第2話 バネルパーク皇国②

「あぁーダメじゃダメじゃ!どうにも分からん!よし、こんな時は気分転換じゃな。街まで行こう」


 昨日のことを夜通し考えていた皇女だったが、考えがまとまらず、気分転換のために、城の下に広がる街へと足を運んだ。


 古き良き文化と新しい文化が混ざり合い、混合した街。バネルパーク皇国の王都、バネルパーク。

伝統模様をあしらった外観と最新設備の整った内装が、この街の特徴だ。


 国内、国外からの人気が高く、観光客がよく押し寄せる。しかし、今の時期は、観光客の出入りを禁止していた。


 理由としては、今まさに繁忙期を迎えているからだ。それも、観光客が大量に押し寄せる繁忙期ではなく、生産作業の繁忙期だ。


 この国には、2つの繁忙期がある。

生活に必要な物、観光で売る物、その他もろもろの物という物を、この国では自分たちで作っている。


 2ヶ月の間に、1年間必要な物を全て作るため、今、観光客が来たとしても誰も対応することが出来ない。


 しかし、観光客はいないが、街は活気で満ち溢れている。

この国の人々は、物を作るのが恐ろしく好きで、好きで好きでたまらないのだ。


 そして、城から降りてきた皇女が街を歩けば、


「おう!皇女様!昨日は災難だったな?アッガル、食べてくかい?」


「皇女様、今日も綺麗…そうだ!このカチューシャ似合うと思うんだけど、どうですか?退院祝いに」


「あら!もう大丈夫なの?そう!よかったよかった!じゃー聞いてよ、皇女様ーうちの旦那がさぁー」


人々が集まり、更に活気が溢れ出す。


 皇女は、そんな人々のことが大好きで、この街も大好き。いつも、お忍びで来ては、街の人が集まり、城へ帰る頃には、両手にいっぱいのお土産を持って帰っていた。


「あー!へび姫さまだぁー!」


 街のメインストリートを歩いていると、正面から子連れの親子が歩いてきて、皇女を見つめるや否や、子どもが走りながら、近くへ寄っていく。


「よしよーし。僕?今、わたしのこと、へび姫さまって呼んだ?」


「うん!呼んだよ!みんな、そう呼んでるから!」


「こんにちわ、皇女さま。子どもたちの間で流行っているんですよ、その愛称。この国の紋章、最果ての蛇さまを見た子どもたちが、蛇と皇女様のことを合わせて、へび姫さまって、呼ぶようになったんです」


「なるほど!確かに、皇女様って言うより言いやすいですし、わたしもそう呼ばれた方が嬉しいかもっ!ありがとね、僕!」


「えへへ〜どういたちまして!」


 こうして、皇女が親子と戯れていると、突如、大きな声量とともに、


「皇女さまー!!!マルファムル皇女様ー!!!公務の時間ですよぉー!!!」


自分を呼ぶ声が聞こえてきた。


 声の正体は、バネルパーク皇国右大臣。3人いる大臣のうちの一人。国のNo.2だ。


「あ、いっけない!もうそんな時間!?はぁーーーい!!今から戻りまーす!!」


 右大臣に負けない大声で返事を返し、皇女は、親子に手を振り、そそくさと城へと戻っていった。


「ふぅー」


 母親は安心したように空気を吐き出した。そこへ、右大臣が駆け寄り、


「何も失言しておらぬな?」


心配そうに、声をかけた。


「はい、この子がへび姫さまとお呼びしましたが、すぐさま、事前に教えていただいていた言い訳をしましたので、問題ないと思います。むしろ、へび姫さまと呼ばれ、皇女様は喜ばれていました」


「ふむ、ああ見えて勘の鋭いお方だ。あと少しの間、発言には注意しておくれ」


「はい、わかりました」


 親子に注意喚起をし、右大臣も城へと戻っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

化物皇女と勇者?と魔王? @HottaShion

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ