Case 1-11.The moment to give upへの応援コメント
桜庭先輩にとっては切ない諦めだけれど、猫のソフィーが幸せそうでよかった……!
My perfect matchへの応援コメント
こんにちは
自主企画「月刊カクヨム」企画主である戸﨑享です。
今回は参加表明ありがとうございました。
今回募集に応じていただいたこの作品を、月刊カクヨムのゲスト作品として「月刊カクヨムNo.9」に掲載させていただくことにしました。
万が一掲載を辞退したい場合は、私にご一報いただければ幸いです。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
拙作でよければ、ぜひ掲載のほどよろしくお願いします。
She (never) give up.への応援コメント
Twitter企画にご参加いただき、ありがとうございます。
まずは本作の完成度に脱帽です。
一話一話の長さがちょうどいい。連作短編のような形式を取りながら、物語に一貫性がある、私好みの構成でした。
「諦める」というテーマを軸に、登場人物一人ひとりを丁寧に浮き上がらせる書き口、そしてそれらが見事に交錯していく構成力……素晴らしいです。勉強になることが沢山ありました。
名作だと思います。あとは知られるだけだかと。
作者からの返信
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
書くのに労力を費やした作品ですので、こうして感想等いただけるのが本当にうれしいです。
機会がありましたら、今後ともよろしくお願いします。
Case 1-12.In any wayへの応援コメント
いいわぁ……
お洒落な小説ですわぁ…
My perfect matchへの応援コメント
読めば分かる。めっちゃ書ける人だ…
ちゃんと読むのでちょっと待っててください
Case 1-13.I never...への応援コメント
こんばんは、Twitterから来ました。
ストーリーがとても綺麗に纏められていて楽しかったです。部長嘘っぽいなぁと思っていましたが、やはり嘘でしたか…
縋りつきたい嘘ではありましたが、それでも猫が見つかったなら中には諦めきれない人もいそうですが、もしあのとき諦めていなかったら本当のことを話して諦めさせることになったのかなと色々考えさせられました。
My perfect matchへの応援コメント
Twitterから来ました。
完成度が高く、読みやすい文章で楽しく読ませて貰っております。
ただ、ちょっと気になったのが冒頭の下記文章です。
『真空みたいな静けさ。昼間よりも澄んだ空気。』
静けさ=音、澄んだ空気=場の状況なのでおかしいと言うことはないのですが、『真空みたいな』と『澄んだ空気』が続くと「真空とは?」みたいな感じで少しもにゅっとした感想を受けました。
あくまで私個人の感想なのでスルーでも構わないかと思いますが、ご参考までに。続きも楽しく読ませて貰います。
Case 1-12.In any wayへの応援コメント
『すっぱい葡萄』という心理学で有名な話の教訓ですが、諦めるためには都合の良い”理由”が必要です。
諦めさせ屋は依頼者の都合の良い”理由”を見つける事が仕事だと思います。
そう考えると先輩の考えは非道でも何でもなく合理的です。
My perfect matchへの応援コメント
Twitterから来た横海です。冒頭の入りとしては、最高だと思いました。ドラマチックで、これから起こる出来事を期待させるような始まりです。学生ものって、割と始まりがありきたりな感じになりがちだと思うのですが、他とは一線を画す始まり方だなぁ、と思いました。
作者からの返信
早速お読みいただきありがとうございます。
少し硬いかなと思ったりもしたのですが、お褒めいただき恐縮です。
Case 1-1.Gloomy skyへの応援コメント
初めまして!企画から貴作を知りました!
登場人物の名前が凄く綺麗ですね……特にとばりって名前がとても好きです^^*キャラクターに負けず文章も纏まっていて読みやすかったです。これからも応援しています!
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます!
とばりの名前は私も気に入っているので、好きになっていただけてうれしいです!
応援、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!!
Case 1-4.Her requestへの応援コメント
「掴みまでがちょっと長い」の読み合いできました。
すごくおもしろそうなのでフォローします。何をどうやって諦めていくのか、気になります……。
登場人物の名前、みんな空にちなんでて、綺麗ですね。
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。
その名のとおり「掴みまでがちょっと長い」ので本題まで時間がかかると思いますが、ぜひ続きも読んでいただければと思います!
これから出てくる登場人物の名前も、お楽しみにしていてください!
Case 1-12.In any wayへの応援コメント
ああ……優しい嘘だったのですね……。
でも、諦めるに足る理由がないと諦められないのは納得できます。
作者からの返信
なにかを諦める、割り切るには相応の理由がいりますよね…。