「夏、京都。その想い 切り取って…」 作者:もってぃ 様


こんにちは。

14作目の感想は、もってぃ様の「夏、京都。その想い 切り取って…」

https://kakuyomu.jp/works/1177354054897013409 についてです。


もってぃ様の作品は、これまで企画を通して2作読んでいて、これで3作目ですね。

「心霊写真」を撮ったことから始まる幽霊少女との交流、そして少女と先輩の関係。少女、先輩、そして主人公の悩みがしっかり伝わってきて、泣きそうになりながら読みました。



さて、ネタバレ感想は下記です。

未読の方はご注意ください。







主人公の一葉の恋心、それにヤキモキしながら始まった物語。

写真部を舞台にしているだけあって、カメラのことなどしっかり調べられて書かれているなあと思いました。

こういうところ小説を書く上で、リアルに書けるかどうかが決まってくるんだろうなあと、改めて思いました。

一葉視点を中心に展開していく物語。

少女の想いを受けて動き出す彼女に対して偉いなあと思ってましたが、その裏にあった悩みに、そういうところあるよなあと同調しました。

他人に対して頑張れるけど、自分に対しては頑張れない。

努力した結果が怖いから。

なんだが、考えさせられてしまいました。

単に恋愛だけではなく、こういった部分にも焦点を置いて、主人公、そして先輩の心の変化が書いていくのは凄いなあと思いました。


心の成長、殻を破る、うわっぺらだけの話でないところ、いいですね。


最終回に向けて、思ってもいない展開があって、それで泣きそうになりました。

もう亡くなって数年たってるし、成仏するだけなのですが、消えていく時は悲しくなりました。


立ち直るまで、次の一歩に踏み出す心の動きが良く描かれた作品だと思いました。


今回も企画に参加くださりありがとうございました。


次は15作目は、鳥川ハル様の「隣の芝生は敷居が高い」https://kakuyomu.jp/works/1177354054894297034 についてです。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る