13.潰すつもりじゃなかった(2)

「――もし。祥嬪様は、ご在室ですかな?」


 とそのとき、室の入口付近から声が掛かった。

 落ち着きのある優しげな声の主の正体は、すぐにわかる。

 太監長・袁氏えんしだ。


 楼蘭ろうらんが小さく「下がりなさい」と告げたので、夏蓮かれんは破片を掻き集め、無言で室外へと出た。

 叩頭で額を赤くした女官には目もくれず、「女官たちの父」であるところの袁氏は、太った腹を揺らしながら、ゆっくりと室に踏み入る。

 そうして、勧められるのも待たずに、座椅子に腰を下ろした。


「やれやれ、次代の花園を整えるための大事な儀とはいえ、疲れましたねえ」

「太監長様の肩に、この広大な後宮全体、ひいては未来の天子様の趨勢が懸かっているのですもの。重責のすさまじさ、お察しいたします」

「その通りですよ。美しい玉を選ぶだけならまだしも、石ころに粉を塗りたくり、玉に見せかけるには、なんとも多大な労力が伴うものでねえ」


 皮肉気な一瞥を寄越した袁氏に、楼蘭は微笑みを揺らがせもせず、かんざしを差し出した。


「ささやかですが、鏡の代わりに。翡翠は小ぶりですが、金細工が繊細で美しいかと」

「おお、これは見事。重責の疲れが解れるようです」


 袁氏は躊躇いもせずにそれを受け取り、舐めるような目つきでそれを見つめると、懐に収めた。

 ついで、立ったままの楼蘭のことを、厭味ったらしく見上げた。


「もう少しあなた様が、頭抜けた成績を披露してくださるなら、こちらも苦労しないのですがねえ」

「恐れながら、問答でも画でも、甲の評価に見合ったものは披露できたかと存じますが」

「だが、一番ではない」


 やんわりと反論した楼蘭を、袁氏はきっぱりと断じた。


「最上の地位を目指すならば、最上の才覚を示さねば。あなたは美貌、才覚ともに優れていますが、教養では純貴人に、画では明貴人に、今一歩及ばない。そうでしょう?」


 それから少し考えて、付け足す。


「厳密に言えば、教養も画も、奴婢の珠珠とやらが一番だった。つまりあなたは、どの分野でも三番手です。そうだ、珠珠といえば、あの娘、どこかの嬪の嫌がらせを受けて、哀れにも野宿しているそうですね。見かねた女官や太監たちが、密かに彼女に肩入れしはじめているとか。新参者のくせに、人気者ですね。粗野なところもあるが、彼女には魅力がある」

「…………」


 楼蘭は微笑を絶やさずにいたが、その目がほんのわずか、細められた。

 それを見て取った袁氏は、にんまりと意地悪く口の端を吊り上げた。


「誤解なきよう。私があなたを後宮の頂点に据えたいのは、本心ですよ。あなたは聡明で、芯が強く、なにより分を弁えている。あなたが後宮で最も高貴な存在となった暁には、ぜひこのまま協働・・して、思う様、この花園の蜜を吸い続けたいものです」

「……わたくしを買ってくださっているというのなら、あの・・書状を処分してくださればよいことですのに」

「はっはっは! あなたが皇后になっても、私のことを処分しないと確信が持てたなら、そうしますけれどね」


 太監長の権限は、強い。

 太監――妃嬪の世話役という本分をはるかに超え、皇后に迫るほどに。

 女官はもちろん、貴人、いや、嬪ですら、その権力には歯が立たなかった。


「どうしてもあれ・・を処分しろというなら、あなたに差し上げられる階位は、せいぜい嬪止まりですよ。べつに、私としてはそれでなんら、構わないですがねえ。ああ、それとも、流産とはいえ懐妊した実績を評して、特別に太嬪の位を差し上げてもいいですが」

「いいえ」


 あからさまに、楼蘭の顔が強張った。


「陛下より賜った大切な命を守れなかった女に、そのような褒賞は不要ですわ」

「謙虚な方だ」


 袁氏は上機嫌に笑う。


「なにしろ女は謙虚なのが一番。そんな奥ゆかしい姿を見ると、今宵も、陛下に示す花札の中には、ぜひあなたのものを入れたくなってしまいますが――」


 花札とは妃嬪ひひんたちに与えられる名札であり、とぎの際には、太監長が並べた花札の中から、皇帝が相手を選ぶのだ。

 本来なら、誰もが太監長のくつを舐めてでも、自らの花札をと懇願するところだったが、楼蘭の場合、体調や揺籃の儀を理由に、むしろ断ることが多かった。


 袁氏は、青褪めた楼蘭の顔を満足そうに眺めると、先を続けた。


「残念ながら、もう揺籃の儀は始まってしまった。今のあなたは、今代陛下の嬪ではなく、次代陛下の妃嬪候補。人倫に悖る行為はできませんからね。札は載せずにおきましょう」

「……恐縮に存じます」


 楼蘭は低い声で礼を取った。


「いえいえ、べつにあなたを恐縮させるために伺ったのではありませんよ。手を差し伸べに来たのです。いつものようにね」


 気位の高い女を従順にさせたことが楽しいのか、袁氏は鷹揚に告げる。


「朗報を携えてきました。明日の競技科目は、あなたもお得意な舞のようです。陛下の文机に、皇太子殿下が裁可済みの書類が残っていましてね。間違いないでしょう」

「陛下の文机を勝手に検めたと……?」


 恐るべき不敬を悪びれもなく告げる袁氏に、楼蘭は眉を寄せた。


「さすがに、大胆が過ぎるのではございませんか?」

「とんでもない、私は常に細心の注意を払っていますよ。どうせ陛下は錬丹術に夢中で、些細な物の移動には気付かない。本宮の官吏どもの差し金で、私を探る動きもあったようですが、怪しげな動きのある太監は、すべて粛清しましたしね」


 何百人と存在する太監の顔と名前を、すべて把握するのは難しい。

 だからこそ、太監長を狙う政敵は、手下を太監として後宮に潜入させるのが常だった。

 だが、それゆえに袁氏は、妃嬪や武官をも差し置いて、太監たちの顔を記憶することを心掛けていたのだ。


「この後宮に、私の目の届かぬ場所などありえません」


 楼蘭はちらりと袁氏を見やったが、賢明にも沈黙を守った。


 実際、今はそれどころではない。

 明日の科目が知れた以上、確実に妃嬪の最高位を狙うなら、舞を得意とする敵を潰しにかからねばならないのだ。

 楼蘭が狙うのは、嬪の座の維持や、上級妃への昇格ですらなく、皇后の座なのだから。


 去り際にも欲深な眼差しを寄越した袁氏に、もう一度金子を握らせ、退室を見守ると、彼女は唇を叩き、素早く策を巡らせた。


 有力な敵に、毒を盛るなどということはしない。

 あからさまな攻撃は、かえって疑惑を引き寄せるからだ。

 攻撃は常に、言い訳の余地を残すべきだし、あくまで相手の意思によって、敵が儀を辞退するのが望ましい。


「夏蓮」


 やがて楼蘭は、先ほど追い払った女官を呼び寄せた。

 すっかり死んだ魚のような目をした、異教の女。

 従順で、陰鬱な、お気に入りの駒。


「白泉宮に、差入れをしてくださる? どうも、昨日のわたくしの忠言が誤解されて、珠珠さんという方を外に追い払っているとのことだから、お詫びがしたいの。彼女と、白泉宮の貴人たち……特に、神経をすり減らしている様子の恭貴人に、上等なお酒を振舞いたいわ」

「お酒を、ですか」

「ええ、たっぷりとね。全身によく回るように。差し入れただけでは、先方も手を付けづらいでしょう。あなた自ら酒杯に注いで、必ず飲んでいただくのですよ」


 今回狙うのは、舞の名手と言われる恭貴人・嘉玉かぎょくだ。

 そしてこの数日、楼蘭の心を掻きまわして止まない、あの女――珠珠。


(なぜなのかしら。彼女を見ると、ひどく胸が騒ぐ)


 美しい女だとは思った。

 造作自体も整っているが、凛とした、意志の強そうな瞳が一際目を引く。

 だが、美しい敵というだけでは、楼蘭をこんなにも警戒させることはない。

 美貌以外の「なにか」が、楼蘭の心を刺激し、暴力的に視線を引き寄せるのだ。

 初めて遭遇したときも、広間でも、楼蘭は意識的に無視を決め込まないことには、凝視してしまいそうだった。


(あの空気がいけないのだわ。彼女を中心に広がる、明るい……清らかな空気)


 なぜだか、珠珠という少女がいるだけで、周囲は活気づいてしまうように、楼蘭には思われた。

 なにもなければ、大人しい純貴人はきっと楼蘭の前に跪いただろうし、明貴人は俯いて儀を終えただろうに、珠珠が、いともあっさりと救いの手を伸ばすから、女たちは驚き、やがておずおずとその手を掴み、立ち上がってしまう。


 蓉蓉という有能な少女に、純貴人、明貴人、そして郭武官。

 また、同情的な表情を浮かべていた数多の女たち。


 先ほどの競画の一件だけでも、これだけの人間が、程度の差はあれ珠珠を庇おうと意志を示したことが、楼蘭には受け入れがたかった。

 まるで、友情や絆を信じるような、その態度。


 ――私ね。あなたのことが大好きなのよ、楼蘭様。


 ふいに、耳に心地よい女の声が脳裏をよぎって、楼蘭は顔を強張らせた。


 ――遠慮なく頼ってちょうだい。友人じゃない。ほら、これは悪阻に効くそうよ。


 肥えた肢体にふさわしく、いつも伸びやかだった声。

 いや、声だけでなく、その心も表情も、彼女はいつも豊かだった。

 彼女を中心に、和やかな空気が広がるかのようだった。


「…………っ」


 不意に息苦しさを覚えて、楼蘭は窓を振り返った。


 美しい夕暮れ。

 後宮という名の檻にゆっくりと降り積もる、闇の気配。

 あちこちに重苦しく漂うのは、赤黒い、嫉妬と敵意の塊。


 そう、これでいいのだ。

 ここが、楼蘭の住まう場所。


「恐れながら、祥嬪様。私では、お二方の酒席に付き合えるものとは思えません」


 とそこに、慎重な様子で夏蓮が声を掛けてきて、楼蘭は我に返った。

 見れば、夏蓮は緊張した表情で俯いている。


「私は、酒を飲めぬ体質でございまして、万が一貴人様方の前で粗相がありましたら、祥嬪様の品位を汚してしまいます。お役に立てず申し訳ございません」


 彼女がそう言うのは、この国の文化として、酒を注いだ者は注ぎ返され、かつ、必ずそれを飲み干さねばならないからだ。

 二日酔いで舞えなくなるほどの酒量を、しかも二人分、飲み干さねばならないとなると、酒に強い者だって命が危ぶまれるだろう。


 だが、楼蘭はそれを聞くと、天女のように美しい微笑を浮かべた。


「だからこそですわ」

「え……?」

「だからこそ、あなたに任せるの」


 茶器が一脚分空いた棚に一瞥を向けると、それだけで夏蓮は、意図を悟ったようだった。

 浅黒い肌からすうと血の気が引く様子を、聡いことだと見守りながら、念押しする。


「あなたなら、わたくしの品位を汚す真似などしないと信じていますわ。立派な姉君ですもの。間違いなく、先方にはたっぷりと、お酒を召し上がっていただいてね」


 粗相は許さない。

 けれど妹の弔いを済ませたくば、己は死んでも下級妃に酒を飲ませろ。


 含意はしっかり伝わったようで、夏蓮は一度だけ唇を震わせると、やがて平伏した。


「……承知しました」


 妨害も、罰も、あくまで相手の意思によって叶えられるべき――。


 楼蘭は満足し、「ではわたくしは、舞の練習をしてきます」と告げると、室を出た。


「ああ、そこのあなた。内務府に寄って火酒を運んでくださいます? 夏蓮ひとりでは、運びきれぬでしょうから。太監長には必ず、よろしくお伝えくださいね」


 途中、扉脇で跪いていた年若い下級太監に、声を掛ける。

 か弱い女官に重い酒樽を運ばせるなど、そんな無慈悲なことを、祥嬪・楼蘭はしないのだ。

 もっとも、目的の半分以上は、夏蓮の逃亡を許さないためだが。


 また、内務府は太監長の管轄であり、彼にさえ話を通しておけば、瑞景宮の女官が火酒を持ち出した事実ごともみ消すのはたやすい。

 そこまでを抜かりなく計算し、楼蘭はようやく肩の力を抜いた。

 以降は、明日の選抜に備え、しっかりと舞を鍛えるのみだ。


「……ふうん? 珠珠の話の通り、悪だくみがお好きなお嬢さんのようで」


 だが――かしこまって跪いていた、下級太監のはずの男。

 磨かれた黒曜石のような鋭い目を持つ男が、楼蘭の背中に向かって、愉快そうに口の端を持ち上げたのには、気付かなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る