第5話 君と仮初のしあわせを見る

急速に、五感の感覚が戻ってくるような心地がした。

鼻にふわりと香る、お粥の優しい匂い。

先程、ちいさな身体を突き飛ばした感触。

必死で叫んだせいで、ほんの少し痛む喉。

ひとつ瞬きをすれば、ようやく思考が、現実と繋がった。

「……よるちゃん」

名前を呼べば、彼女はびくりと身体を震わせた。

「……ありすさん、さっきの」

「……うん」

「あれが、ありすさんの、本心なんですね」

おずおず、といった様子で、少女が言った。

腹が立つくらい、聡くて、子供らしくない子供だ。つくづくそう思う。

だけどその聡明さと、年齢に不相応な子供らしくなさが、今の僕には、ほんの少しだけ有難かった。

きっと僕は、今から君に、残酷な道を選ばせるから。

こくりと頷いた僕に、よるは「そう、ですよね」と、微笑んだ。

身体は未だ、ふるふると小さく震えている。強がっているのが、目に見えて分かった。

分かったけれど、それには気付かない振りをして、僕はよるに尋ねた。


「ねえ、よるちゃん。お母さんとおんなじところに、行きたい?」


その言葉を聞いても、よるは、表情ひとつ変えなかった。静かに凪いだ瞳で、じっと、僕のほうを見ていた。

「こうなっちゃった以上、君だってもう、僕のところになんて、居たくないでしょ?僕だって、もう、君をここには置いといてやれない」

凪いだ瞳に見つめられながら、僕は、残酷な言葉を吐き続ける。

「今、僕が君に与えられる選択肢はふたつだ。君を、殺すか。君を、このまま追い出すか」

僕は、よるの瞳を真っ直ぐに見つめて、言う。

「君は僕に、どうされるのを望むんだ?」

本当は、これ以外の選択肢だって、与えられる筈だった。

施設に預けるなり、よるを生かす方法は、幾らだってある筈だ。

だけど、それを選ばせなかったのは。

その選択肢を、この場で提示しないのは。

君に、しあわせになって欲しくないから、なのだろう。

若くして死んでしまった夜宵の人生を、不幸だと言う権利は、きっと僕には無い。きっと彼女は、しあわせに生きて、未練も残さず死んだのだとも、思っている。

それでも、僕が許せなかった。

よるの話を聞くに、彼女が体調を崩したのは、彼女の夫が、この世を去ったあとのことだ。夫が居なくなった穴を埋めようと、彼女は必死だったんだろう。

君がいたから、きっと彼女は、身体を壊すほどの無理をしたんだ。

きっと君が、愛する娘が居なければ、彼女はそんな無理をすることも無く、今もこの世界で笑っていたと、そう思っている。

彼女を殺したのは、僕の前にいる君なのだ。

彼女がそう思わなかったとして、僕は、そうとしか思えない。

大切な人を僕から奪ったひとがしあわせになるなんて、そんなの、絶対に許さない。許してやれない。


だから僕は、君を殺す。

君を殺して、僕も死ぬ。


だからどうか、お願いだ。

君もどうか、僕に殺されることを、選んでおくれよ。

祈るように、瞳を閉じる。

目を閉じたのとほぼ同時に、その声は耳に届いた。


「―行きたいです。お母さんのところに」


嗚呼、祈りは届いた。

瞳を開けると、そこには、年齢に不相応な微笑みを浮かべる、よるの姿があった。

瞳はうるうると潤んでいて、今にも泣き出しそうだったけれど、涙が零れる気配は、ひとつもなかった。

「……こわく、ないの?」

聞いてから、馬鹿か僕は、と思った。自分から、あんな選択肢を提示しておいて、なんてことを尋ねているんだろう。

そんな馬鹿みたいな問いかけにも、よるは、元来持っていたのだろう真面目さからか、律儀に答えてくれる。

「正直、こわいです」

やっぱりか、と思った。そうだよね、怖いよね。そう言おうと思った僕を遮って、彼女は言葉を続ける。

「だけど、もう、この世界にわたしの居場所がないのなら。きっと、お母さんのところに行った方がしあわせなんだろうなって、そう、思っただけなんです」

「……そっか」

健気に微笑む少女を見つめて、僕は投げやりに、返事をした。

なあんだ。君にとっての「しあわせ」も、ただ、生きることだけじゃ、なかったんだ。

しあわせのために、君は、生きることを諦められるんだね。

君のことを、僕は、不幸にはできないんだね。

その言葉は、無自覚のうちに、口から零れ落ちていたらしい。目の前の少女はくすくすと笑って、そして、僕の手を誘うようにやさしく握ると、歌うような声音で、言う。

「そうですよ、ありすさん。わたしはしあわせになりに行くんです。だから、ね、」


わたしのことを、しあわせにしてください。


「うん、分かったよ。きっと君のこと、しあわせに、するから」

だって、僕、約束したんだもんね。

君の、お母さんと。


その言葉に、目の前の少女が、満足そうに微笑んで瞳を閉じる。

それが合図とでもいうかのように、僕は、少女の細い首に手をかけた。


『どうかこの子のこと、幸せにしてあげてね』


うん、大丈夫だよ。もしかしたら、君の思うしあわせとは、違うかもしれないけど。

僕は僕なりに、この子を、しあわせにしてあげられるみたいだ。

本当は、不幸になって欲しかった。僕の手で、この子のことを不幸にしたくて、そのために、この子を殺そうとした。

だけどどこかで、それを躊躇う僕も居た。

君との約束が、あったから。僕はこの子を、本当に不幸にしていいのかって、思ってしまったんだ。

だけど、君の子供は聡い子だったんだね。きっと僕の、ほんの僅かな心の迷いに気が付いたんだ。

だから最期に、あんなことを言ってくれたのかも。

今となっては、もう、本当のことは分からないけれど。

それでいい。本当のことなんて、分からなくていい。

これは、僕がそう思いたいだけのことだもの。


ねえ、夜宵。

僕はこの子を、しあわせにできたかな。

たとえそれが仮初だったとしても、しあわせに、できていたらいいな。


だって。それが君との、約束だったもんね。


不意に、あの日の光景が、君と約束をしたあの日の景色が、頭を過ぎった。

あの日、夕日のやさしい光が射し込むアパートで指切りをした彼女が、やさしい笑顔で笑っている。


『ありがとう』


そんな都合のいい言葉が、どこからともなく聞こえたような、そんな気がした。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る