三十ニ、鹿茗館

 御納戸小町達を乗せた人力車の列は、明かりの少ない夜の町を静かに走り抜けた。


 鹿茗館ろくめいかんの立つ日々谷ひびや周辺は、かつて大名屋敷の並ぶ一帯であった。ふるき時代の名残を留める純和風の重々しい黒門をくぐれば、ひらけた視界に無数の提灯の明かりが飛び込んでくる。広大な前庭は左右対称の仏ルネサンス風、正面の丸池の水面をアーク灯が煌々と照らしていた。池をぐるりと迂回し、枝を交わし合う松のこずえの奥に佇むのが今夜の舞台、白亜の鹿茗館である。


 女生徒達のくるまは、混雑を避けて丸池の周囲に停められた。各々転ばぬように膨らんだ裾を持ち上げて、慎重に蹴込けこみから降りる。


「お嬢様!」


 月乃が踊り靴で庭園の土を踏んだ時、俥の幌の向こうからよく知る声が聞こえた。燕尾服の裾をなびかせて、手を上げこちらへやって来るのは暁臣である。いつも通り、彼の鼻は月乃を遠方から正確に見つけ出していた。


「ごきげんよう、暁臣さん。いらしてたのね」

「ええ、刻限近くなってからでは混みますのでつい先程――」


 近付いてきた暁臣は俥の楫棒かじぼうを跨ごうとする月乃に手を差し出して――その姿を正面に捉えたところで、ハッとした顔で固まった。月乃が小首を傾げると、耳まで真っ赤になってうつむいてしまう。


「? どうかなさった?」

「いえ。その……とてもお美しいので……」


 提灯の黄みがかった明かりに照らされた月乃は幻想的な美を纏っていた。白磁の肌はつやめき、淡黄色のドレスがほのかな光沢を放つ。

 一方の暁臣も燕尾服に白い襟締ボウタイという紳士の正装である。「暁臣さんもとてもお似合いよ」と笑いかけると、ゴホンと大きな咳払いが返ってきた。


「足の具合はいかがですか」

「おかげさまで、もうほとんど大丈夫よ。今日はおじ様もいらしているの?」

「はい。是非会ってもらえませんか。久しぶりにお嬢様の顔を見たら喜ぶと思います」


 そう言って改めて手を差し出したので、月乃はその上に自分の手を重ねた。

 世古濱よこはまの居留地に住む異人達が汽車に乗って心橋しんばしに到着するのは午後九時頃。フリッツもそれに合わせてやって来るだろう。舞踏会が本格的に始まるまでには、しばし猶予があった。


 鹿茗館の建物は、英国の建築家の手に成る擬洋風建築である。二階建ての建物の中央には赤い丸屋根を頂き、入り口の車寄せの上部は広い露台バルコニーとなっている。大きな窓からは室内の瓦斯ガス灯の明かりがあふれ、ベランダの半円アーチの列柱を闇にくっきりと浮かび上がらせる。軒にも多くの洋燈ランプが吊り下げられており、今が夜であることを忘れてしまう程の明るさだった。


「これが鹿茗館……」


 その絢爛けんらんたる佇まいに圧倒され、一瞬立ち止まった月乃。暁臣は優しくその手を引き、入り口の白い段差へ導く。両開きの内扉が開いた瞬間、月乃はまばゆい光と音の洪水に呑み込まれた。


 まず視界に入ったのは一面の菊の花。正面に二階へ上る広い階段があり、その両側に大輪の菊の花が飾られていた。壁際には薄紅の菊の垣が立てられ、手すりの手前には黄色、更にその前には白の菊が帯のように連なって、階段沿いに花壇を造っている。敷き詰められた濃紅の絨毯じゅうたん、柱、壁紙、室内灯までが西洋の華麗さにならう中、凛と咲く三色の菊の垣がこの国の美を体現していた。

 まだ舞踏会の開始前にもかかわらず、館内は人々のざわめきで賑やかだ。二階からは弦楽四重奏の優雅な調べが聴こえてくる。


「舞踏会場となる大広間は二階です。一階には玉突場などがあって……こちらが食堂です」


 そこかしこに立ち止まり談笑する人の波を縫って、暁臣は一階の右手にある食堂へ月乃を案内した。そこは長卓子テーブルに銀の大皿が並べられ、奥の厨房を行き来する給仕達が今まさに立食の準備を整えている最中だった。

 既に飾られている塔のような細工菓子をしげしげと眺めていると、暁臣が「後でアイスクリンも運ばれてくるようですよ」と耳打ちする。ならばその時には絶対にまた来なければと月乃は目を輝かせた。


「おお、そこな美しい御令嬢はまさか月乃嬢かね!?」

「おじ様!」


 大仰な台詞と共に近付いて来たのは真上家の当主、暁臣の父だった。彼と最後に顔を合わせたのは父の葬儀の時だが、言葉を交わしたのは一体いつ以来か。久しぶりの対面に心が弾む。ドレス姿を褒められて、真上家の事業の順調ぶりなどを聞かされて。その後は懐かしい昔話に花が咲いた。

 そろそろおいとまを、というところで今度は偶然入室してきた加納夫妻に遭遇する。初めての舞踏会に緊張していた月乃にとって、見知った人々との再会は思いがけずうれしい出来事であった。


「間もなく、特別列車に乗った列国賓客の方々がご到着なさいます」


 中央ホールの方から、舞踏会の始まりを告げる声がする。本格的に夜会の幕が開けようとしていた。


「暁臣、せっかくだから月乃嬢と一曲踊ってきたらどうだ?」


 暁臣の父の言葉に、月乃は心の中で同意した。右も左もわからぬ舞踏会、一曲目に気心の知れた相手と踊れるなら心強いと思ったのだ。だがその提案を、暁臣はやんわりとした笑顔で辞退した。


「いえ。俺は……やめておきます」


「手を離せなくなってしまいそうなので」。最後のつぶやきは、誰にも聞こえることなく周囲の喧騒けんそうに溶けた。



 ◇



 他の客に雑じって菊の階段を上れば、二階の正面に舞踏場の扉が開かれていた。みっつの部屋を開け放った大広間には、大きなシャンデリアが吊るされている。木床は鏡のように磨かれて、天井の光を反射してつやつやと輝いていた。

 月乃はなんだか気後れして、他の女生徒達と共にひとところに固まっていた。千代は既に大勢の紳士――の装いをした好色漢に囲まれて、貼り付いた笑顔で応対している。


「内閣総理大臣伊藤いとう博重ひろしげご夫妻」


 読み上げ人のよく通る声が響き、一組の夫婦が入場する。紫紺のドレスに身を包んだ細身の夫人と、人好きする笑みを浮かべた顎髭あごひけの立派な男性。なるほどあの人が噂の伊藤首相かと、月乃はその要注意人物の顔を胸に刻む。


「仏共和国ベルナール海軍中将閣下および海軍士官ご一行」

「大英国公使――」

「清国公使――」


 次々と読み上げられる諸国要人の名前。そのうちに一曲目が始まって、辺りで和やかな会話が始まる。月乃も見知らぬ軍服の異人に話しかけられた。ダンスの申し込みである。

 月乃は気もそぞろに誘いを承諾し、差し出された手を取った。ちらりと千代を見遣みやると、彼女もひとりの男と舞踏の始まりの挨拶を交わし、他の取り巻き達は下がってゆくので安堵する。

 曲目は華やかな方舞クワドリル。月乃が舞踏の輪に加わるその間にも続々と招待客らが名を呼ばれ、入場してくる。月乃の相手は仏国人であった。ダンス中、しきりに美しいだとか素晴らしいだとか称賛しているようだったが、月乃は仏語は得手ではない。ただ曖昧な笑顔で「メルシィ」とだけ応じた。

 そしてちょうど曲の終わり。


「獨帝国伯爵カレンベルク卿」


 待ち焦がれていた人の名が、朗々と告げられる。その瞬間、会場中がにわかに静まりかえった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る