慶長3年12月因幡(その1)

「おお、無二斎どのの倅どのが、ふたり揃って・・・」

あれからさらに肥った大黒忠兵衛は、愛嬌のある丸い顔で兄弟を迎えた。

捨丸の窮地を救ってくれた礼を述べ、

「弟を奴隷にした挙句に、遊郭に売り飛ばした野武士の頭領を成敗するばい」

無三四が言うと、

「ほほう、それは勇ましいことで」

忠兵衛は、しきりに感心した。

「本拠の砦はとっくに引き払い、行方が分からんで。弟が売られた先の遊郭へ行けば消息が分かるはず。今からそこへ出向くつもりじゃけ」

すぐにでも出かけようとする無三四を制した忠兵衛は、

「たしかにその遊郭に当たれば、玄蕃とやらの行方も分かるやも。これも何かのご縁。助っ人つかまつる」

と言い、力を貸してくれることになった。

だが、

「その遊郭がどこにあるかご存知か?」

と忠兵衛にたずねられた無三四は、ただ首をひねるばかりだった。

「あははは」

と笑う忠兵衛に、

「ここからは東方で、たしか広い田圃の真ん中に新しく作られた街でした。高い黒塀と幅のある掘割に囲まれた二階屋で、田圃の先には松林がずっと続いて・・・」

捨丸が、思い出しながらおおよその目当てを言うと、

「それは、巨濃郡の蒲生にある遊郭のことじゃろ。蒲生の三日月銀山は、今では豊臣の直轄領となったが、昔から上質の銀が取れる。諸国から職工やら商人やらが集まって来て、にわかに田圃のど真ん中に大きな町ができた。挙句に女郎屋まで作ってしまっての」

忠兵衛は笑いながら、どうでもよい話をした。

それに気が付いた忠兵衛は、頭をポンと叩き、

「どうじゃろ。ここは正面から乗り込んでは」」

と、面白いことを言う。

さっそく、近くの百姓家から馬を借り出し、忠兵衛を先頭に、無三四、捨丸、それに腕の立つ門人ふたりの五人で、蒲生へ向かった。

蒲生は、およそ百を超える商家やら町屋が立ち並んでいるが、にわか景気に沸き立つ折り紙細工のような安っぽい町だった。

その町の外れに、高い黒塀と掘割に囲まれた遊郭が、城塞のように立っていた。

門を潜ったすぐ横に、格子造りの顔見世小屋があった。

初めて登楼する客は、格子の中の女郎を物色してから、番頭と揚げ代の交渉をする。

捨丸は、格子の中ほどに暗い顔でたたずむ静可を見つけた。

捨丸を見返す静可の目は、驚きで見開いた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る