★★★ Excellent!!! 恋は憧れ、愛は理想、結婚は現実。だけど、どれも素晴らしい。 @mikazukikazuki 物語の設定が非常に面白い! 結婚生活を体験する学生たちを描いた物語。 誰かを好きになること、誰かと一緒に生きていくこと、その甘さも酸っぱさも満遍なく教えてくれます。 結婚生活を一度でも体験した人ならば、共感できることも多いでしょうし、そうでない人も、キャラクターを通じてリアルな結婚生活を疑似体験できるでしょう。とはいえ、決してどろどろとした展開ではなく、最後はホッコリとして、ああ、結婚ってやっぱり良いかもっと思えるでしょう! 是非一度読んでみてください! レビューいいね! 1 2021年4月1日 23:20
★★★ Excellent!!! 恋に恋する年頃の中学生に、結婚という現実を突き付けるのは面白い発想 アインシュタインの笑顔 結婚は恋愛の終着点ではなく、最終章の始まりと言ってもいいです。 決して楽しいばかりじゃない、むしろ大変な事の方が多い。 その現実を中学生に付きつけるというのは面白い発想だと思います。 キャラも個性的で主人公の相手がまた羨ましいですね。 レビューいいね! 1 2021年3月11日 14:56
★★★ Excellent!!! この物語ほど具体的な人生の教科書を私は知らない。 西湖 鳴 中学生くらいの頃、皆一度は悩んだんじゃないだろうか。 将来どんな仕事がしたい? 結婚って楽しい? 子供って? まだ想像も付かない! 勉強って何のためにするの?役に立つの? 夢ってかなうの?…… 人生の先のことに不安を感じつつ、具体的に「じゃあ将来のためにこれしよう!」とハッキリ決められない時期。 なんで不安なんだろうか。 それは、知りたいって思ってる先のことが複雑で難しいから。 でもいちいち調べるのもめんどくさいし、まぁ時の流れに身を任せていればなんとかなるのでは? 本当はそれじゃだめなのは、わかってるんだよ。 だけど中学生ってそういう生き物! 丁度大人と子供の狭間に生きる、ゆらゆらした時期! じゃあ政府が代わりにあなた方に大人の人生がどんなものなのか教えてあげようじゃありませんか!!! 指南役は通称「うさ衛門先生」! 子供たち一人一人の心のケア役に「ケアウグイス」! これらはAIで、子供たちの柔らかい部分に敏感になりながら、プライベートを守りつつ人生に必要な事柄や考え方を教えてくれる。 ケアウグイスは一人一人に配られる小型AIで、親友のように親身にいろんな場面で助けてくれる。 うさ衛門先生やケアウグイスの導きで、中学生の僕たちは、今まで知りたくても知らなかった人生のいろんなことを直接教えてもらえるのだ! よく≪いろんなことを教えて≫くれる話はあるが、この物語ほど具体的な話を私は知らない。 例えば、 「君たちには結婚してもらいます。以下のことを二人で話し合ってください」 と、恋愛~結婚~性行為~妊娠出産、離婚や親戚づきあいに関する項目について、(相手に不満はあれど)カップルになり、自分たちが思っている様々な意見をぶつけ合う。 もちろん、二人が結婚したこと前提の話をしてもらうわけだけど、そこで、皆の意見は結構バラバラなんだと、彼らは思い知る。 自分の思っているこ… 続きを読む レビューいいね! 1 2021年2月27日 17:14
★★★ Excellent!!! バトルロワイヤル以来の話題作 ガーネット兎 では今から隣の人と結婚してもらいます。 ニート問題、結婚率低下など様々な問題を抱えた現代社会に置いて、政府は一つの法令を出した。KK法(強制結婚法) 14歳の少年少女よ!!結婚とは何かを考えよう。 レビューいいね! 2 2021年1月26日 21:10
★★★ Excellent!!! 「この研修で、君達は結婚してもらう」「……は?(中学生)」 桶丸 この研修で君たちは色々なことをしてもらう。仕事をしてもらったり、子育てをしてもらったりだ。そして本日は……結婚してもらう。 おいおい、中学生だぞ?これが噂の許嫁ってやつか?少子化が進んでるからって、役所に召集されていきなりこれとは……最高だな! しかもさらりと妖怪が先生だったり、水筒持参だったり、これが大人だったら参加……するか。まあ強制なら仕方ないよね。何か面白そうだし。 レビューいいね! 2 2021年1月16日 13:58