そのイラストは下手じゃない、超上手い

■この話を書いたきっかけ

この前、とあるイラストレーターさんのことを検索をした際に、サジェストに「〇〇(イラストレーターさんの名前) 下手」と出てきた。それを見て真っ先に出てきたのは「そんなことなくない? 上手いだろ」である。


下手だと判断した人がいるから、このサジェストが出てくるのだろうと思い、イラッとした。だが、そこでイラついても仕方がない。なので、なんでその絵描きさんの絵を下手だと思う人がいるのか考えてみた。


■私と私以外では基準が違う

なぜ、私から見て絵が上手いと思うイラストレーターさんが別の人から下手だと思われてしまうのか。それは多分、私とその人の「何を見て下手とするか」の基準が違うからなのだろう。


私が絵を見て下手だなと思うラインは、「何を描いているのか分かるかどうか」だ。誰も何を描いているのか当てられない、特徴を全く掴めていない絵は、下手だなと思う。

最初に書いた「下手」というサジェストの出てくるイラストレーターさんの絵は、パッと見で何を描いているかすぐに分かる。だからこそ私から見ると全然下手じゃないし、むしろ表情とか服のデザインとか「よくこんなに描けるな……!」と尊敬するぐらいに上手い。


一方、そのイラストレーターさんの絵を下手だと判断する人は、もっと上手い人の絵と比べてしまっているのかもしれない。色んなところで色んな人がアップしている絵が閲覧できるのだから、めちゃくちゃうまい人の絵を見慣れてしまっているのかもしれない。


だからこそ、自分がいつも見ている絵と無意識に比較して「ここのサイズ感が変」「描き込みが足りなくない?」など、どうしても気になってしまう部分が出てくるのだろう。

あくまで私の予想なので、本当は違うのかもしれないが。


■加点方式で見るのも良いかもしれない

ここまで書いてみたが、やっぱり「めちゃくちゃ上手い絵と比較しちゃうより、その絵の良いところを拾っていったほうが良いんじゃない?」と思う。


まず、絵をちゃんと完成させているところが凄い。これは本当に凄いと思う。この時点ですでに100点。キャラの表情がかっこいい、プラス100点。ここのデザインとか好き……プラス200点。こんな感じで良いと思う。


■それでもやっぱり「下手だな」と思ってしまうなら

そっと戻るボタンを押すのが、結局のところ平穏だ。もし描いた側が絵に対する意見を求めているようだったら、ただ「下手」とだけ伝えるんじゃなくて「ここが気になる」+「ここが好き」ぐらいは伝えるのはどうだろう?

やっぱり誰かに見てもらう以上、褒めてもらえるのがなんだかんだ嬉しいですし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

思ったこと 陰角八尋 @rv3apd5gdgt

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ