いる14万と、泉小率いる11万の東方諸国同盟軍は動き始めた。対するは、趙武軍、15万。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る