第314話 白と黒の調和

 「マスター、この着物という衣装、非常に動きにくいです」


 「え、あ、うん。僕から言っといてなんだけど、別に服は着物じゃなくていいから」


 「脱げと? オーダーが入りました」


 「かしこまりました」


 「してないしてない! オーダーしてない! こら! 脱ぐな!」


 僕は着物をはだけさせた少女二人の手を止めた。着る時は魔法でぱっと着用したのに、脱ぐときは手でって、その違いはなんなん。


 現在、僕は借りている部屋にて、白と黒のロリっ子どもの対応に精一杯であった。二人は整った顔立ちも、腰の高さまである髪の長さも、華奢な体格も全く一緒で、色違いって感じだ。


 どうやら彼女たち――本人たちは双子と主張していたな。その正体は、数刻前まで僕の両足にくっ付いていた棒らしい。無論、ただの棒じゃない。<三想古代武具>の一種のようだ。


 ちなみにその棒とやらの見た目は、太鼓などを叩くときに用いるバチに近い。ちょうど二本あるしね。


 そんな双子姉妹を他所に、僕らは小声で話し合った。


 『どうするよ、こいつら』


 「うーん。そもそも“有魂ソール”の<三想古代武具>って、所持者が魔力を与えてやっと動かせるんだよね?」


 「そうよ。そこは私のベンちゃんと共通ね」


 『そういえば最近、<討神鞭>の声を聞いてませんね』


 姉者さんの何気ない言葉に、レベッカさんは「お、おほほ」と誤魔化されてしまった。どうしたんだろ、また喧嘩かな?


 「「......。」」


 双子の視線が痛い。めっちゃぼくのこと見つめてくるんですけど。


 『このまま色々と聞いちゃいましょ』


 「そ、そうだね。......えっと、二人はなんて名前なの?」


 「インヨと言います」


 「ヨウイと言います」


 白髪で褐色肌の子がインヨ、黒髪で白肌の子がヨウイ。変わった名前だ......。


 「二人はどうやって人間の姿に?」


 「マスターの魔力を使用しました」


 「......。」


 『おい、もしかしてこいつら......』


 『ええ、おそらく、苗床さんを介して、私たちどちらかかの魔闘回路にアクセスしたのでしょう』


 正直、この問題を先延ばしにしていたのは良くなかったな......。


 通常、他人から魔力を貰うとき、それは魔力供給と言って、経口摂取などで自分から他者、他者から自分へと魔力を流すのだが、僕の場合は魔族姉妹の魔闘回路に接続できるため、他者から僕、僕から魔族姉妹という一連の流れが作れちゃうのだ。


 で、恐ろしいのが、それに蓋ができないということ。


 これは......あまり思い出したくなかったのだが、シバさんとの魔力供給で実証されたことだ。


 僕は魔力がなんたるかをまるで理解していない。そのせいか、魔力を自分から他人へ流したり、他人から魔力を貰うことはできても、それを制御することができない。


 鍵のない扉みたいなもんだ。皆、普通に自分の魔闘回路という部屋には扉に鍵をかけているのに、僕の場合は自動ドア感覚で開いたり閉まったりする。


 でも、これ経口摂取という魔力供給に限っての話だと見ていたが、まさか接触しているだけで可能とは。この子たちが<三想古代武具>だからかな?


 今後、これがどう影響していくのかわからないので、早めに解決しておきたかったのだが、まさかもう問題に直面するとは......。


 白と黒の少女たちが僕に問う。


 「マスターからはなぜ魔力を込められていないのに、私たちは魔力を得ることができたのでしょうか」


 「あ、ああ〜、うん、体質ってやつ? 僕の身体は変わってるんだ」


 『気が小さいくせに、イチモツはデカいですしね』


 それ関係無いから。


 レベッカさんが居る手前、二人の少女について掘り下げるのは良くないかな......。


 僕がそんなことを考えていると、レベッカさんが立ち上がって、この部屋の出入り口へと向かった。


 「レベッカさん?」


 「私が居たら邪魔でしょう? こういうのは線引をしっかりしておかないと、後で絶対に後悔するわ」


 この人、気遣いの神か。


 「......ありがとうございます」


 「ふふ。これは私のためでもあるのよ。なんでも知ることは良いことばかりじゃない。いつも口を酸っぱくして言ってるでしょ」


 「知って良いことと悪いこと、ですね」


 「よろしい」


 そう言って、レベッカさんはこの部屋を後にした。


 僕が傭兵になってあの人と一緒に仕事していると、彼女から色々と学ぶことが多くなった。自分がいつ、なにを、どのようにして行動を取るべきか。より最適に近づくには選ぶべきか。


 今回の件もそうだ。レベッカさんにとって、僕らとこの子たちの関係を知る必要は無い。もしくは知るだけリスクとなる可能性が生まれるかもしれない。だからこの場を去った。


 “勘”ってやつだろうな......。


 僕は白と黒の少女を見やった。


 「さて、僕の魔力を勝手に使ったって認識でいいかな?」


 「「はい」」


 「そう。なぜ僕を“マスター”と?」


 「「......駄目でしょうか?」」


 「それはこれからの君らの返答次第だ」


 「「......。」」


 僕のその言葉に、二人は黙り込んだ。


 感情の起伏に乏しい少女たちと思っていたが、なんだろう、俯いた様子を見るとそうには思えない。


 とりあえず聞き出さないとわからないことが多いな。


 「まずは......そうだな。君らが僕から盗った魔力はどれくらい?」


 「あと一日、この姿を維持できる量です」


 「これ以上はマスターの許可を得てから、供給させてほしいと告げます」


 「それもこれからの二人の返答で考えるよ。あと、なんで二人は“着物”を知っているの?」


 「正確には知りません」


 「知っているのは、を思い浮かべることができたからです」


 「え? どういうこと?」


 「マスターが『これを着て欲しい』というイメージを我々が受け取り、【変身魔法】で再現しました」


 『擬人化も【変身魔法】の一種だからな。わからねぇー話でもねぇー』


 『ということは、苗床さんの記憶を覗いたわけじゃないんですね』

 

 僕もそれを心配していた。別に僕が異世界人ってのはそこまで隠したいことじゃないけど、できるだけあっちの記憶はこちらの世界に持ち込みたくない。


 主な理由は文化の違いだろうか。こっちは中世ヨーロッパ風だが、日本は先進国もいいとこな科学技術が発展した国だ。僕はこの世界をファンタジーのままにしておきたいから、地球の技術なんて不要である。


 あ、料理とかそういうのは話が別ね。兵器とかに直結するような情報は流出させたくないだけ。


 ということは、魔族姉妹は例の魔法で声を隠しているから、この子たちには二人の声は聞こえていないのか。僕の記憶を覗かれた訳でも、魔族姉妹の口を見られた訳でもないし。


 「マスター、宣告しましたが、この衣装、非常に動きにくいです」


 「足を出します」


 「出すな出すな出すな。待って、【変身魔法】できるなら、別の衣服を僕がイメージするから......うーん、よし。これにしよう」


 「オーダーが入りました」


 「“体操服”に着替えます」


 『なんちゅーもんに着させようとしてんだ』


 『一周回って犯罪ですよ。ルホスちゃんが普段着ている衣服を想像しなさい』


 「ごめん、無しで。こっちがいい」


 「オーダーが入りました」


 「マスターから衣装と共に、他所の女のイメージが届きました」


 言い方。


 「「拒否します」」


 拒否するんかい。


 「私たちだけの特別なものが良いと告げます」


 「動きやすいやつが良いと告げます」


 「ああ、じゃあ、もうこれで!」


 「オーダーが入りました」


 「ミニスカ浴衣に着替えます」


 『『おい』』


 ご、ごめん。他意は無いんだ、本当に。本当に......。


 さっそく着替えた白と黒の少女たちは、目をキラキラさせて自分たちの衣装を眺めていた。


 インヨは黒を基調とした浴衣を。


 ヨウイには白を基調とした浴衣を。


 くるりと回ったり、袖を振ったりと楽しそうである。そして二人は鼻をすぴすぴとさせながら興奮した様子で言う。


 「「気に入りました」」


 「......そう」


 『なぁ、姉者。鈴木ってロリコンなのかな......』


 『知りませんよ』


 気に入ってしまったのだから仕方無いじゃないか......。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る