慶長5年2月京(その2)

「言わせておけば、・・・盆踊りじゃとお。成敗してくれる。若造、剣を取れ!」

血気に逸る若い門人が、無三四の鼻先に木刀を突きつけた。

「それでは、果し合いということでよろしいかな?」

「もちろんじゃ」

相手が頷くのを見た無三四は、

「拙者、作州竹山城家老新免無二斎嫡男、無三四。父より当理流の手ほどきを受けた者にござる。ここで討たれて死ぬとも、異存はござらん」

と、低頭してから型通りの口上を述べた。

「吉岡憲法の一番弟子、矢頭蒼次郎」

若い門弟が、無三四が壁に掛かった木刀を掴むや、

「作州の山猿め!」

と叫ぶなり、上段からいきなり打ち込んできた。

半歩かわして胴を払うと、矢頭は前のめりに倒れ、床に突っ伏した。

「江藤左馬之助」

大柄な二人目は、

「おりゃ」

「おりゃ」

三間も先に腰を落として構えたが、どうにも掛け声だけは勇ましいが、攻める気配ががない。

無造作に下段に構えた無三四が、ずかずかと間合いを詰めると、気圧されたのか江藤は後退し、羽目板に背を突き当てた。

後のなくなった江頭は、羽目板を反動にして、無三四の喉元目がけて、乾坤一擲の突きを入れた。

これも半歩かわして下から跳ね上げると、木刀は飛び去り、天井に当たって落ちた。

すかさず袈裟に打ち下ろすと、江藤某はのけ反って倒れた。

肩の骨でも折れたのか、唸り声を発するだけで、立ち上がる気配もない。

「奥野良助」

と、名乗った三人目は怖気ついたのか、やはり三間ほど離れて木刀の先をくるくる回すだけだ。

ならばと、一気に飛び込んだ無三四が喉を突くと、奥野は羽目板に叩きつけられ、口から血を噴き出し、ずるずると床に落ちた。

残った門人たちは、あまりの無三四の強さに恐れをなし、

「ま、まいった」

と、一同そろって床に這いつくばった。

「吉岡憲法先生に、一手ご指南いただきたい」

門弟たちに血に染まった木刀を突きつけると、

「大先生は、他流とは戦わぬ。ご勘弁を」

ただただ額を床にこすりつけるのみだ。

「それでは、勝手に」

と無三四は、目星を付けて道場の裏手の母屋へ向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る