第9話 カクコンのタグって皆さん、読みますか?


 昨日の質問、タイトルは長いほうがいいのかという疑問に、いろいろご指摘ありがとうございました。とても助かります。それでも、タイトル悩ましいのですけど。


 みなさまのご意見の集約すると、

 長いよりインパクト、内容がわかりやすいタイトル。


 ソラノさんから、長いタイトルで内容がわかりやすいのは、確かに読むきっかけになると教えていただきました。


 ゆうすけさんからは数字データで。

『全作品の平均タイトル字数18.6字、中間選考通過作の平均タイトル字数23.7字。これは明らかに「タイトルは長い方がいい」ということになりますけど、まあ個人的には長くても20字ぐらい』


 ゆうすけさんの今日のエッセイに詳細な数字が出ています。

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054895020019/episodes/1177354054954492575


 それによると、「短すぎるタイトルは明らかに不利だけど、長いからと言って有利になるとは限らない」だそうです。ぜひ、お読みください。


 いつもながら、とても説得力があってすごいなって思います。


 @morikawa88さん、うすださんのご意見もうなづけます。長いタイトル、「ああ、これもか」と敬遠されることも、これもなるほどのご意見だって思います。


 他にも、いっぱいご指摘、本当にありがとうございます。


 総じて、アメ、タイトルが苦手です。


 現在、考えているタイトルは下記です。

『狂詩曲ドラゴン5章【嫌われ女子大生が異世界を救う】』


 ちょっとダークファンタジーで、でも内容にコメディが入っちゃってます。

 どう思われます?


 さて、今回の質問ですが。

 タグです。


 まだタグの機能がよくわかっておりません。検索するのに使うそうですが、私は全く使いこなしておりません。みなさまはタグをどう使われていますか?


【質問9:タグは読まれますか? そして、どんなタグがついていると良いと思われますか?】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る