第8話「死神と言う事」

 血だらけの大男が真っ当な存在ではない事・・・・・・・・・・・は明白だった。



 霊――冥府が怖れる事態の発生である。



 寿命や長患ながわずらいのような死神が立ち会える死以外、即ち事件・・事故・・自殺・・で命を落とした者は、呪術師や悪魔に連れ去られ、こうした生者に敵対する存在になる事がある。


 これが死神を撃退した霊かと考えるよりも前に、八頭は動いた。その刹那に訪れた直感が、死という結末を回避させる。


「!」


 風を伴って振るわれた拳は、有り得ないスピードと重さを有している。


 それに対し、前進しながらかわすと言う行動に出たのだから、八頭もくそ度胸と言うべきだろうか。



 いや、八頭は十分な勝機を持って前進した。



 拳の軌道が弧である事を直感した八頭は、体捌たいさばきを駆使して有利なポジションに身体を滑り込ませ、抜き胴の要領で樹脂製の刀を振り抜く。


 殴るのには向かないオモチャの刀であるが、霊に触れた時に限って言えば、劇的な威力を発揮する。



 霊を覆っているプラスの衣は、マイナスの性質を持つ武器で打ち消す事ができるからだ。



 最も分かり易いのが電荷であり、樹脂はマイナスの電荷を帯びる性質を持つ。


 樹脂の刀でも霊の衣を両断、あるいは貫通させれば、虚ろな霊は四散してしまう。


 その大立ち回りは、食材を載せたカートをひっくり返してしまうが。


「何だぁ!?」


 霊を見る事のできないシェフと助手は、その衝撃に顔を顰めさせられたが、八頭は無視してエレベータを飛び出した。


 ――早く!


 自分の存在に気付かれている事が、八頭に軽い焦りを生ませている。追いかけるアズマの声は、それを制するように出された訳ではないが、警告になる。


「八頭さん!」


 八頭とアズマは、後続の霊を見た。ふわふわと宙に浮く霊は、エレベータが開く瞬間を狙ってきた人型ではない。


 ――対処が変わる!


 八頭を焦らす霊は、コウモリや鳥の姿を取っている。


 八頭はもう一度、走り抜けながら刀を振り抜く。だが物理的法則に支配されていない霊に対し、刀の術理は万能ではない。銃があればとも思うのだが、貫通や両断――を武器によって繋げる・・事が条件であるだけに、銃は有効な武器ではなかった。


 刀を横薙ぎに振うと、どうしても切り返しが弧を描くようになってしまい、速度を犠牲にしてしまう。


 それが一割程度の犠牲だったとしても、鳥の霊にとっては止まっているに等しいスピードだ。


 霊の突進、そして接触。


つうッ」


 霊との接触は、感電のような痛みを八頭の身体に走らせる。顔を顰めさせられる程度では済まず、身体を硬直さられれば攻撃する手が止まってしまう。


 それでも刀を持つ手に力を入れ直し、振るう。硬直は死に直結する。抵抗を止める訳にはいかない。


 ――大丈夫!


 刀を振るう八頭が繰り返しているのは、祈りか? 違う。


 ――チャンスなんだ!


 霊との乱闘は、警備員たちにとっては怪現象のオンパレードだ。


 ――出るしかねェだろ!


 VIPルームに報告するしかないというのが、八頭が見出した活路である。こう言う場合は電話や無線よりも、口頭に限る。


「あ、あーうー……」


 参戦しようかと迷った顔をするアズマへ、八頭は戦いながらも目配せした。


 ――大丈夫。心配するな!


 アズマの性格が戦いに向かない事くらい心得ている。人に対しても霊に対しても、アズマは攻撃を加える事ができない。


「確認に走れ!」


 その時、警備員の一人が廊下の奥を指差したのが見えた。



 確認――宣告相手を護る女呪術師の元へ行けと告げたに違いない。



 ならば一も二もなく、八頭は走る。


 八頭が見えていない警備員に警戒心はない。少なくとも八頭に対しては。


 異常事態であるが故に開けるしかないドア。


 それこそが活路だと飛び込む八頭であったが、その視界に足を止めそうになる霊が飛び込んでくる。



「う、牛!?」



 八頭に頓狂とんきょうな声をあげさせる巨体だ。廊下に収まりきっているのが不思議な程の。


 1トンクラスの牛――牛相撲の横綱級である。


 八頭は反射的に刀を水平に構え、突きの態勢を取ったのはよかったが、その突きは放てなかった。


 ――貫けるか? 無理だろ!


 一メートル程の刀は、牛を貫き通すには心許ない。


 心許なくとも、敵は無慈悲だ。


 牛が後ろ足で地面を掻く仕草を始める。突進する気だ。


 対して八頭は、ピンポイントで急所を断つかと思案顔。


 ――眉間を斬るか?


 自我のあった頭と、心のあった胸は、霊になっても急所だ。



 だが一瞬でも逡巡してしまっては、闘牛の突進には対処できない。



「ぎ――」


 吹き飛ばされた八頭からは、悲鳴すらない。


 その視界に入ってくる女がいる。



 呪術師だ。



 浮かべている冷笑が、この牛こそが死神を撃退した霊だと告げている。視線に込める言葉も、また冷ややか。


 ――無駄な努力の末、消え去りなさい。


 八頭は吹き飛ばされたのだから、展開は一方的だ。眉間を割るには程遠い。霊のに傷がついても、それはかすり傷だ。


「が……げ……」


 立たなければと身体を起こす八頭は、それだけなのに気力と体力を総動員させられている。


 すぐには足が立たない。


 牛は、また後ろ足で地面を擦る仕草をしていた。それを見ている八頭が、女死神の言葉が思い出す。


 ――この任務中、あなたの身に何があろうと、冥府は何も関知しません。


 ここで死んだとしても、生き返れる訳ではない。


 牛が走りだそうとする動きが、いやにスローモーションに見えた。それは死に瀕していると言う事でもある。


 だが八頭を庇うように割り込む、青白い光が。


「八頭さん!」



 稲妻だ。



 稲妻は、それこそ霊の弱点であるマイナスエネルギーの塊なのだから、女呪術師も目を剥かされる。


「!?」


 アズマが放ったの強烈な一撃は、女呪術師に一つの事実を突きつけた。


 ――雷獣じゃない……。


 アズマの正体。


 ――あの子、雷神・・の、子供!


 この世に関わってはならない摂理の中にいる存在であるからこそ、今まで――人が霊に殺される瞬間まで、無意識のうちに手を出せずにいた。


 そして、勝負は決する。


 廊下で荒れ狂う稲妻は、電気的な設備を破壊して回ったのだ。


「チッ」


 舌打ちしながら女呪術師が姿を消す。もう八頭の正体を暴いたとしても、警備に穴が開く。


***


 機能が停止してしまった病室へ、八頭は身体を引き摺りながら入る。


「……」


 老婆の目はハッキリと八頭の姿が映っている。死期が来ているからだ。


 時刻を確認すると、午前2時40分。


「帰れ……出て行け……」


 老婆が怯えた目を向けながら、不自由な身体で身じろぎする。


 八頭も思わず足を止めてしまうが、


 ――いや、ダメだ。


 同情してはならない。それは禁じられている。


 言いにくい言葉であるが――、


「死は、平等です」


 八頭に代わって言ったのは、女死神。八頭に続いて部屋に入ってきたのだった。


 その女死神に対しても、老婆は首を横に振る。


「まだ……しなければならない事がある……。終わっていない……」


 嫌だ嫌だと繰り返すように。


 だが女死神は、ただ告げるのみ。


「親類の涙に囲まれて、恋人を残して、または誰にも看取られない者にも、死は平等。もう終わったのです」


 その一言は、何とも残酷だった。



 誰も見守っていない場所で、この老婆は死ぬ。



「――」


 尚も老婆は何かを言おうとしたが、時計が2時44分を指した時、その目を静かに閉じさせられた。


「ご苦労様」


 女死神は八頭を一瞥した。


 八頭のやるせない顔も、女死神は考慮しない。


 ただ慣れろと言う事か。


***


 八頭が帰路についたのは、結局、朝になってからだった。



 死を告げる事は、どうしても慣れない。



 あの老婆の最期を見ては、トボトボとしか歩けないではないか。


 だが項垂うなだれている八頭へかけられる声が。


「あらー、八頭君!」


 顔を上げる八頭に向かって、手を振りながら小走りにやってくるのは、顔見知りの老婦人。


「ウサちゃんも一緒? 今朝もおイモをレンジでチンしたの。いかが? ウサちゃんと一つずつ」


 紙袋から焼き芋を出そうとするが、八頭は片手を上げ、


「?」


 首を傾げる老婦人。


 八頭は笑顔を作りながら、



「一つでいいですよ。半分こして食べると、うまいんです」



「あらあら、そうね。はい、半分こ」


 熱々をアズマと一緒に囓ると、甘さが腹から全身に回っていく。


 ――おいしいね!


 アズマの目が告げていた。


 死は平等にやってくるが、慣れない。


 それでも続けていこうと言う気だけは保ててくれる。


「約束した日から、まだ3年も経ってないしな」


 八頭が非正規の死神を引き継いだ理由。



 若くして死んだ恋人の、最期の言葉だった。



 ――理不尽な事が多い仕事だけど、必要な時もあるから……。


 正確に覚えている訳ではない事に、八頭は苦笑いさせられる。死神が見とれなかった者は、昨夜、八頭の前に立ちはだかった血だらけの男と同様、呪術師によって奴隷のように扱われる。そんな霊に狙われる人間もいる。


 ――やらなきゃな。


 義務感は、彼女が残した言葉の内、一言だけであるがハッキリと覚えている言葉があるからだ。


 ――二人で食べるから美味しい。


 一緒におやつを食べる度に、彼女が言ってくれた言葉。


 ――おいしいね!


 そして今も言ってくれるアズマがいるから、続けられる。辞めるに辞められないのではない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る