算数も意外と侮れない(算数オリンピック編)
翌日、愛華は部室で相変わらず算数問題に取り組んでいた。成宮は補習のため不在だ。
愛華は問題集を見てはノートに書き込み、見ては書き込みを繰り返していた。
「……解けない」
案の定だった。俺は愛華のもとまで行き、訊いた。
「何の問題が分からないんだ」
「得点を当てる問題なんだけど、答えがどうしても出てこなくて……」
今日は算数オリンピックの問題に取り組んでいたらしい。セリフから得点を当てるのか。
第3回大会・トライアル(1994年)
ピーターが2人からゲーム機を受け取った。
メアリーとひできは、自分の得点だけ覚えていて、相手の得点は見ていない。得点は、どちらも1点以上の整数だった。
「2人の得点の差は100点です。相手の得点は何点だったでしょう」とピーターが言うと、まずメアリーが少し考えてから言った。
「私には、ひでき君の得点がわからないわ」
それを聞いていたひできが、少し考えて、
「ぼくもメアリーの得点はわかんないや」
それを聞いてメアリーがさけんだ。
「わかった! でも、2人の得点があと1点でも多かったらまだわからなかったわ」
さて、2人の得点は何点だったでしょう。
「2人とも101点以上なのは分かるんだよ。仮にひできが100点だったら、最初にピーターが訊いたとき、メアリーは答えられるはずだし」
「ひできのセリフである程度見当は付くと思うけどな」
「なんで?」
「それぞれの立場になって考えれば容易に分かる」
仮にひでき200点、メアリー300点だったとする。
メアリーの最初のセリフから、ひできは彼女の得点が101点以上だと分かるので、300点だと答えるはず。しかし、ひできはメアリーの得点を答えられなかった。つまり、ひできの得点は201点以上。
「ひできのセリフの後、メアリーが分かったと言ったんだから、2人の得点は……」
「ちょっと待って! 少し考えさせて!」
あまりの形相に怯みそうになった。いや、ほぼ答え出てるだろ。
「そっか。ひできのセリフで、ひできが201点以上だと分かったから、メアリーは300点、ひできが400点だね。2人の得点があと1点多かったらまだ分からない」
そういうこと。際立って難しい問題ではなかったが、単純な計算問題を解くよりは面白い。
「う~ん、どうにか自力で解きたい」
「だったら簡単そうな問題選べばいいだろ」
「簡単な問題解いても嬉しくないよ」
どんだけわがままなんだよ。俺は愛華から問題集を取り上げ、適当にページをめくって愛華に見せた。
「これならどうだ」
第10回大会・トライアル(2001年)
数字の5、9、17が書かれたカードがそれぞれ10枚ずつ合計30枚あります。今、この30枚の中から9枚のカードをとりだして和を計算しました。この9枚の和として考えられる数は以下の(ア)~(エ)のうちどれですか。記号で答えなさい。
(ア)90(イ)95(ウ)100(エ)105
「選択式の問題」
「計算が面倒なら、勘で選べば4分の1の確率で当たる」
「勘で当てても意味ないし。……和人、一切口出しはしないでね」
「はいよ」
愛華が紙とペンで解いている間、俺は頭の中で問題を解くことにした。普通の計算問題だから一分もかからない。
5、9、17のカードからそれぞれ3枚ずつ取ったとして和を計算すると、3×(5+9+17)=93
93と(ア)~(エ)の差は(ア)が3、(イ)が5、(ウ)が7、(エ)が12
5、9、17のカードの差は、9-5=4、17-9=8、17-5=12
12が一致した。つーことは、5のカードを1枚減らして、17のカードを1枚増やせば、カードの枚数はそのままで、和は12増えて105になる。
93-5+17=105
よって、答えは(エ)。
俺が解き終わってから十分ほど経ったところで、愛華がやってきた。解法を見ると見事なまでに同じだった。
「ほら見なさい。ちゃんと計算で解いたわよ」
「えらいえらい」
「絶対思ってないでしょ。……あ、ファイナル問題まだ解いてなかったなぁ。どれにしよ」
「難しそうなやつで頼む」
「和人も解くの?」
「まあな。少し興味がある」
愛華は「へぇ」と不敵な笑みを浮かべると、問題集のページをめくり、俺に見せた。さっきとは立場が逆だな。
「これとかどう?」
第9回大会・ファイナル(2000年)
平太君が古い本を読んでいると。ところどころ外れているページがあることに気づきました。なくなったページの数字は、最も小さいものが143で、最も大きいものは、143の各位の数字を入れ替えた数でした。また、なくなったページの数字をすべて足すと、ちょうど2000でした。なくなったのは何ページ分ですか(ひらがなだった部分を一部漢字に直しています)。
「確かに難しそうな問題だな」
「でも、算数だし、和人なら一分ぐらいで解けるんじゃない?」
愛華がからかうように言った。挑発には乗らない。集中が途切れるからな。
まず最小のものが143だから、最大のものは314と431の2通り考えられる。
本は普通1ページ目から始まるから最大のものは偶数。314で間違いないだろう。
最小が143ページ目だから、144ページ目もないのが分かる。同様に、最大が314ページ目なので、313ページ目もない。
143、144、313、314の和は914で、なくなったページの数字の和が2000だから1086足りない。
「和人、終わった?」
「
気を取り直そう。本を枚単位で考えると1枚2ページ。2で割ればいけそうだな。
1086/2=543から271ページと272ページが……違う。そのままだと271ページと272ページが2つあることになってしまう。
271、272から、例えば、2を加えた数と2を引いた数をそれぞれ求める。
271、272からそれぞれ2を加える。273、274
271、272からそれぞれ2を引く。269、270
これならページの数字が重複しない。2を加えて2を引いてんだから、計算結果は同じ。
よって、答えは8ページ分。
まあ、1086が出た時点で答えは見えていたが、中途半端に終わらせるわけにもいかない。
「ねぇ、和人終わった?」
「終わったよ。答えは8ページ分」
愛華は問題集を開き、こちらを見て人差し指と親指で○を作った。どうやら正解だったらしい。
「やっぱり早いね。タイムはちょうど二分」
二分か……少し時間かかったな。
「あれ、今日も算数やってるのかい?」
部室のドアから、成宮がスクールバッグを肩にかけたまま言った。
「算数オリンピックの問題やってた。なかなか面白かったよ」
「算数もいいけど僕はやっぱり数学かな。安藤、久しぶりに東大入試でもやろう」
算数オリンピックから東大入試かよ。一気に難易度上がったな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます