第263話 海底人、現る(中編)

 ここはB棟の廊下。

 揚月隊じんるいの侵入によって穴だらけにされたそこは、外の月面が手を伸ばし真空と極寒が支配している…。


 ――


 サウロイド世界の独特な紫の警告灯に染まったそんな廊下で、白兵戦最強と謳われた歩兵隊長ラプトルコマンダーのエラキ曹長がいま。両手両足を床や壁に縛り付けれ膝立ちの彼を「かごめかごめ」をするように取り囲んでいるのは、身長160cmほどの4体の謎の人型生命体だ。

 と、そんな彼/彼女は言った。それは合成された人間の言葉(英語)であった。

「さ。DSLなどと余所々々しい言い方ではなく、ぜひ『海底人』と呼んでくださいよ。その方が暖かみがある」

 もちろんエラキは人間の言葉は分からなかったが、内容以前にその笑いが不気味でならなかった。キュキュキュという変な笑いである。

「キュキュキュ!ま、実際は600mほどしか潜れませんので海底人ではないんですがね」


『……!?』

 エラキは戦士としての矜持で弱音を吐くことはなかったが、困惑は甚だしかった。 

 彼らの言葉が何かは分からなかったが、それが機械で合成された声であることは分かったからだ。エラキはB棟の中ですでに揚月隊員じんるいを6人も闇討ころしていたし、以前のエピソードの通り、殺す際にはヘルメットを割る方法を用いていたので、敵が湿であることは分かっていた。……だというのになぜ

『なぜ機械音声で…?いや、お前達はいったい…!?』


――なぜ眼前の敵コイツらは機械の声で喋るのだ…?

――いや。もしかすると、こいつらは今までの敵とは別の勢力…!?

――だ、第三の勢力だと…?


 エラキがそんな思索を巡らせていると、黙っていたもう一人がいままで喋っていた彼/彼女の頭を小突いた。人間(もちろんサウロイドもだ)的には非常に失礼な行為に思えるが、どうやら海底人とやらにとっては肩を叩くのと同義のようである。

「なんだい?」

「いやぁ、俺達は何と間抜けだという話だ。キュキュキュキュ!」

 目の前に瀕死の相手を縛り付けておいて、なんと気の抜けた笑い方だろう。それはまるで鎖に繋いだサイやバイソンを前に談笑する飼育員のようであった。

「え?教えてくれよ」

「キュキュ!いやぁ、笑っちゃうんだけども。これは人間じゃない」

「なんだって?」

「ホラ!‟生け贄の彼女”のデータベースを見ろ。人間っていうのは、こういう生き物だ」

「なんて……キュキュキュ、本当だ」

 四人はドッと笑い出した。

「本当だ。人間というのは、あぁ!こっちか。確かに彼は人間じゃない方だ」

「尻尾があるしな。キュキュ!」

「待て待て。じゃあ俺達が人間の言葉を使っている意味がないじゃないか!」

「本当だ。キュキュキュ!」

「キュキュキュ!」


 彼/彼女らのヘルメット内のディスプレイには、生け贄の彼女(※)に保存されていた人間の情報がランダムに表示されていた。

 ※以前、アルテミス級二番艦デイビッドの操艦OSである艦載式スーパーコンピュータのSALが謎の飛行物体によって奪われるエピソードがあった。この奪われたSALが彼/彼女らの人間に関する情報源となっている可能性は高い。


 ヘルメット内のディスプレイに映し出される映像は、映画や戦争やオリンピックにはじまり、ハワイのワイキキビーチ、ウィーンのクラッシックコンサート、ジャカルタの喧噪に、ニューヨークの渋滞が次々にマッシュアップされている。

 映画は古いものが多く、それは‟生け贄の彼女”ことSALの趣味なのかもしれない。


 そしてちょうど映像が、この基地の目の前にそびえるティファニー山の名前の元となった「ティファニーで朝食を」のオードリー・ヘップバーンの笑顔のシーンなったとき四人のうち一人が ――種族を超えた美のイデアがあるのか―― そのオードリーの笑顔に頬を緩ませるとそれを契機にして映像を切り、そしてエラキに話しかけた。


 今度はである。

[申し訳ありません。君達のデータベースが手に入っていないもので、君達の言葉は喋る事ができないのです。だから、いま私が何を言っているかすら分からないでしょう?]

 エラキも言葉が変わった事だけは分かった。合成された人間の音声から本当の肉声になったからだ。

『…それが本当の声か』

 なんとなく湿っぽい、下手な発音である。鳥に近いサウロイドやラプトリアンの美しいファルセットからは程遠いなんとも苦しそうな発声であり、笑い声が「キュキュキュ」なのも頷ける。


[喋っても意味がないのは分かっていますが、ふふ、不思議なものだ、どうしても喋りたくなります。だって君達もペットに話しかけるでしょう?]


 四人の海底人のうち二人は周囲を警戒し、残りの二人がエラキの前にしゃがみ込んだ。

 まるでヤクザ映画で、倒れた敵に余裕をかまして殺し文句を垂れるようだ。

[我々は、君達と同じく次元跳躍孔ホールを通ってこの宇宙に来たのです。そう、月面ここにはもう一つ別の次元跳躍孔があるのです。……しかし、ここがポイントだ。しかし我々は君達と同じようにのです]

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る