応援コメント

第48話 善行は意外と記憶されない」への応援コメント

  • まりこさん、おはようございます♪

    出来事よりも感情の方が記憶に残りやすいっていうのは、わかるように思います。子供たちも小さい頃はあんなに大変で可愛かったのに、何があったか、とか具体的なことってどんどん忘れちゃうんですよねぇ。

    でもね最近時々思うことがあるんですよ。
    何があったかとかはどんどん忘れていくけど、愛された記憶は色あせないなって。(私の頭に浮かんでいるのは男女の、というより昔可愛がってくれた近所のおばちゃんとか親戚のおじさんというような方ですが)
    色んなことは忘れていくのに、時とともに愛されたという記憶だけは鮮やかになっていく気がして、不思議だなぁと思ったりしています。

    あはは、なんかおばあちゃんの言葉みたいですよね。

    作者からの返信

    じーん……。

    「愛された記憶は色あせない」
    名言ですね。本当にそうだと思います。私も、子どものころから、いろんな方にかわいがってもらいましたが、折にふれて思い出すことがあります。

    「時とともに愛されたという記憶だけは鮮やかになっていく」
    これも、とってもわかりみです。なぜでしょうね。

    すてきなコメントをありがとうございました。

  • 悪い記憶って強いから、一瞬で善行の記憶を置き換えてしまう事ありますよねぇ。
    それまでの流れとかそういうのを記憶しとくのは大事ですなぁ、と思いましたです。

    なんか、このエピソード拝読しましたら、現在のオリンピックの色々な騒動が頭の中を駆け巡ったんですが(汗)。

    それまで積み上げてきた実績が、過去の悪行発覚で一気にどーんと消されるっていうね(汗)。

    作者からの返信

    このエピソード、自分の身近に起こった些細なことをきっかけに、先週思いついて書いたのですが、きのう公開した後で、なんか微妙にオリンピックの話題とかぶるな、て私も思ったんですよ! 意図せずしてタイムリーな話題になってしまいました。

    人の記憶って恐ろしいですよねぇ。

    コメントありがとうございます。

  • 怖い不良が捨てられた犬に餌をやっててキュン、みたいな話?

    作者からの返信

    確かに、それ、ありますね。強面のヤクザが特大パフェをおいしそうに食べてるの見て、キューン、とか? あ、ちょっと違う? 笑

  • サラリと書いてますが、深いお話ですね。
    一度自分の中にインプットされた情報は、よっぽどでないと上書きされない気がします。

    この人なんだか好きだなと思ったらやっぱりずっと好きですしね。(恋愛感情とかではなく)

    あれ、こんな受け止め方で合ってる?(笑)

    作者からの返信

    あってる、あってる(笑)。ちょっと論点がはっきりしないまま公開してしまったので、ことをややこしくしてしまって申し訳ないです。

    「この人好きだな」て、ずっと残りますよね〜。おばあちゃんがボケても、子どものころ優しかったことはずっと忘れられなかったり。

    コメントうれしいです。ありがとうございます。

  • 「良い印象は一瞬で消えることがありますけど、悪い印象は払拭するのに時間がかかる」

    もう、この内容、全て日頃思っている通りで、まりこさんは私でしょうか。

    ところで、海馬や記憶については、あるノンフィクションの本がとても印象に残っているんです。成人してから、前頭葉に傷を受けて記憶できなかった男の話です。とても興味深かったんですが、すぐに題名が思い出せないです。

    「その人がやってきたことをちゃんと見て、覚えていたいなぁと思う」
    私も常に自戒しています。

    作者からの返信

    アメさんに共感していただけてうれしいです! ちょっと話がややこしくて長くなってしまったのですが、まあいっかで出してしまいました。読んでくださってコメントありがとうございます。


  • 編集済

    〉悪行の積み重ねで「ろくでなし」という判を押された人が、改心したとしても

    あれ?
    ケンカばっかりの不良が猫を拾ったり、授業に不真面目な子が合唱コンクールの練習に出ると一気に株が上がる少女漫画現象は……?

    でも、人間の本性や真実っていうのが、常に悪いモノだと思う人がいるっていうのはわかります。
    良い評判と悪い評判が並べられたら、多くの人は悪評を信じますよねー……。

    追伸
    ごめんなさい、記憶と感情のお話でしたね(>_<)
    エッセイより自分の主軸でコメントをしてごめんなさい(>_<)

    作者からの返信

    少女漫画の件、なるほどです。ギャップで大逆転パターンはありますね。ただ、腹黒い私が思ってた悪行ってもっとひどくて、DVとか殺人とか詐欺みたいに、シャレにならないやつを考えてました(笑)。

    性悪説を信じる人の話というよりは、「人間の記憶や人の評判ってあてにならないから気をつけよう」と思った話なのでした☆
    私の書き方がいまいちわかりづらかったなと反省しております。

    いつもナイスなコメントありがとうございます。

    追記: いやいやとんでもない! この回、いまいち論点がはっきりしないなと思いつつも出してしまったんです。ロンさんのコメントで、いつも勉強になっています。マジで。

    編集済