7.天裁

 学校の近くに一人で住んでいる美久ちゃんに連絡をしたら、二つ返事でOKを貰えた。

「いいよ、いいよ。いつでもおいでよ。せっかくだから若菜と理香子も呼ぼうっか?」 

 奇しくも教室以外で、三人のクラスメートと初めて顔を会わせることになった。 




「へえ……千紗んちのお弁当、けっこうおいしいじゃん……」

「ほんと。コンビニのより量も多いし、おかずもいろいろ凝ってる……」

「学校に近かったら、毎日買いに行くのにねー」 


 叔父が持たせてくれた二つの弁当は、四人でわけて食べた。

 夜の教室で毎日くり返されている他愛もない会話は、美久ちゃんの狭いアパートへ場所を移しても、変わらない。 


「でも毎日こんなにおいしいもの食べてたら絶対太る」

「大丈夫だよ。だって千紗は、全然太ってないじゃん」

「ほんとだ。ははっ」 

 三人の笑顔を見て会話を聞いてるだけで、私の心も軽くなる。


「毎日買いに来る人もいるよ。それもかなりの人数……」

 一瞬心に浮かんだ蒼ちゃんの面影を胸の奥に封じこめ、私は小さく笑った。 


「ねえーほらー……やっぱり近かったらよかったのに……!」

「はははっ」 


 夜の学校が始まるまでのわずかな時間、彼女たちから元気をわけてもらえて本当によかった。

 ほんの少し浮上した気持ちで、今日も休まず学校へ向かうことができる。

 目と鼻の先にある学校へ向かってアパートの部屋を出る時、美久ちゃんがポツリと呟いた。


「千紗……話を聞くくらいならいつでもできるからね……あまり役にはたたないかもだけど、あたしは口だけは固いよ」

「美久ちゃん……」

「最近、あのイケメン君、学校で見ないね……元気だしなよ……」


 あながち外れでもない指摘に、思わず涙が浮かびそうになり、少し慌てた。

 いろいろなことが重なり、すっかり自分が嫌になり、沈んでしまった気持ちだが、その原因の一つには、おそらく紅君の姿を見れていないこともある。


『もう会わない』と言われ、仕方がないと思った。

 悲しかったが納得した。

 だがそれは理解したという意味で、私の目は自然と紅君の姿を探してしまっている。

 ちらりと見るだけでいいから、また会えないかとずっと探し続けている。 


(本当に……どれだけ特別なんだろう……)


 そういう相手に小さな子供の頃に巡り会えた。

 辛いことも苦しいことも山ほどあるが、その奇跡にだけは感謝したい。

 心から感謝したい。


 そう思いながら俯けていた顔を上げ、何気なく目を向けた道路の向こうに、その人を見つけた。 




「あれ? ひょっとして噂をすればってやつじゃない……? ねえ千紗? あれって……」 


 学校の正門の前で、次々と登校してくる生徒たちに時々小突かれながら、笑って立っているのは確かに紅君だ。

 私が見まちがえるはずはない。


「学校やめたわけじゃなかったんだね……よかったじゃん」

 バチンと私の背中を叩き、美久ちゃんたちはそのまま歩いていく。

 紅君が立つ校門へ向かう。

 しかし私は先へ進むことができず、じりじりと後退りした。


「千紗……? 何やってんの?」

 みんなが私を呼ぶ声に、紅君がゆっくりとこちらをふり返ろうとするので、その仕草を全て見届ける前に、私は踵を返して学校とは反対の方向へ駆けだす。 


「えっ? ちょっと千紗! どこ行くのよ!」

 三人が慌てる声を背中に聞きながら、走るスピードを上げた。




 紅君が走って追いかけられないと知ってて、こういう逃げ方をする私は酷い人間だ。

 だがなんと思われてもいい。

 やはりもう会えない。

 話す言葉も、見せる顔も、もういったいどうしたらいいのだかまるでわからない。 


「おい紅也!」

「紅也君‼」

 騒めきと共に、彼をひき止めようとする声が背後からいくつも聞こえるので、私は悟る。

 きっと紅君は私を追いかけている。 


(もういい! もういいよ!)

 私は無我夢中で駆けた。 


「来ないで! 紅君!」

 足は止めないままに大声で叫んだ瞬間、私のすぐ近くでゴオオッという音が聞こえた。


「え……?」

「とまれえっ!! ちい!」

 紅君の叫び声に文字どおり足が止まって動けなくなり、それで初めて私は、自分がいつの間にか、あれほど怖くて近づけなかった大通りに、今にも飛び出しそうになっていたと知った。 


「何やってるんだ! 何やってるんだよ!」

 彼にとっての最速の速さで、足をひきずりながら私のところまで来た紅君が、固まってしまったように身動き一つできない私を、道路からひきはがすようにして連れ去る。

 腕を掴んで、ひっぱるように歩かされ、安全な場所まで連れていかれた。 


「心臓が止まるかと思っただろ!」

 それはまさしく私のセリフだった。

 真っ白になったまま、何も考えられない状態の頭で、ただ彼の名を呼ぶ。

「紅君……」 


 ――彼は何と言った?


 これまで決して名前で呼ばなかった私のことを、先ほど何と呼んだのだろう。

 その呼び名は、亡くなった父が幼い私を愛情いっぱいに呼んだ名で、だから子供の頃、偶然にも紅君がそう呼んだ時、懐かしくて嬉しくて私は涙が止まらなかった。


 だけどその名前で私を呼ぶ人は、もういない。

 紅君が記憶を失ってしまった今、もう誰もいないはずだった。 


「何? 俺が嫌いなら、大丈夫……もう会いに来たりしないから! ちいがちゃんと逃げないで兄さんと向きあうなら、俺はもう二度と、ちいの前に姿を現わさない。だから……」 

 たかぶった感情のままに一気に言葉を吐きだしていた紅君が、はっとしたように私の顔を見た。


「ちい……あれ? ……俺……?」

 驚いたような、とまどった顔。

 思わず私まで、息が止まりそうになる。 


(まさか思い出したの? 紅君……記憶が戻ったの?) 

 言葉にしようかどうしようかと迷った次の瞬間、私の視界の中で、紅君の長身の体がふいに全身の力が抜けたかのように、ぐらりと横倒しになった。 


「紅君!!」

 そのままアスファルトに叩きつけられようとした頭を、私は間一髪で抱き止める。

 固く閉じた長い睫毛と、蒼白な顔色に私自身も血の気が引く思いをしながら、声を限りに叫んだ。


「誰か! 誰か来て! 紅君を助けて!!」 

 大好きな薄い色の髪をきつく胸にかき抱きながら、喉が潰れるほどに何度も叫んだ。


「お願い! 助けて!」

 それは奇しくも、四年前のあの事故で、私が言いたかったのに言えなかった言葉だった。


 これまで何百回となく夢に見た。

 道路の中央に横たわる紅君にトラックがつっこんでいく光景。

 助けたくて、誰かに彼を救ってほしくて、だがあの時の私はそれを口にすることができなかった。

 夢の中でも、私はただの一度として紅君を救えなかった。


 あの時の苦しい気持ち、悲しい気持ちを、今全てあがなうかのように、叫び続ける。

「お願い! お願い!! 紅君を助けて!」


 ぴくりとも動かない、誰よりも大切な人を抱きしめ、声が枯れるほど叫んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る