応援コメント

第111話 少女達のお茶会」への応援コメント

  • ラブコメでしか摂取できない栄養分ってあるんやなって…

  • 最高〜〜〜〜

  • 3巻、楽しみにしています!作業がつつがなく進むよう祈っています。🤗

    初々しい名前呼びでの照れが嬉し恥ずかし羨ましいです😁

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    もうちょっとなので頑張ります!

    とうとう名前呼びも友人達にはバレてしまいました
    早かったですね


  • 編集済

    更新&3巻作業お疲れ様です。
    さらにオーディオブックまで・・・!素敵な企画ですねぇ

    新浜君の影響で、少女三人も将来の事を少しは真剣に考えるようになりましたかね。
    将来設計をあまり疎かにすると後々強烈なしっぺ返しを喰らうこともありますが、学生のうちにそれを自覚するのも中々難しいもので。
    学部も学科もなんもかんも適当に決めた結果、大学で苦労することになった過去の自分を呪いたくなりますw

    作者からの返信

    3巻もうちょっとです・・
    ええ、カクヨムコン大賞作品の企画なんだそうで

    特に経済的な危機感でもなければおおむね大学に対する意識なんて誰もがそんな感じだと思います

  • 更新おつかれさまです!

    こういうシチュエーションいいですねぇ
    名前バレしていいオモチャ発見しちゃいましたね笑

    作者からの返信

    自分から名前呼びを隠そうとしたくせにうっかりやらかす心一郞。春華に意識を占有されすぎている弊害です

  • オモチャ確定ーー☆

    「来るか?次の行で名前呼び来るか?」と終始ニヤニヤしながら読んでました♥️

    作者からの返信

    オモチャ確定です、はい

  • (ガタッ!!
    石川由依さんが朗読だとぉ!

    作者からの返信

    そうなんですよ!

  • はたして、美少女3はこの店にバイトに入るのか? そしてこの店の起爆剤になるのか?(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    作者からの返信

    すぐにわかるかもですが秘密です

  • 素晴らしい糖分だ

    作者からの返信

    今回そこまで糖分を盛ったつもりはなかったのですが、皆さんの反応を見るに砂糖を感じてくれたようでよかったです。


  • 編集済

    誤字ではありませんが、統一性という意味でご報告です。

    【時は少し遡り――新浜と春華がニアミスする少し前】
    →心一郞と新浜と春華(もしくは新浜と紫条院)
    ※二人を示す名前の部分。統一したほうが良いかと思います。苗字なら苗字。名前なら名前。
    誤字ではないので訂正しなくても大丈夫です。

    --------
    こちらは誤字です。

    ちょっとこっちが赤くなってしまっといいますか……」
    →しまったといいますか
    ----------


    それはそうとして、友人の少女2人に名前呼びがばれましたねw
    良い意味で良い場所でばれたなぁとw
    ただ心一郞の職場にはどう影響あるかな。春華は社長令嬢。その会社、、、
    ふふふ♪

    作者からの返信

    修正しました。
    ご連絡ありがとうございます。

    バレましたね・・まあこの二人相手に隠すのはかなり
    無理がありましたが。

  • 秋田犬でしたか、心一郎君は…少し意外です。個人的「上司になってほしいラノベ主人公ランキング」じゃあ常にトップ3に入っているので。

    作者からの返信

    >「上司になってほしいラノベ主人公ランキング」
    地味に他の面子が気になります

  • 更新まことにお疲れ様です😄これは女子会が捗りますねぇ。

    作者からの返信

    女子会は一端中断して新浜イジり会になっていまいました・・

  • いま最もアニメ化して欲しい小説〜

    作者からの返信

    作者としても見果てぬ夢ですね・・

  • お忙しい中、更新ありがとうございます。

    思わず心一郎と春華が名前呼びしてしまった場面で、
    女子2人と同じ感情でにんまりしてしまいましたw。

    オーディオブック、すごく豪華ですねぇ。楽しみです。

    作者からの返信

    心一郞は自分で名前呼びを禁止したのに春華しか見えていない(風見原と筆橋に気付かない)故のミスです。
    ええ、めっちゃ豪華で本当に光栄です。

  • 豪華過ぎるCV。

    作者からの返信

    いえ、本当にそうなんですよ。
    まさかこんなビッグな声優さんが担当とは・・

  • 更新お待ちしていました。
    が、無理はせず、書籍化作業に注力してください。
    次の更新ものんびりお待ちしています。

    作者からの返信

    お気づかいどうもです。
    書籍化作業もうちょっとです。