応援コメント

第22話 あなたのお弁当の概念を覆します」への応援コメント

  •  そうですよねぇ。

     ご飯を作ってくれる人、掃除してくれる人、洗濯をしてくれる人のありがたさを感じるのは、自分でしてみる事です。
     それでもお姉ちゃんは偉いですよね。感心しました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます! 長女のこと、褒めてくださってうれしいです。でへへ。自分で自分のことくらいできるようになるように、親は家事を教える義務がありますが、小さい頃からお手伝いさせていたら親も楽だし、一石二鳥だと思っています(笑)。長女はもう十歳になりました。たまーに晩御飯作ってくれます。長男は七歳で学校のランチくらいは自分でできるようになりました。昔のエッセイ読んでると、子どもの成長は早いな〜って思います。

  • まりこさん、おはようございます♪

    日本の食育、そして給食は素晴らしい✨ですよね。オーストラリアもちゃんと食育があるとの事羨ましいです。

    こちらのランチメニューはピザとかバーガーとかで、私からするとこれで栄養考えてるの?ってメニューです。
    オバマ元大統領の奥さんが、ランチ改革をしてから、チップスとソーダがメニューから消えました。子供らには不評でしたが。そんなレベル!?ですよね。

    子供たちにたまにお弁当を持たせると、皆の興味の対象で子供らの友達の間ではいつの間にか私はむちゃくちゃ料理の上手いお母さんになっていました。(日本では普通レベル)。お弁当に興味を持った太郎の高校の先生にお弁当を作ってあげたこともあります。えっへん(?)

    まりこさん、有田出身だったんですね! 有田焼の食器、素敵ですね。
    私はお隣の長崎出身ですが素っ気ないアルミ食器でしたねぇ。

    昨日の返信ですが、旦那さまと出会って20年。国を越えてなので熱く激しい大ドラマがあったことでしょうね((´艸`*))
    私も気がついたら結婚して22年目。気がついたら旦那が1番長く一緒に過した人になっていました。ちなみに私は今年が40代最後の年です。

    オーストラリア、イギリス...と考えていて、今頃になって大英帝国に思い至りました。
    オーストラリアにとってイギリスは今でも感覚的には他国よりも近い国なのでしょうか?

    コメント、長すぎですねぇ。朝の貴重なお時間なのに。
    適当に読み過ごしてくださってかまいませんよ〜。

    作者からの返信

    おはようございます。今朝もコメントうれしいです♡
    長すぎなんてとんでもないです。とってもおもしろいです〜。
    かわのほとりさんこそ、毎日だとご負担かもしれないので、無理なく気ままに遊びに来てください♪

    高校の先生にお弁当を作ってあげるだなんて、なかなかないですよね。
    いい息子さんに、いいコミュニティーなんだろうなぁって思います。
    どんなお弁当だったのか気になりますね。きっとワーオ! と感激されたんじゃないでしょうか。

    長崎県出身なのですか。憧れの県です。有田は長崎県にとても近くて、中・高ではよく佐世保へお買い物へ行っていました。

    かわのほとりさんのおっしゃるように、イギリスは、オーストラリアにとって、他国よりも身近な国です。ここそこでオーストラリアはイギリス連邦の一員ということを感じますね。親戚がイギリスにいたり、イギリスに住んでいたことのある人も多いです。


  • 編集済

    かしこまりこ様

     日本人って、たくさんの『ねばならぬ』に縛られているのかもしれませんね。
     今からでも遅くない! 楽に生きよう!(笑)
     有田焼の器って素敵ですね!

    作者からの返信

    個人差あると思いますが、お国柄として、日本人は自分や他人に求めるスタンダードが高いところがあるかもしれないなと思います。もっと楽しても大丈夫なのかもしれません(笑)

    有田焼の食器、給食のやつは丈夫でしたし、よかったですよ。えっへん。

  • 「実態はこのような低レベルです。」
    大丈夫です! サツキちゃんの弁当も八割がた米が占領してるって、高校の時に私聞きました!(←自分で弁当作らんやつが言うな)

    朝起きるだけで精一杯の自堕落大学生は、どんなものであれ自分でお弁当を準備する子に尊敬の気持ちでいっぱいです。

    作者からの返信

    サツキちゃんのお弁当、確かに米率がハンパないですね。昔のお弁当って、ご飯に梅干しだけ、てのが当たり前だったんですよねー。栄養のバランスとか気にできるのも、豊かになった証拠ですね☆
    しっかり食べて元気ですごしてくださいね。
    コメントありがとうございます。

  • 日本の給食、すごいですよね~! 毎日おいしそうなメニューのオンパレード!
    あそこまで食べ物に手をかけてくれるなんて、驚愕!

    海外にいたころの子供の学校は、カフェテリアがあって、そこでランチ食べさせてもらえました。
    でもお弁当も持参しても良いのです。
    事前申告なしで、その日の気分でお弁当かカフェテリアランチが選べるという。どういう仕組みなのか不思議でした。
    メニューは週替わりだった記憶。
    毎週ピザの日とハンバーガーの日がありましたよ、たしか。

    作者からの返信

    自由にカフェテリアが使えるのもいいですね。そういうオプションがあるとずいぶん助かります。オレンジ11さまは、どこにお住まいだったんでしょうか? なんとなく、いろいろな国に住まわれたのかなぁと想像しています。

  • 有田焼が給食の食器だなんて素敵すぎて羨ましいです!

    朝のおやつの時間があるっていいですね! 登校するだけでお腹空きますもんね!
    チーズ一枚挟んだパンに丸ごと果物、楽だしおいしそうだしいいですねぇ。
    ジャパンの子供向けのお弁当は今やキャラ弁とかですから、冷凍食品と目玉焼きの弁当しか作れない私にとっては考えただけで逃げたくなります。(笑)

    作者からの返信

    無雲さま、コメントありがとうございます。

    子どもたちが行っている今の学校、朝のおやつ、お弁当、午後のおやつがあって、1時間半に一度は何か食べてます。いつ勉強しているんだ!?

    日本はお弁当用の冷凍食品が充実してるからいいですよね。煮物とか自分で作ったものよりおいしかったりして(涙)。キャラ弁、作るのも見るのも楽しいですけど、毎日なんて、ムーリーって思います。こちらは楽チンです。

  • わーいコメント使ってもらってる~ヽ( ´∇`)ノ

    佐賀の給食はおいしかったですよね! 毎日の楽しみでした~。
    子どものころ、ちょびっとだけアメリカの学校に通ってましたが、カフェテリアけっこうおいしかった。ピザとフレンチフライと、あとグリンピースがおいしかったの覚えてます。

    そして「野菜がおやつ」も衝撃でしたよね~!!きゅうりとかにんじんはいいけど、ブロッコリーとかも生で食べるんですもん……そういう(おやつ)目で見たことなかったです、ブロッコリーを。

    作者からの返信

    西さん、また「そうそう!」と頭を縦にブンブン振ってます。いつもナイスなコメントありがとうございます。

    生ブロッコリーは衝撃でしたね。あと、桃の皮を剥かずに食べたりとか。フサフサなのに! 笑 
    生のマッシュルームを、おやつ代わりにムシャムシャ食べてる近所の男の子を見て、我が目を疑ったことも……。
    ブロッコリーは、やはり調理したものが好きですが、今では生マッシュルーム、私も好きで食べてます。

  • 有田焼?
    大阪では割れない食器ですぅ⤵︎ ⤵︎

    野菜スティックがおやつ
    なんて健康的なんでしょうか?
    素晴らしい👏

    作者からの返信

    大阪で、有田焼はそんな存在なのですね。笑
    あいるさん家のご飯も、いつも健康的だなぁーと思いながら読んでます。
    コメントありがとうございます。

  • まりこさん、有田の方なんですね。
    「青の花器の森」って漫画が波佐見町が舞台なんですよ。
    波佐見焼きが、今雑貨屋さんで大人気で、キテマス!

    波佐見町の中にもお洒落なカフェや雑貨屋さんができてますよ。

    海外のお弁当はすごいですよね。チョコバーのみとか(笑)
    でも、nhkで海外のお弁当紹介番組があるんですが、すごいんです。めちゃめちゃこってて。内心一部の人だけやろ……と思ってみてます(笑)

    作者からの返信

    「青の花器の森」おもしろそうですね。チェックしてみます。こころさん、私の中で漫画のライブラリアンですよ。

    NHKの海外のお弁当紹介番組、観てみたいです。オンデマンドもチェックしなくちゃ。

    中国やインドなんかは、めっちゃおいしそうなお弁当作りそうなイメージです。(あくまでイメージですけど。笑)中東とかも気になりますね〜。

    コメントありがとうございます。

  • 給食ってありがたいですよね。家で出てこないような献立も出てきますし。
    お弁当、キャラ弁なんて作りませんが、それでもおかず一つと言う訳にもいかないですし、面倒くさいですよね。

    作者からの返信

    毎日のお弁当、面倒くさいですよね〜。I♡KS(アイラブ給食)です。こちらにもあればいいのにぃっ、て本気で思います。あれでいろんな種類の食材が食べられるようになった子どもってたくさんいると思うんですけどねぇ。
    万之葉 文郁さまも、お弁当を毎朝作っていらっしゃるんでしょうか? がんばってくださいませ〜。コメントありがとうございます。

  • 自分がちょっとビビるくらいの低さまで、求めるレベルを下げる

    うん、確かに、これはもう、本当にそうだよね。
    しかし、日本って、そういう意味では息苦しいよね。キャラ弁作りに朝五時からって母親をみたことがあって、やってらんねぇって思った。

    無理だから、毎日、一時間以上のお弁当作りなんて、絶対に無理。

    作者からの返信

    「やってらんねぇ」って、本当にわかります。笑
    私も、毎日1時間以上のお弁当作りなんて、ムリムリムリムリ〜とダンスを踊りながら100メートルくらい後ずさります。
    日本には「神か?!」て思うようなお母さんがいて、ハードルを上げられるから困りますよね! 笑
    コメントありがとうございます。

  • 日本のキャラ弁作りの動画で大興奮している外国人とか有名ですわなw

    作者からの返信

    そうそう! こちらでもたまにそういう話題になりますよ。
    東京に住んでたころは、たまーに作ってました。オムライスでアンパンマンの顔作ったりとか。あれはあれで楽しかったですけど、私には毎日は無理ですねぇ。


  • 編集済

    佐賀県の小学校って大概有田焼使ってそう。でも、唐津だと唐津焼きかも、

    これは豆知識

    有田の小学校で初めて有田焼が使われ出したのは昭和六十年ぐらいだったそうです。


    トトロのさつきちゃんのお弁当食べてみたかったー(笑)

    作者からの返信

    野林縁里さま! さすがの佐賀県ネタ豆知識ありがとうございます。
    昭和六十年っていうと、三十六年前。意外と最近な感じがするのは、年を取った証拠かもしれません。

    さつきちゃんのお弁当、おいしそうですよね! ピンク色のデンブとか。


  • 編集済

    〉ちなみに、私は佐賀県の有田町出身ですが、給食の食器は有田焼でした。えっへん。

    ちなみに佐賀市も有田焼です。えっへん。

    何事も始めるならハードル下げるのが1番いいってことですね。
    少なくとも、日本の子供の中には手伝いしない子もいますしね! 私とか!!(うおい)

    私の場合、小さい頃は凝った弁当より、おにぎりだけ! とかサンドイッチだけ! とかが好きでした。それもジャム塗っただけとか。
    弁当はシンプルなものがテンション上がりましたね~。
    親は色々作ってあげようとしてるのになんて非情…いやある意味手間を省いてあげようという親思いだったのでしょう! 忘れたけど!!

    お久しぶりです~。覚えていただけたら嬉しいな~。

    作者からの返信

    お久しぶりです〜。コメントうれしいです♡
    ロンさんを忘れるわけがないでしょう! 笑

    ジャム塗っただけのサンドイッチ……。それはもう、根底からお弁当の概念を覆されますね。私のオカンの部分が「それは許さん!」てもう言ってます。

    佐賀市の学校給食の食器も有田焼なんですね。なんだかうれしくて照れますね(←なぜ?!)