(3/4)

 改行。

 改行。

 改行。

 機関銃のような力強いタイピングで、G藤は小説を書き進めた。時刻は深夜零時。早くも完成が目前に迫っている。G藤は文字が指先を伝ってノートパソコンに雪崩れ込んでいくような感触を覚えた。おお、気持ちいい。文字の奔流だ。G藤はディスプレイに飲み込まれるような前傾姿勢で変換キーを叩き続けた。

 そしてついに完成の瞬間は訪れた。G藤は念入りに上書き保存をクリックすると、深い満足感に浸りつつ背もたれに身を預けた。

 書き上げた。ついに私は、読者に自殺を促すような第二の『ウェルテル』を書き上げたのだ。私は読者の命を犠牲にして巨匠となるのだ。G藤は天界を飛び回るようなまったりとした高揚感を覚えた。

 念入りな推敲を終えると、G藤はいつも使っている投稿サイトにその小説をアップロードした。すると数分以内にL希からコメントが寄せられた。

『新作だ!!!!!時間があるときに読みますね~わくわく』

そのコメントを読んだ瞬間、G藤の胸中の高揚感は奇妙にも凪いでしまった。部屋の空気がゲルのように重い。無音が恐ろしい。

 G藤は音楽をかけた。交響曲だ。いつもG藤はこれを聴くことによって自らの誇大妄想を養っている。しかし今日に限っては誇大妄想が少しも膨らまない。なぜだろう。

 理由は分かりきっていた。小説を削除しよう、G藤はそう思った。しかしすぐさまG藤は思いとどまった。称賛のコメントが大量に送られてきていたのだ。すでにこの小説は多くの人の目に触れてしまっている。撤回したところで、影響力を無にすることは出来ない。

 私は凡人なのだろうか。この小説の読者が一人も自殺しなかったら私は凡人だ。読者のうちの誰かが自殺をしたとしても、その事実に心を痛めてしまったら私は凡人だ。私は心を痛めずにいられるだろうか。もし仮に、L保さんが自殺をしたとしても。

 ……いや、ありえないありえない。L保さんが自殺? たしかにL希さんはさまざまな苦痛を抱えている。しかし、世の中にはL保さんよりも弱い人間が大勢いる。そのような人間が自殺するべきだ。そしてそのような人間の自殺によって私は偉大な作家となるのだ。

 G藤は、失われていた高揚感を取り戻しつつあった。先ほどまで雑音でしかなかった交響曲が急に美しく感じられる。おお、これだ。L保さんは自殺などしない。私は偉大だ。そう、私は偉大なのだ!

 G藤が宙に勝利の拳を掲げた瞬間、彼のスマートホンが鳴り始めた。電話だ。

「もしもし、G藤です」

電話の相手はW倉だった。W倉は、を感じさせる声でG藤に要件を告げた。

「L希がオーバードーズをした。今俺は救急病院にいる。すぐ来てほしい」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る