第10話 襲撃

「杏里紗!」

 樹希が慌てて立ち上がり、ドアに向けて駆け寄る。

「寝てなくて大丈夫なの?」

「大丈夫、ここで休んだらなんだかすっきりした」

 確かに杏里紗は、ナイフを振り回したときの青白い顔色ではなく、薄っすらと血の気が通ったように見えた。

「それよりも、さっきはごめんなさい。私、人を殺してしまったのね」

「それは操られたからであって……」

 零士が慌てて擁護しようとしたが、言葉が続かなかった。


「杏里紗、どこから聞いていたんだ?」

 明良が冷ややかに杏里紗に確認する。

「零士が来た時に、何かに起こされるような感じがして目が覚めた。ここはどこか分からなかったので、とにかく零士に会おうと部屋を出て一階に降りたの。そしたらこの部屋から零士の声がして、申し訳ないけど全部聞かせてもらったわ」


 零士が立ち上がった。

「杏里紗、すまない。まだ中学生の君に、こんな選択を迫ることになってしまった。全て俺が悪い」

 謝っている零士を制して杏里紗が言った。

「謝らなくてもいい。あのとき零士は私に帰れと言った。それでもついて行くと決めたのは私だから。でも一つだけ聞かせて、あの出会った日、零士は私のことをパートナーになる女だと分かっていたの?」

「分かっていた。杏里紗が渋谷に現れ始めたとき、狛犬が知らせてくれた」

「狛犬?」

「里見家の守護獣は狛犬なんだ」


 八咫烏が現れた以上、もうたいていのことには驚かないと思ったが、狛犬が実在すると聞いて、さすがに樹希も動揺した。何しろあの神社に座っている石像が生き物として動くのだ。

 だが杏里紗は平然と受け入れている。

――やはりパートナーに選ばれる女性は、少し普通の人間とは違うのかもしれない。

 過酷な運命が待っているにも関わらず、少し杏里紗を羨ましいと思った。


「そうなんだ。それを聞いて安心した。零士が私をパートナーとして求めたってことでしょう。それなら私は迷わない。零士について行く」

「ちょっと待て、今それを決めていいのか? 命がかかってるんだぞ」

 明良が顔色を変えて杏里紗に忠告すると、綾香がそれを制するように割って入った。

「明良、いくらクラスメートでもあなたが口出しすることじゃないわ。例え中学生でも女は好きな男の子供を産むときは、いつだって命を掛ける覚悟はあるの。あなたは私のときも、必死でここから追い出そうとしたでしょう。でもそれはあなたが立ち入るべき問題じゃないのよ」

 綾香の言葉に明良は反論の術がなく、言葉を無くして、ただ唇を噛みしめるだけだった。


 樹希は女として杏里紗の決心を否定できないが、必死で止めたかった明良の気持ちも理解できると思った。

――ここで納得しても、杏里紗や綾香さんの出産のときに、明良は気が狂うような後悔と自責の念に駆られるんだろうな。

 そのとき支えているのが自分でありたいと樹希は思い、一方でその資格はないのだろうと悲しくなった。

 綾香や杏里紗と違って、自分は普通の女だと自覚しているからだ。


 何か家が振動しているように感じる。

「地震?」

 樹希は叫びながら、家ではなく自分が揺れていることに気づく。足がぐらぐらして倒れそうになる。

「樹希!」

 明良が立ち上がって、樹希を支える。

「思念干渉だ。それもかなり強い」

 零士も立ち上がって、杏里紗を支えている。

「この強さは、素目羅儀か?」

 コーマの言葉の後で、カアと鴉の啼き声がした。ツノだと樹希が思った瞬間、部屋の片隅に老いた男が立っていた。


「素目羅儀儀介!」

 コーマと零士が同時に叫んだ。

――いったいいつ、このお爺さんは入って来たの?

 ドアが開いて人が入って来る気配は一切なかった。

「何をしにわざわざうちまで来られたのですか?」

 コーマはもう冷静な状態に戻っていた。

 素目羅義儀介と呼ばれた老人はニヤリと笑った。

「さすがよのう、北条の若き当主よ。だが、われがここに現れた目的は既に分かっておろう」

「里見家の新事業を止めさせることですか?」

「事業? 違うであろう。これはクーデターだ。そのような秩序の乱れを許すわけにはいかぬ」


 樹希は身体を揺さぶる圧力が、ますます強まっていることに気づいた。頭もガンガン揺らされてるような気がして、気持ちが悪くなってきた。

「樹希、動揺するな。僕を信じて気持ちを落ち着かせろ」

 明良が耳元で囁く。忠告通り、明良がいれば大丈夫と心の中で呟きながら、息吹をやって気持ちを落ち着かせる。少しずつ圧力が弱まっていく気がした。

「苦しい」

 杏里紗が喉を押さえて蹲る。

「しっかりしろ、俺を信じろ、動揺するな」

 零士が懸命に杏里紗に呼びかけるが、回復しそうもない。

 一方、綾香は少しだけ苦しそうだが、平静を保ちながら儀介の動きを警戒している。


「なるほど、儂の思念干渉に耐えられるとは、お前たちの嫁も大したもんだな。だが、一人だけもうすぐ長い眠りに入りそうだぞ」

「ああ」

 杏里紗はもうちゃんとした言葉を発するのも苦しそうだった。零士に支えられながらうめき声をあげている。

「やめろ、やめてくれ」

 零士が儀介に向かって懇願した。

「では、お前の企みを諦めると儂に誓うか?」

 儀介は杏里紗を人質に、零士に事業を断念するように迫っている。

 なんて卑怯なやり方なんだと、樹希は腹が立ってきた。

「早く、誓わぬとその女は声を失うぞ」

 

 儀介が零士に答えを迫ったとき、樹希の怒りは沸点に達した。

「杏里紗、根性見せなよ。こんな妖怪爺ようかいじじいにいいようにされて、悔しくないの!」

 樹希は頭に血が上って、再び冷静さを失ったが、身体を揺らす感じは消滅した。

「樹希! 凄いね。君の怒りのエネルギーが思念干渉を跳ね返してるよ」

 明良がお見事と言わんばかりに称賛する。

 樹希の声に力を得たのか、杏里紗は唇を噛みしめて踏ん張り直した。


「コーマ様」

 セバスチャンが全員立て直したことを目で合図した。

「儀介殿、なぜ里見の企てを潰そうとする。あなたの思念干渉は外国人には通用しないではないか。このままでは、日本の平和だって維持できなくなりますよ」

「日本人には守らなければならない正しい生き方がある。帝を心の拠り所とした精神性を失っては、日本は滅びたと同じだ」

「今の帝はそんなことは望んではいない」

「帝自身のお気持ちは関係ない。正しい形は崩してはいけないのだ」

 儀介は傲然として、コーマの言葉に反発した。

「ならば話し合う余地はありません。去れ!」

 コーマは車椅子から立ち上がった。

 樹希は目を疑った。足が三本ある。

「ウォー」

 零士が吼え、頭に角が現れた。

 二人は気合を込めて儀介を見据え、人差し指を向けた。

 儀介の身体が消えた。


「やはり影か」

 零士が呆れたような顔をしてる。

「影でこの力とは、実態であったらどこまで力を発揮するのか、想像がつきませんね。やっかいな爺様です」

 コーマもやれやれといった表情で車椅子に座り、零士の角もいつの間にか消えていた。

 樹希は今見たことが信じられなくて、呆然としていた。

「樹希、口が開いてる」

 明良の指摘に慌てて口を閉じる。


「コーマ、影とは何ですか?」

 綾香は落ち着いている。

「思念の力によって作られた分身です。物理的に存在するし、戦闘もできる。ただ、そこから発せられる思念は実態に劣りますが。まあ、こんな真似ができるのは、儀介殿以外いませんが」

「コーマは前に見たことあるの?」

「ああ、四年に一度開かれる九家会議のときに見ました。そのとき会議に出ていた儀介殿は影だった」

「ホントにあなたたちの世界は人間離れしてますね」

 綾香がクスリと笑う。


「ちょっと待って。今コーマの足が三本あったよね。零士の頭にも角が生えてた」

 樹希が半分パニックに成りかけてる。

「ああ、驚かせてしまったね。九家の当主は、守護獣と生まれたときから関係があって、身体に守護獣と同じ特徴を持って生まれる。私の場合は三つ目の足を持って生まれた」

「俺は頭に角があるように見えるだけだ。コーマのように実態ではないから力が少し弱い」

「私は零士さんの角は知ってたわよ。初めて抱かれた日に見えたから」

 杏里紗が涼しい顔で告げる。

「あんた、それ見て平気だったの?」

「うん、その時は胸に零士さんの名前のタトゥーを入れられた方が気になったから」

「胸にそんなことされたの?」

「あら、私の腿にもコーマの名前があるわよ」

「なんでそんなことするんですか?」

「パートナーだからよ」

 綾香は涼しい顔で平然と言い放つ。

「そうなんですね。これがパートナーの証なんですね」

 杏里紗は嬉しそうにした。

「杏里紗さん、今度ゆっくり話しましょう」

「ぜひ、お願いします」


 楽しそうに話している綾香と杏里紗を見ながら、樹希は切なくなった。

 自分だけ置いてけぼりになった気分だ。

「杏里紗、何かあったら私に言ってね」

「ありがとう、樹希。私、零士さんのことが不安でイライラして、あなたに酷いことした。本当にすまないと思う」

 杏里紗は心から悪いと思ったのか、顔色が悪い。

「杏里紗は気にすることないよ。あれも儀介の思念干渉だと思って間違いない。それに気づかなかった零士さんの方が問題だ」

 明良の言葉で、杏里紗の顔に少し赤みが差した。

「本当に済まない。計画を進めることに必死でまったく気づかなかった」

「零士さん、事業の完成に向けて共に頑張りましょう。日を改めて計画の内容と進捗を教えてください」

 コーマの要請に零士は力強く頷いた。

 なんか歴史の一シーンを見ているみたいだ。薩長同盟とかこんな感じだったのかなぁと、二人を見ながら樹希は思った。


 窓の外はすっかり暗くなっていた。テラスには灯がついていた。

「そろそろ帰った方がいいね。零士さんは杏里紗さんを送っていくだろう。明良、樹希さんを送って行くよね」

「ああ」


 綾香の指示で、明良が送ってくれることになって、樹希の心が浮足立つ。

 屋敷の外は風が強かった。

「寒いね」と、樹希が言うと、

「暖かくなったら高校生だな」と、明良が応えた。

 頬に当たる風は冷たかったが、明良と共に高校に通う姿を思い描いて、樹希の心はポカポカしていた。

「ねぇ、明良ももちろん種子を持ってるんだよね?」

 樹希は気に成っていることをついに口にした。

「うん、コーマ程強くは発動しないけどね」

――やっぱり私じゃあダメだ

 浮足立ってた心が急速に冷え込んでくる。


「どうしたの?」

 樹希の元気が無くなっていくので、明良が心配そうな顔で訊いてきた。

「じゃあ、やっぱりパートナーに成る人は、種子を持っている人から選ぶんだよね」

 自分で言って、余計に傷ついた。

「あー」

 明良はやっと樹希の心配の原因に気づいたようだ。

「樹希も種子持ってるよ。それもかなり強いのを」

「えっ?」

 耳を疑った。明良はニコニコしながら樹希を見ている。

「だって私、綾香さんや杏里紗とは違うじゃない」

「ずいぶん、話せるようになったね。写生のときとは大違いだ」

 明良は初めて会ったときの様子を思い出して笑っている。

「何、ごまかそうとしている?」

「ハハ、違うよ。二人はもう結ばれてるだろう。だから種子の力が開花しているだけさ」

 改めて結ばれてると言われて、樹希はなんだか身体が熱くなった。

「そうなの?」

「そうだよ。既に覚醒して人心操作能力が出始めていた杏里紗の虐めに、意志の力で対抗できるなんて、普通の人じゃ無理だよ。なにより影とは言え、儀介の攻撃に耐えられるなんて相当強い力だよ。それに……」

 珍しく明良が口籠った。

「それに何?」

「うーん、秘密にしとく」

 樹希には口には出さない明良の気持ちが、伝わって来る気がした。

 もしかしたら勝手に都合よく考えてるだけかもしれないけど、今はそれで十分幸せだと樹希は思った。


「樹希、気をつけて」

 突然明良が足を止めた。

 次の瞬間、目を開けてられないほどの強風が吹きぬけた。

「誰だ」

 樹希たちの目の前に、高校生ぐらいの年恰好の二人の男女が立っていた。

「初めまして、戸鞠明良君に緒川樹希さん。僕は少弐智成しょうにともなり。少弐家次期当主で、君の二つ上の高校二年生だ」

「私は唐木田礼美からきだれみ。智成のパートナーよ」

「僕たちは、来年君と同じ学校に転校する。その挨拶に来たわけだけど、ちょうど良かった。北条昂麻によろしく伝えといてくれ」

 再び目が開けられないぐらいの突風が吹き抜けた。

 目を開けたときには、二人の姿はなかった。

「また影なの?」

「いや実体だろう。風使いか…… 来年は学校が騒がしくなりそうだ」

「少弐って、あの人たちも九家なの?」

「ああ、少弐家、守護獣は妖狐。九州の経済を仕切り、その影響力は韓国や中国にも伸びていて、立場的にはこちら側だと思っていた」

 新たな敵の可能性に、明良は顔を曇らせる。

「まだ敵って決まったわけじゃないでしょう。心配するのは分かってからでいいんじゃない」

「はっ?」

 楽観的な樹希の顔を、明良はまじまじと見つめ、次いで噴き出した。

「そうだな」

 明良の右手がそっと樹希の左手を握って歩き出す。

 歩いているのに樹希の心臓は、まるで走っているかのように急速に拍子を刻む。

 上空では、まるで二人を照らすダウンライトのように、満月が淡い光を放っていた。


(境界編 了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る