心の中で告白したら、なぜか相手が恥ずかしがって、デレ始めた

たいらごう

あの夜の秘密

 ツカサはもう、布団の中に潜り込んでいた。

 目だけを布団から出し、こちらを見つめている。度のきついレンズがはまった丸い黒縁のメガネには、少し長い前髪が掛かっていた。入浴の後、完全には乾かせなかったのか、湿り気を帯びた髪が何本かにまとまって、烏の濡れ羽色に煌めいている。普段は肩くらいまであるのだが、今はそれが枕を隠すように広がっていた。

 音にならないため息が、俺の口からこぼれる。

「他の二人はどうしたんだ?」

 高校の修学旅行で旅館に泊まっているが、四人で一部屋を使っていた。そう広くもない部屋には、四人分の布団が部屋いっぱい、横一列に敷かれている。

 消灯時間になっても、同じ班の二人が帰ってこない。俺は、電灯のスイッチに手をかけながら、ツカサにそう尋ねた。

太良たいらくんたちの部屋に行ってるんじゃないかな」

 少しトーンは高いが不思議と柔らかい声で、ツカサが返事をした。

「もう消灯時間だってのに」

「多分、夜通し遊ぶ気だよ」

 他の部屋に遊びにいった二人とは、特に仲が良い訳ではない。この部屋は、仲良いもの同士の班分けの結果、あぶれたものが寄り集まった場所なのだ。

 いや、正確に言うならば、俺はあぶれたのではないのだが。

「先生に怒られても知らないぞ」

「今日は最後の泊まりだから、先生も見て見ぬ振りだと思うよ」

 ツカサが布団から顔を出した。ツカサが寝ているのは一番奥の布団だ。

「まあ、俺はどうでもいいけど」

 口ではそう言ってみたが、本心は違っている。しかしそれをツカサに知られたくはない。

「ボクはその方が嬉しいかな」

 そう言って、ツカサは軽く微笑んだ。そうなんだと思ってから、ふと、『その方』とは何のことなのかと疑問に思った。

 ツカサの可愛らしいピンク色の下唇が、蛍光灯の光をてらてらと反射していて眩しい。

「どうしたの?」

「へっ? あ、いや、その」

 俺の視線に目ざとく気づいたようだ。

「乾燥するから、リップを塗っているんだ」

 ツカサは、聞いてもいないことに答えると、布団の中から右手を出し、少しずれてしまったメガネを中指で直した。外で遊ぶことが少ないのだろうか、細い手首は透き通るように白い。それが再び布団の中へと消えていった。

「メガネ、掛けたまま寝るのか?」

 コンタクトレンズをしている者が多い中で、ツカサはそれに変えることもなく、中学の頃からメガネをし続けている。

「寝るときに外すよ」

 何故かツカサは、嬉しそうにそう答えた。

「もう、寝るときだけど」

「んっと、そうだね」

 しかし、その言葉とは裏腹に、ツカサは俺をじっと見続けるだけで、メガネを外そうとはしない。

「電気を消すぞ。良いのか?」

「うん、いいよ」

 その言葉に、俺は電灯のスイッチを切った。

「ちょっと、暗すぎるか」

 窓はカーテンが閉められていて、外の光は入ってこない。いや、そもそも宿の周辺には何もなく、漏れ入る光も無いだろう。

 スイッチは入り口のところにあったのだから、自分の寝床まで手探りで行かなければならない。

「ボクは大丈夫だよ」

 暗闇からツカサの声が聞こえた。

「お前は大丈夫かもしれないけどな」

 網膜に残る部屋の残像を頼りに、四つん這いで部屋を進む。三つ数えた布団へと行きつき、中へともぐりこんだ。

 隣りで布の擦れる音がする。ツカサが何かをしているのだろう。きっと眼鏡をはずしているに違いない。電気を消す前にすれば良かったのに。

「ユウは、暗いのが怖いの?」

「馬鹿言え。トイレ行くのに不便だってだけだ」

 そっか、という小さなつぶやきが聞こえた後、隣りから聞こえる音は、小さな呼吸音だけになった。湿り気を帯びた空気が、ツカサの喉、そして舌の上をそよぐように通過し、唇を抜け、部屋へと吐き出されている。そう思うと、体の中が少し熱くなる。寝返りを打ち、ツカサに背を向けた。

 消灯時間と言っても、実際まだ眠れるような時間ではない。かといって、今日見たお寺の仏像や、古びた建物を思い出したところで、何の気紛れにもならないだろう。意識しない意識が、背中へと向けられてしまう。

「ねえ、ユウ」

 突然、ツカサが声を掛けてくる。心なしか、声が近くなったような気がした。

「どした」

「何か、願い事ってある?」

「何だよ突然」

 真っ暗なのだから何も見えないのだが、俺は体をツカサの方へと向ける。

「いいから」

「願い事なぁ……」

 挙げたらきりがない。かといってすぐに思いつくものでないのが、願い事だったりする。

「特にないな」

「ないの? じゃあ、ユウは毎日が楽しいんだね」

「別にそんなんじゃないよ。こんなものだと思ってるだけだ」

 また、そっかというつぶやきが聞こえた。

「ツカサはあるのか?」

「うん、あるよ」

「どんな?」

 そう尋ねたのだが、ツカサはふふふと笑っただけで、答えない。

「あのね、願い事が叶うおまじないがあるんだ」

「おまじない?」

「うん。やってみない?」

 その突然の提案は、ツカサのどこか甘さを含んだ声の音色のせいだろうか、とても魅力的に感じた。しかし同時に首をかしげてしまう。もう部屋の中は真っ暗なのだ。一体何をしようというのだろうか。

 それに、少し恥ずかしかった。

「一人でやれよ」

「二人じゃないとできないんだ」

 二人でするおまじないとはどういうものだろう。

 そういえば、中学生の頃に、こっくりさんだのチャーリーさんだの流行った記憶があるが、高校生になってからは、そのようなものに興じている友人を見ることは無くなった。

「二人でって、どんな?」

 誘惑に負け、そう尋ねてしまう。

「手を」

 布団の中を何かが動く音が聞こえた。そして、右手を掴まれる。まるで心臓まで掴まれたような感じがした。

「お、おう。手をどうするんだ?」

「繋いで」

 そう言われ、ツカサの左手であろうものを握る。

 暗闇にも目が慣れてきたのか、ツカサの顔の輪郭が見えた。俺の手を握り返してくる。

「それで、どうするんだ?」

 正直なところ、手を繋いですぐに後悔した。握り合った手が、少しずつ汗ばんでくるのを感じたからだ。気持ち悪いとは思われないだろうか。

 心臓がメトロノームの様に音を刻む。遊錘が少しずつ下がっていくようだった。

「目をつむって、心の中で願い事を言うの。それでね、相手が何を思ったかが分かったら、それを言い合って、もしそれが合っていたら」

「合っていたら?」

「その願い事が叶うんだって」

 なるほど……って。

「超能力者じゃあるまいし、そんなもの分かるわけないだろ」

 思わず笑いがこぼれる。ツカサは時々変なことをいう癖があるのだが、その大半はどこかオカルトめいたものだった。そのせいなのか、クラスで少し浮いた存在になっている。

「いいから、やってみよ?」

「分かったよ」

 言われたように目を閉じる。

「いくね。せぇの」

 ツカサの言葉に合わせ、俺は心に秘めていた、誰にも、もちろんツカサにも言ったことのない願いを心の中でつぶやいた。

 と。

 突然、ツカサが「ひゃっ」という声を出し、手を振りほどく。その拍子に、手が何かに当たる音と、それに続いて、その何かが壁にぶつかる乾いた音がした。

「あ、しまった」

 ツカサが声を上げる。

「ど、どうした?」

「メガネが」

「ちょっと待ってろ」

 俺は布団から出て、部屋の入口へと行き、電灯のスイッチに手を置いた。

「電気、つけるぞ」

「えっ。ちょ、ちょっと、ユウ、待って、ダメだよ」

「なんで?」

「な、なんでも」

「なんでもって、これじゃ探せないだろ」

「待って」

 ツカサがなぜ電気をつけるのを待てと言うのか、俺には分からなかった。どの道暗いままではメガネは探せないだろう。

 俺は、スイッチを押した。蛍光灯の白い光が、部屋の中を満たす。眩しくて一瞬目を細めたが、瞼の隙間から、ツカサが布団の上にしゃがみ込み手で顔を覆っているのが見えた。

「どうした?」

「み、見ないで、ユウ」

「な、なんで?」

「だって」

 ツカサの瞳が、両手の指の間から俺を覗いている。

「だって?」

「恥ずか……しい……」

 何とも言いようのない数秒が過ぎていった。ふと我に返る。すると俺も何だか恥ずかしくなってしまった。

「ちょ、ちょっとそのままでいろ。お、俺が、メガネ、取るから」

 メガネは部屋の隅に落ちていた。枕元に置いていたものを、手で弾き飛ばしてしまったのだろう。出来るだけツカサを見ないように歩き、丸い黒縁メガネを手に取ると、ツカサの方へと差し出した。

「ほら」

 顔を天井へと向ける。

「あ、ありがとう」

 ツカサは左手で顔を隠したまま、右手でそれを受け取ると、顔を伏せる。顔を隠す長い髪の下で、メガネをかけていた。そしてメガネの奥から上目遣いで見上げたが、横目で見ていた俺と目が合うと、その途端、顔を真っ赤にして、また俯いてしまった。

「で、電気、消すぞ」

「う、うん」

 なぜだとか、どうしてだとか、俺に考える余裕はなかった。小走りでスイッチを消しに行き、また真っ暗になってしまった部屋の中、布団へと戻る。

 息が荒くなってしまった。少し落ち着かせようと、音を立てないように深呼吸をする。

 ツカサは何も話さない。何をしたわけでもないのに、どこか気まずい時間。それが、二人の呼吸音と共に過ぎていった。

 と、俺の腕に、ツカサの手が触れた。思わず身体が跳ねる。

「ね、ねえ、ユウ」

「な、なんだ」

 またしばらくの沈黙。触れられている部分が熱い。

 横を見てみるが、まだ目が暗闇に慣れていないのか、何も見えなかった。ただ、少し熱を帯びた呼吸音だけが唯一、俺の五感を刺激している。それが、少し近づくのを感じた。

「ユウは」

 また少し、気配が近づく。俺の中のメトロノームの音が、ツカサに聞こえてしまいそうだ。

「ボクのこと」

 もう、ツカサの熱を感じるくらいになっていた。無意識に左手を伸ばす。指がツカサの体に触れた瞬間、音のない声が頭の中に響いた。


   好きなの?

「ち、ちがっ」

 思わず言葉が口をつく。しかし、目の前にツカサのメガネが見えた瞬間、言葉も息も出なくなった。

 その奥にある瞳に吸い寄せられるような感覚。ツカサの鼻が俺の鼻に触れる。湿り気を含んだ吐息が唇にかかり、俺は、そのまま目を閉じた――

「なんだ、真っ暗じゃないか」

 いきなり部屋の扉が開かれ、声が発せられる。そして電灯がつけられた。

「な、なんだじゃ、ないだろ。も、もう消灯時間過ぎてるぞ!」

 入り口に立つ二人の闖入者に向けて、俺はそう抗議の声を上げる。横を見ると、ツカサは、自分の布団の中に潜り込んでいた。

「悪い悪い」

 そう言うと二人は、それぞれの布団へと入る。

「電気消せよ」

「あ、ああ、悪い」

 そして部屋は再び真っ暗になった。



「あの時は焦ったよなぁ」

 天井を見上げながら、俺は思わずそう口にする。

「うん、そうだね」

「でも、なんで俺の気持ちが分かったんだ?」

 横を見ると、ツカサの瞳が黒縁眼鏡の奥から俺を見つめていた。

「ユウの声が聞こえたからだよ」

「そんなわけあるかよ」

 恥ずかしくなって、また天井を見る。ツカサはただ、ふふふと笑い声を漏らした。

「願い事、叶った?」

「まあ、そうだな」

 ツカサに覆いかぶさる。右手でメガネをつまみ、そっと外した。

 ツカサが顔を赤らめる。

「ユウ……恥ずかしいよ……」

 そんなツカサの耳に口を寄せ、かわいいよと囁くと、ツカサは一つ身じろぎをした。  

「そういやあの時、ツカサは何をお願いしたんだ?」

 ふと気になって、訊いてみる。

「実はね」

「おう」

「何もお願いしなかったんだ」

「は? どうして?」

「だって、ユウの心の声が聞きたかったから」

 そう言うとツカサは、俺の手を握りしめた。


    好きだよ、ユウ。


《了》

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

心の中で告白したら、なぜか相手が恥ずかしがって、デレ始めた たいらごう @mucky1904

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ