第六話 白鷺庵(カーサ・アルデア)

 何とか難を逃れたおれは、停まった心臓が動き出したかのような気分を覚えつつ、老人マイスタの後を追う。


 あの異人デモスの少女はが俺を見る目は、間違いなく退治すべき怪物を見据える、狩人のものだ。

 俺が死んだ体で動いていることを、ユディートという異人は気付いたはず。

 彼女が何者なのかは分からないが、とにかくマイスタと知人のようで、助かった……。


 そんなことを考えているうちに、俺とマイスタは、ようやく目指す建物にたどり着いていた。

 あの心を締め付ける歌声も、まだ聞こえてきている。


「さあさ、着いたでな」


 玄関扉の前に立ったマイスタが言った。

 飴色になった、木製のドアだ。

 ちょっとした高級感の漂う重厚な扉で、上質の宿屋の玄関を思わせる。

 扉の中央やや上寄りには、太い環が付いたくすんだ銀色のノッカーが付けてある。


 ふと鴨居を見上げると、掲げられた看板の共通文字は、”別館アネクサム白鷺庵カーサ・アルデア”と刻んであるようだ。

 俺が板額を見上げている間に、マイスタがガツンガツン、とノッカーを鳴らした。

 同時に、この『白鷺庵』という建物から聞こえていた歌声も、ふっと聞こえなくなった。


「さあさ、入っておくれ。今は客もないようだから、遠慮は要らんよー」


 気のいい言葉とともに、マイスタが扉を引き開けた。

 すっと脇に身を流したマイスタの横を抜けて、俺はずりずりと”白鷺庵”の戸口をくぐった。

 戸口の内側は、窓はなく小ぢんまりとしているが、どこかゆったりとした部屋。

 天井に吊るされた円い照明器具が、この部屋が夜闇に埋没するのを防いでいる。

 十数個のキャンドルスタンドを車輪型の枠に付けた、一風変わった灯火だ。

 そんな灯りの真下には、大きな円形のローテーブルと、それを囲む布張りのソファーがしつらえてある。

 壁に据えられた暖炉といい、その壁を飾る湖水画の壁紙といい、この部屋はサロンか待合室のようだ。


 部屋を見回す俺の目が、左手の壁にくぎ付けになる。

 そこに掲げられた、一枚の絵。

 質素な額縁に収められたその風景画に、俺は引き寄せられるように近付いた。

 木々に囲まれた建物を描いた、静かな絵だ。

 緑の滴る木々に、平穏なたたずまいの白壁の館。

 だがどことなく黄昏た色調が、そこはかとない郷愁を催す。


 どこかで見た気のする風景だ。

 微妙に心がざわめく。

 俺がぴきぴきと首を傾げたとき、マイスタが俺を呼んだ。


「さて、あんたが泊まる部屋はこっちじゃよー」


 ゆらりと振り向く俺に、笑顔のマイスタが右手の壁を示した。

 煉瓦の暖炉の横に、一枚の扉がある。


「一階の裏手に小部屋があるでね。せまっ苦しいが、一応ベッドもあるから……」


 そこでマイスタの言葉を遮るように、ガツンガツンと何かを叩く音が玄関扉から聞こえてきた。

 何者かがノッカーを打ったらしい。

 マイスタが小さなため息をついた。

 眉根を寄せたその顔には、深い憂いを帯びた笑みが浮かぶ。

 憐憫の情にも諦念にも似た、哀しげな顔だ。


「……お客のようだねー。ちょっと待っておくれよ」


 マイスタが応対に向かった。


 彼が扉を開けると、誰かが玄関口に立っている。

 俺がきちきちと首を伸ばしてみると、戸口を挟んでマイスタと向き合っているのは、でっぷりと太った中年男。

 身なりは豪勢で、金は有り余るほどありそうだ。

 豪商か何かだろうか。

 その男は声を大にして『入れろ』、とか『逢わせろ』、とか『金ならいくらでも』などと言っているようだが、マイスタは頑として戸口から下がらない。

 そうして数分にも亘る押し問答の末、太った男は何か捨て台詞を吐いて、すごすごと帰っていった。

『また来る』と言い残して。


「済まんねー、待たせてしまって」

 

 後ろ手に重厚な扉をぴっちりと閉じ、マイスタが苦笑を洩らした。

 深いため息をついたその顔は、実に憂鬱そうだ。


 一体何が起きているのか、気にはなる。

 だが今の俺の呼吸のない体では、すぐには声が出ない。

 その物憂げな様子の理由を、マイスタに問うこともできないのだ。

 しかし追い返した男のことには微塵も触れず、マイスタが再び暖炉脇の扉を指さした。


「さあさ、では行こうかねー」


 言いながら歩き出したマイスタだったが、暖炉脇で立ち止った。


 彼は白い漆喰のマントルピースから小さなガラスのランプを取り、添えてあった火打ち石で炎を灯す。

 古風な真鍮のランプに蝋燭ほどの灯りが点され、透明な火屋の中で炎がちろちろと揺らめく。

 俺はランプを掲げたマイスタの後について、そのサロンから出た。


 サロンの隣は、物置のような小部屋だった。

 マイスタのランプに照らされて、木の丸椅子やら花瓶やら、無造作に積まれた什器が壁に入り組んだ影を落とす。

 そんな突き当りの壁には、二枚の扉がある。

 片方の扉には“厨房”、もう片方には“控室”と書かれた札が下がっている。

 マイスタが、『控室』の扉を開けた。


「本当に狭い部屋で悪いんだが、とりあえずゆっくり休んでおくれ」


 心底すまなさそうにそう言って、俺にランプを差し出した。

 皮膚の破れた汚らしい手で、不器用に灯火を受け取る俺。


 そんな俺に、マイスタが気のいい笑顔を見せる。

 俺には分かる。

 深い傷を負う客、つまり俺を不安がらせないための、気遣いでいっぱいの笑みだ。


「明日は朝一でハーネマン先生の医院へ案内するでね。それまでおやすみ」

 

 それだけ言い残し、マイスタはサロンの方へと戻っていった。


 俺があてがわれた控室は、ベッドの長さと同じだけの幅しかない、本当に小さい部屋だ。

 テーブルを置くだけの空間さえなく、戸口から四歩先はもうベッドだ。

 足もと側の壁には、小さな四角い窓が開けてある。

 俺はベッドの枕元に作り付けられた細長い棚にランプを置き、ベッドによろよろと腰を落とす。


 ……静かだ。

 彼方から男たちの粗野な笑い声の残滓が漂ってくる。

 それ以外に、何の物音も聞こえない。

 あの俺の心を締め上げる歌声も。


 マイスタの言うとおり、狭苦しい空間には違いない。

 しかし不死怪物にさせられた俺には、ようやく安全が保障された、貴重な部屋と時間だ。


 俺は頼りない腐った頭を酷使して、考えを整理してみる。


 俺が目指す場所は、アリオストポリの久遠庵(カーサ・アンフィニ)、女屍霊術師パペッタが待つ店だ。

 ほうほうの体でこの街、ルディアの花街に潜り込んだが、俺はアリオストポリへの道を探さなくてはならない。

 そしてこの道のりが、パペッタの言葉を借りるなら『贖罪の旅』だということになる。

 しかし俺は、贖罪しなければならない大罪を犯したというのだろうか?

 そんな大罪人の俺は、一体誰なんだ……?

 その答えを探すための足掛かり、つまりアリオストポリへの第一歩がこのルディアだ。

 躓く訳にはいかない。

 

 だが気のいいマイスタは、明日、本当に俺を医師に会わせるだろう。

 そうなれば、俺が死体だということがたちまち暴かれて、冒険者に退治されることになってしまう。

 たとえば、あのユディート。

 あの異人の少女は、明らかに俺を疑っている。

 とはいえ、今この状況でこの白鷺庵から姿をくらますのは、却ってまずい。

 どうしたものか……。


 考え込んだところで、腐れた俺の内から出た知恵など、たかが知れている。

 しかしマイスタの良すぎる世話と、冒険者たちの魔手をしのぐには、今はその浅知恵に頼るしかない。


 俺は棚に置いたランプを不器用極まる無様な手に取った。

 そしてねじるようにして火屋を外すと、俺は裸の炎に向かって大きく口を開いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る