第22話 手向け花の追憶。


「あれこそが退廃と悪逆の都だ。

 命を焼べ、祈りを焼べ、意思も心も焼き尽くして、ただ生きながらえるだけために生贄を捧げ続ける。

 そこに罪悪の念も良心の呵責もありはしないよ。

 儀式を執り行う心なき人形に感情はない。

 人は何食わぬ顔で堕落と安寧を享受するだけ。

 我らが獣に堕ちたならば、あれは家畜に堕ちたのだ。


 救いはないよ。どこにもない。

 だから滅ぼさねばならない。

 かつて人を愛した我ら竜が、最後の知恵ある者が、あれに引導を渡してやらねばならない」




 人を愛し、人を憎んだ竜は囁く。





 ◇◇






 ──その人形は失敗作だった。


 滅びかけた異世界に生き残る人類はごく僅か。

 唯一残されたのは人形が支配する、機械の都だ。


 人は心ある限り呪いの前に破れる。

 故に前線に送られるのは心なき人形兵ばかり。


 人に・・戦わせない・・・・・こと・・

 それが人形かれら使命いのりだ。



 それでも、人以外には竜殺しの聖剣を扱えない。

 ──人でなければ勇者になれない。


 それは使命に反する。

 機械かれらは勇者を作るために消費された命の数を正確に記録している。

 彼らは冷徹だからこそ、無駄な犠牲を是とはしない。


 だから人形かれら勇者の・・・代用品・・・を作ろうとした。

 ──限りなく人間に近い人形を。


 そうして生まれた唯一の成功例に近い存在。

 それが蒼眼式十三号・生体人形兵、のちに『聖女』と銘打たれる一人の少女にんぎょうだ。



 だが、足りなかった・・・・・・

 どれだけ竜を殺しても戦闘の技能が向上することはなかった。

 どれだけ身体を作り替えても性能は理想に至らなかった。

 聖剣の力を十全に引き出すことができなかった。

 ──魔女を殺すことができないと、判断された。


 結論は、「異世界召喚と選定・・の儀式無しに勇者を作り上げることは不可能」。



 そうして限りなく人形に近い人間は、『勇者』ではなく『聖女』となった。





 ◇◇





 ──勇者選定の儀から数日が経った。


 の身体の回復と改造は済んだと聞いた。

 魔王城へと出立する、そのために聖女は部屋を訪れた。


 生体反応を認証し、扉は自動で開く。

 白い部屋は病室に似て無機質で冷たい。


「時間です。お加減はいかがですか。準備はできましたか」


「──ああ」


 聖女は彼を目にし、僅かに驚く。

 召喚した時とはまるで別人だった。


 背丈が数日で随分と伸びている。

 実年齢よりも二、三ほど年を重ねたように見えた。


 服装は旧時代の軍服を転用したそれだ。

 鎧の類はないに等しい。竜の前では鉄の硬さなど無意味だ。ならば軽い、守護を織り込んだ布でいい。


 目の色には青が混じり始めていた。

 元の黒色と混ざり合って色彩は濁っているが、聖女と同じ目だ。

 聖剣の使い手はもう彼なのだと思い知る。


 ──自分ではなく。


 聖剣を見る。

 青味ががった刃の色。使用者によって形を変えるその剣は、無骨な大剣に変わっていた。

 幅広の剣身の切っ先は僅かに鈍く、突くにはあまり向かない。

 その分側面の刃がずっと鋭く磨かれており、触れるだけで指が落ちそうだった。


「刀が良かった。これじゃまるで処刑人の剣だ。……まあ介錯って考えたら同じだからいいけどさ」


 ちょっと何言ってるかわからなかった。

 異文化わからない。


「その腕は……」

「ああ、聖剣の一部──鞘が腕になっているらしいな。ちゃんと動くぞ」


 そのまま真剣な顔で腕を弄り始めた。ギシギシ軋んでる。

 何してるの?


「クソッ仕込み銃ないのかよ」

「ないんですか。私はありますけど」

「は、サイコガンじゃん!? 羨ましい……」


 羨ましいんだ。

 男の子わからない。

 見せてって言われた。見せない。

 今から出立って言ってる。時間押してる。



 ──千切れた腕を繋げようとはした。

 だが如何な回復術をかけても腐り落ちてしまったのだ。

 原因は呪い。

 あの儀式の際に、自分で・・・自分を・・・呪った・・・せいだ。


 ──この世界では、莫大な感情はすぐに呪いに転じる。それを自在に操ることは人には難しく、大抵は自滅する。

 彼もまたその例に漏れなかっただけの話だ。


 ……それにしてはあまりに、陽気すぎやしないだろうか?

 まるで別人のようだと思った。


 ───あの時『滅んでしまえ』と呪った、その声を聖女は覚えている。


 訝しみながら問う。


「貴方の使命を理解していますか」

「『魔女』ってのを殺せばいいんだろ。サクッと終わらせる」


 聖女は思い出す。

 召喚したばかりの頃、彼が言ったことを。


『やるよ勇者。終わったら家に帰してくれるんだろ?』


「……終わらせても貴方を元の世界へ帰すことはできません」


 帰還の術式を組むには人類の技術では足りない。

 竜の魔術系統を合わせれば可能だろうが、魔王を倒さなければ手に入れることはできない。魔王を倒すことは勇者でも不可能のはず。


「……別に、もう帰る気はないけどな」


 ごくあっさりと彼は言った。



「ま、ついでだ。終わったら魔王もぶっ飛ばすか!」



 なんの、憂いもなく。

 笑って。



 ──その様子に、恐怖のような何かを覚えた。

 感情はないけど。



「……ごめんなさい」


 謝罪は口をついて出た。


 ──私が失敗作でさえなければ。


「私に勇者の資格があれば。あんな儀式を取る必要はなかった」



 彼は無感動に視線を聖女にやり、不可解そうに問う。




「……おまえは何を謝っているんだ?」




 覚えて・・・いなかった・・・・・



(……そういうことですか)



 聖剣の精神汚染は既に始まっていた。

 真っ先に削られたのは勇者になる直前・・・・・・・の記憶だった。

 その記憶があれば、自分で自分を呪ってしまう。

 それでは回復術が効かない。

 それでは死ぬ。


 聖剣の精神制御は確かに機能している。

 ──使い手をこれ以上壊さないために。


「行こうぜ。時間がないんだろ。……準備はとっくにできてるさ」


 彼の目を見る。その青は濁っている。

 たとえ笑っていたとしても。

 その目に光は、ずっと無い。



(私が、失敗作でさえなければ)


 ──始めから壊れている勇者など造らずに済んだのに。



 聖女は人間だ。

 けれど人形として造られ、育てられた。

 使命だけが絶対だった。


 だからわからない。

 論理で理解しても、感情で理解することはない。

 善も悪も、心も。








 旅立ちは夜明け前だった。

 空にはまだ星が残る。

 都を出た彼らを見送る者は誰一人としていない。


 この世界の人間は、そも知らない。

 世界が滅びかかっていることなど。

 生まれてから死ぬまで機械の都から一歩も出ることはない。


 人形キカイたちは真実を隠し続けている。

 人間は世界が滅びるという絶望に耐えられず、絶望すれば自らを呪って破滅する。

 あまりにも弱過ぎる彼らの目と耳を塞ぐ以外に、守る方法はない。


 そこには安寧だけがある。

 人は何も知らない。

 魔王のことも。

 勇者のことも。

 ──世界が滅びることを知り、勇者候補に志願し、死んだ彼ら以外は。



 聖女は振り返る。

 生きて帰ることはないだろう。

 生まれ育った場所を最後に目に収める。


 中心には白亜の塔。

 その塔から空に巡らされた結界が、かろうじて人を守り続けている。

 いつか苦しまずに死ぬその日まで。


 真っ白な都は墓標そのものだった。

 それでもこの墓標を守ることだけが少女の生まれた意味で、存在する意味だった。




「おまえ、名前はなんていうんだ」


 前に向き直る。


「聖女とお呼びください。或いは十三号と」

「それ、名前じゃないだろ」


「……冥花nemophilia。死者に手向ける花の名です」


「へえ。どんな」


 聖女は勇者から目を逸らした。




「とうに滅びました」



 目の前に広がるのは枯れた大地だ。

 草木の影も形もなく、ひび割れた灰色だけが続く。


 夜明けの空には竜の影。

 鳥も虫もそこにはなく、瞬く星の神話すら失われて久しい。




 世界は滅びに瀕していた。

 どうしようもなく。






 世界を救う。

 そのために払う犠牲に痛める心など──心など、ない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る