第8話 カクコンでは長いタイトルって有利なの?


 前回の質問:多くの作品を応募したほうがいいのか?


 また、ゆうすけさんからの情報です。

 再応募で複数応募して二本とも大賞をとられた方がいらっしゃるという。それは、特殊な例なんでしょうが。


 普通は、再応募で読者選考を通過するのは限りなく難しそうです。そうでしょうね。はじまる前についたフォローやお星さまはゼロになるらしいので、過去のフォロー数や星が反映されずに不利のようです。


 無月弟さんからの情報、旧作は星がつきにくいので、新作のほうが有利とのこと。旧作については、読者選考のない朝読賞なら可能性はあると無月兄さんからのコメントが。


 多く出すのも手ですが、それは新作のほうがいい。しかし、大変すぎるので、多くの人に作者を知っていただくために、旧作も出して見ると、そういう事なんでしょうね。


 ともかく、いろんな意味で初心者には狭き門だって思います。


 ええい。もうがむしゃらにぶつかってく。それしかない。


 それから、百瀬ふうさんから逆質問。


「締め切りぎりぎりに出すとその時点で星がほぼなかったりするとそこでアウトなのですか(・・?締め切りまでに星が無いといけないの?」


 それは、ふうさん。とても難しいと思う。たぶん、わからないけど。少なくとも読者選考だから。ゼロでは無理そう。

 ただね、これまでコメントで読んだ限りにおいて、逆はある。

 つまり、ある程度、星はあっても読者選考に通らない例はあるらしいです。


 さて、今回の疑問です。

 異世界ファンタジーはとくに長いタイトルが多いようですが。タイトルで説明できたほうが有利なんだそうです。実際のところどうなんですか?


【質問8:内容を説明した長いタイトルがいいと聞きましたが、タイトル、実際のところ、どうでしょうか?】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る