第7話 カクコンでは新作一作よりも新旧含めて多くの作品を応募した方がいいのでしょうか?


 前回に質問について、

 とても有意義なエッセイを、ゆうすけさんが書かれていました。

 読者選考について、そちらをお読みになるといいかもしれません。

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054895020019/episodes/1177354054954137050


 異世界ファンタジーの中間選考を突破する数字が具体的に書かれています。


 さて、新たな疑問です。カクコンに長編を二つとか、短編もとか。多くの作品を出されている方が多いようでもあります。前回のカクコンにだされた作品や、他で公表していた作品など。普通の公募とは違うように感じました。


 これは、戦略的にいいことなんでしょうか? ちょっと疑問がわいたのです。


 一人の書き手さんで、何編も出すってことについて。


 今回の疑問です。はたして、多くの作品を出したほうがいいのか。それとも、渾身の一作だけがいいのか。


 読者選考で選ばれるとしたら、たくさんの作品を公開しては、そこで読者の方がばらけてしまうのではないのでしょうか、なんてな疑問も持っております。


【質問7:カクコンでは新作一作よりも新旧含めて、多くの作品を応募した方がいいのでしょうか?】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る