ガム狂の詩

塩塩塩

ガム狂の詩

 夫の運転で夫婦は楽しくお喋りしながら、ドライブをしていた。傍目には、お洒落で落ち着いた雰囲気の、素敵な若夫婦だった。


 妻は言った。

「眠たくならない?ガム食べる?」

 妻はグリーンガムを包み紙から半分出して夫の口元に近付けた。

 夫は言った。

「ガムを食べるのは久しぶりだな。いつぶりだろうか」

 夫はよそ見運転をしない様に前を向いたまま、ガムを口に入れた。


 夫は思った。

 いや待てよ。そうじゃない。ガムを食べると表現するのは適切なのだろうか。

 ガムは最終的には吐き捨てるではないか。

 飲み込まない物を食べると表現して良いのだろうか。それはいけない。

 という事は、ガムは食物ではないのだ。

 それに一度口に入れたものを吐き出す様に強いるとは、ガムは何と下品な物だろうか。

 食物なら粗末にしてはいけない。これは世界共通の常識だろう。

 しかし、ガムは食物ではない上に、極めて下品であるから、粗末にしても構わないという事になる。

 粗末にしても構わないという事は、むしろ粗末にすべきという事ではないだろうか。そうだ、これはある種の謙遜だ。うむ、そうに違いない。

 だがしかし、だからこそ如何いかに粗末にするかというのが、噛む側には問われてくるはずだ。

 …おっと危なかった。これは迂闊うかつにガムを噛めないぞ。こいつは一旦、口の中で保留だ。


 夫は言った。

「おい、お前危なかったぞ。それと『ガム食べる』は可笑しいぞ」

 妻は言った。

「ん?何が?」

 夫は言った。

「何ってお前…いや、何でもない。ガムありがとう」

 妻は言った。

「あはは、変な人ね」


 妻は思った。

 おい、変人。誰に向かって言うとんのじゃ。

 糞ぅ、お前のせいで体が痒なってきたぞ。わしゃ蕁麻疹で死んで、戒名に疹の字入るぞ。取り返しがつかん。

 こちとら、お前が壊れかけの夏木ゆたか宜しくペッラペラ、ダッラダラ喋りよるから、口封じにガムを食わせとんのじゃ。気付けよ阿呆め。黙れよ阿呆め。ゆたかに謝れよ阿呆め。ドライブ終わり次第、可及的速やかに天寿を全うせい。アズスーンアズポッ死ブル。


 夫は思った。

 俺よ待て、早まるな。妻は俺の事を想い『事故をしない様にとガムを勧めてくれた』のではないか。

 …いや、これではネガティブだな。俺は言霊を信じるタイプの人間だ。よって、今のは無しだ。ポジティブに言い直すぞ。

 『安全な運転が出来る様にとガムを勧めてくれた』のではないか。よし、これで良い。言葉はやはり気を付けて選ばないといけない。

 おっと脱線してしまった。つまり、妻のその優しさを汲むでもなく『ガムを食べる』という言葉尻に噛み付く程に、俺は小さい人間なのであろうか。否、俺は大きい人間だ。


 夫は言った。

「おい、お前。俺はだいたいゾウ位だぞ、大きさが。それもアフリカゾウ位だ。インドゾウより大きいのだ…」


 妻は外の景色に見とれて、ゾウの話は聞こえていない様だった。


 夫は思った。

 良かった、聞こえていなかった。危なかった。俺が阿呆だと思われるところだった。突然ゾウの話はすべきではなかった。

 しかし、何故俺は危うく阿呆になりかけたのだろうか。ゾウさんになりかけたのだろうか。

 そうだ、ガムさんだ。今、俺の口の中に鎮座するこのガムさんのせいだ。ガムさんを如何いかに粗末にするか、それが問題さんなのだ。


 妻は思った。

 こいつ聞こえとらんと思うとるな。無視してやったんじゃ。しかし、何じゃゾウて。全ゾウに謝れ、阿呆めが。

 …おいおい、ちょっと待て待て。おーい、誰か来てくれ、こいつまだガムを噛んどらんぞ。歯が無いんか。歯が無いんか。歯が無いんかい。無歯無歯無歯むばむばむば

 糞ジジイめ、いよいよ頭沸きよったな。


 妻は言った。

「あなた、運転疲れたんじゃない、大丈夫?」

 夫は言った。

「あぁ、まぁな」


 夫は思った。

 確かに疲れたな。何故だ。何故疲れたのだ。そうだガムのせいだ。俺はガムを噛まずに口腔内でキープするのが、ここまで苦しいとは思っていなかったのだ。今にもヨダレという名の悲しみが溢れそうではないか。

 悲しみがヨダレのように積もる夜には♪

 …あれ、どこまで考えただろうか。そうだ、如何いかにガムを粗末にすべきかという処までは辿り着いたのだったな。

 しかし、粗末にするという事には罪悪感が伴うぞ。そうだ、ガムを噛むというのは、罪悪感を噛んでいると言い換えても差し支えない。

 つまり、ガムとは罪悪感で間違いない。


 夫は言った。

「罪悪感だぞ、お前」

 妻は言った。

「へ?」


 妻は思った。

 分かったぞ、クスリだろ。クスリやっとんのだろ。何や、あれか?ヒロポンか?ヒロポン乱用だろ?ろくに働きもしやがらんくせに、お前にヒロポンは贅沢じゃ。

 糞ぅ、腹立ってきた。阿呆ドライバーよ、お前みたいなもんはタンスの角に頭をぶつけろ、否、足の小指以外全部ぶつけてしまえ。


 夫は思った。

 ガムが罪悪感だという事は、即ちガムのひと噛みひと噛みが悪行の積み重ねという事になるな。

 それでも尚、噛み続けなければならないという人間のごうと矛盾、並びに背徳心と無頓着、それからイノセントに向こう見ず。それらを抱えながらも、噛んでゆくという強い意志が試されているに違いない。俺は意志薄弱ではないぞ。

 それと、問題はガムを如何いかに粗末にするかだ。それはまだ味のある内に噛むのを止めて、ガムを吐き捨てるという事ではないだろうか。そうだ、3分位噛んだらペッだ。よし、これだ。これに間違いない。

 待っていろよガム。


 夫はヨダレが溢れない様に、めいっぱい下顎を突き出していた。


 夫は言った。

「ざぁ、はむぞ(さぁ、噛むぞ)。コポコポ」

 妻に言葉は無かった。


 妻は思った。

 糞ジジイ、ガムを噛まずにおるからヨダレが地獄程溜まって溺れかけとるぞ。

 構わん溺れてしまえ。

 …イカン、イカン!糞ジジイがハンドルを握っとる!

 車から降ろせ、ファッキンベリーマッチ!!


 妻は引きつった笑顔で、右手のピンと立ち上がった自らの中指を左手で包み隠した。


 その時、信号が赤に変わり、夫は急ブレーキを踏んだ。

 夫はシートベルトで胸部を圧迫された為、口から大量のヨダレと伴に一度も噛まれていないグリーンガムが、スローモーションでベローっと垂れ落ちた。


 ガムがベローっとに垂れ落ちた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ガム狂の詩 塩塩塩 @s-d-i-t

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ