応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 「中点」、私は「中黒」と呼んでます。どちらも呼び方としては正しいようなので、こだわりません。
    ただ、私は「……」三点リーダー二つ派です。理由は、本文中にある通り、書籍になったときにほぼ強制的に直されるからです。

    下記に、そうなった経緯が少し書かれていました。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC_(%E8%A8%98%E5%8F%B7)#%E8%A1%A8%E8%A8%98%E6%96%B9%E6%B3%95
    要するに、縦書きの時に「ミ」と区別がつきやすいよう、二つ並べるようになったと。
    また、リーダーが生れたのは欧米の書籍を翻訳出版する際に「I'm...」となってたのを置き換えたから、ともありますから、三点リーダーが先だったのかもしれません。
    ただ、印刷のカスレ対策で中黒が使われた、というのはありそうですね。

    私としては上記の理由から三点リーダー二つを今後も使います。
    なにより、専用の記号があるのに、汎用的な中黒を使うのはもったいない気がしますし。

    まぁ、出版を意識しないのならとやかく言わないでおきます。

    ほかにも「会話文の中で改行しない」とか「括弧の最後に読点を入れない。」とか「段落の開始は一文字開ける」とか、いろいろありますがw
    基本は自由に書けばよいと思います。

    作者からの返信

    >原幌平晴 様

    コメント、ありがとうございます。

    三点リーダーは、基本的には使うべきだと思います。
    ただ、私は、例外的に『 中点 』を使い続けます。 これも、ある意味、創作の自由の範疇かと……

    知っていて使うのと、知らずして使うのでは、全く意味合いが違います。
    意図的には、理由がありますからね。

    宜しければ、これからもお付き合い、お願い致します。

  • もっと早く読めば良かったです・・・っ!
    先日、指摘があって、まだ話数も浅かったので、まあまあ、ソッチが読みやすいならと、整形し直してみました。3点リーダーは以前から使っていましたので、今から中点にはできないのですが、「別に型にはめなくていいよね」「決まりというほどじゃないよね」とは思っております。
    現に、どう整形しても、会話だけで一行空けるのが苦痛な箇所は、自分のスタイルで調整してしまいました(^_^;)
    かなり、雰囲気とかリズムが変わります。中点ともなるとまさに。
    余白具合って、大事だと思いました。
    ともあれ、作品(想定する読者)によって使い分けよう!と思いました。

    作者からの返信

    >柚子 様

    『 文章の顔 』は、作者の顔。
    性格まで映しているんじゃないのかな? と思う時すらあります。

    基本、自由である事が、創作の醍醐味。
    センスですね。
    特に『 余白 』は、ライトノベルの証明でもある事でしょう。
    カテゴリによる作品別によって、『 顔 』を使い分けるのは良い事だと思います。


  • 編集済

    こちらには初めてコメントいたします。

    …をつかえ、2つ繋げるのが常識とかいう、上から目線な素人書評家のコラムをこのサイトで幾つか読んでしまい、怖くなって自分で書いていた物も・から…3点リーダーに全部置き換えたりしてしまいましたが、自分が馴染んでいた昭和から平成初期の小説でも3点リーダーを使っていたものを見た覚えがあまりなく。すっきりしていません。読んでいた物が偏っていたのだとは思いますが。
    ここで読んで、ああ、この違和感は年いった人ならきっと、みんな感じているのだなと。
    「中点同盟」
    私は、このサイトで書くかはわかりませんが、応援いたします。





    実はもう1つあるのです。

    最近多い第1話の冒頭から「」で始まり、セリフが終わると改行。
    誰が喋っているのか、わかるようにするためなのか、2人しかでてこない。
    そして、誰が喋っているのかの説明もほぼありません。登場人物が少ないか、変な語尾をつけて喋っているのです。

    私は「伝達節」を多用して記述しておりましたが、ライトノベルの素人書評家の方には大変受けが悪いようです。
    台詞だけで改行すべし。台詞だけで誰なのか解るようにすべし。云々と行った具合です。(キャラ作りができていない証拠だと言い切る方もございました。)

    米国小説の翻訳物では極めて普通に使われていますし、多人数がいれば、「何々、私ならこうだ・・・」と誰それが言った。 のような文節は普通に出てくるのですが。

    どうやら多人数がいっぺんに喋ることは、想定なされていないか、その全員にそれぞれ違う喋り方をさせた上で、読者にそれを覚えてもらえとでも言っているのかなとも思いました。
    声高な素人書評家の方々の発想が極めてアニメ的な感じがあって、怖くてこのサイトでは私は発表出来ません。

    このサイトでも御自分で書かれている物が典型的な流行のライトノベルから外れている事を自覚なさっている方は、伝達節を普通に使っているのを見かけましたので、そこまで気にしなくても良いのかも知れませんが、読者様の読解力以前のような気もいたします。

    私は「伝達節同盟」(今作りました)も応援したいと思っております。

    長くなりました。
    失礼しました。

    作者からの返信

    >望 様

    コメント・ご同意、ありがとうございます。

    小説の書き方は、基本的に自由。
    ただ、社会生活に置き換えて考えてみるに、例え自由であっても法律があり、規則があり、常識があります。 個々が『 暗黙の了解 』を認知し、秩序ある日常は営まれています。

    物書きの世界も同じであると、私は認識しています。
    表現の認知度を平均化する事は難しいでしょうが、基本的な書き方は、誰でも出来るはず。 常識の範囲での、個性的な『 書き方 』… それが、いわゆる『 センス 』だと思います。

    現在の『 流行り 』を、あたかも正当性よろしく誇示するのは、勉強不足以外の何物でもありません。


    伝達節…
    最近、そういった形式への理解を勉強する書き手が少なくなりましたね……
    引用文を動詞で締め括る『 節 』の事を伝達節と言いますが、時系列的には、直接話法が現在進行形に対し、間接話法は過去となります。
    混同しても『 違法 』ではありませんが、ストーリーの展開上、違和感を覚えるかと。

    基本、日本人は直接話法を用います。
    しかし、文法的解釈の違いから、欧米では間接話法を多用します。 翻訳で悩む要因は、表現する感覚の違いからですね。 時制が変化しますから。

    まあ、私の拙作群も、アヤシイものです。
    創作の手本として読んだのが日本純文学。 なので、基本的には古式に則り、書いているつもりなのですが… 読者の方は、やはり圧倒的に若年層の方がほとんど。 意図的に『 崩して 』書いたりもします。( 気付かずに『 ヤラかしている 』のも多いです。 すみません )
    ライトノベルのサイトなので、あまり形式にこだわっても無理があるかと思いますし……

    堂々と、自由に書く『 ご時世 』です。
    新たなる文化の波は、過去と照らし合わせれば、常に非常識に向かいます。
    『 常識 』の範囲……
    その理解・納得が、難しいんですよね。

  • 済みません、
    私はパソコン通信時代から小説もどきを書いてますが、
    思いっきり、中点使ってました。

    なろうや、カクヨムで指摘され、三点リーダーに替えていた次第です。
    しかも、最新の連載は三点リーダー2連星となっています。

    中点同盟に賛同します。

    作者からの返信

    >影武者 様

    7人目の、同志ですね。
    歓迎致しますよ! 宜しくお願い致します。

    文中にありましたように、作品に中点を使用したい場合、冒頭に『 中点同盟 参画作品 』と、お入れ下さい。
    私の拙作にも、意図的に中点を使用している作品( 純文に近い作品 )には、入れてあります。

    共に、楽しく創作していきましょう!

    編集済
  • なんですか、このブレない中点愛・・・。
    白状します。実は私も中点使ってました(笑)。

    作者からの返信

    >すなさと 様

    キター!

    同盟参加、そしてカミング・アウト、ありがとうございます(笑)。
    三点リーダーから創作に入った方には、「 ナニ言ってんの、このヒト 」ってカンジなんでしょうね。

    これも、温故知新です。
    『 今 』だけを見ていては、今風のモノしか書けません。
    ある意味、それも一興なのかもしれませんが、それでは長続きしないでしょう。 「 書く気力が萎えた 」とか「 書きたくなくなった 」とか……

    書く為の『 題材 』など、そこいらじゅうにコロがっています。 見つけられない事実・創作出来ない稚拙さを、ゴマかして欲しくないです。
    決して、立派な作品を仕上げろ、と言う訳ではありません。 我々はアマチュアなのですから。

    自身が訴えたい『 モノ 』……
    ソコに向かって行く姿が即ち、創作なのです。
    これは、プロ・アマ、関係ないかとは思いますけどね。

    …何か、すなさと 様に同意頂けた嬉しさから、つい『 吠えて 』しまいました。(笑)
    創作に対して、非常に純粋な、すなさと 様におかれましては、これからも是非、宜しくお付き合い頂きたく存じます。

  • カクヨムで小説を書き始めたばかりの時、
    「…」は二つつなげて使うのが常識!
    という創作論を見つけて何事かと目を剥いた覚えがあります。

    その更に前段階「・・・」というのは、
    幼少期に確かにワープロで文章を書く時にあったなぁ、
    と少し懐かしさもあり面白いと思います。

    似たようなところで引っ掛かりを覚えていたので
    同盟に加入まではしませんが、心の中で応援します。

    作者からの返信

    >しらす 様

    コメント、ありがとうございます。

    自然に気付かれる方… そうです、ある意味『 ジェネレーション・ギャップ 』かもしれませんが、それなりに創作歴のある方は理解がスムーズかと。
    しかし、若い方でも賛同して頂ける方はいらっしゃいます。
    価値観の相違でしょう……

    何はともあれ、お互いに納得のいく作品創り、目指しましょうね!