第6話 カクコン受賞作ってどう決まるの?


 先日、カクコン では10万文字を越えれば未完でも大丈夫というコメントをいただき、大いに気持ちの余裕ができたアメである。


 ところが、同じようにカクコンに出される予定のペンペン草さん。

 完結したが99800文字しかないと。

 10万文字に200字足りない。


 おほほほほ……


 なんのそれくらい。

 特別報酬で、アメ、とっておきの裏技を教えておいた。


 題して、『文字数が規定に足りない長編の裏技 その1』


 200文字くらい、アメにとっちゃ、ちょろい。

 10万文字。その中に、主人公の名前がどれだけでてくる。


 つまりだ、例を取れば

 主人公、「明」って名前だったら、「アキラ」に改名すれば、必然的に2文字増える。最初から三文字の名前をつけてるって? おいおい、後先を考えずに構成も考えずに書いちまったな。


 長編小説を書く心得のひとつ。

 主人公およびその他の名前は一文字にしておけ。

 あとあと、非常に助かる。


 ま、名前が三文字の場合、苗字をつける『裏技その1補足』もある。道明寺アキラとかな。あるいはサブの名前を全て三文字にする手もある。


 10万文字で200くらいなら、この一括変換で、あっという間じゃ。

 まだ足りんのなら、裏技、その2〜その10まで、あるぞよ。


 ちな、その2は、「私」を「わたし」に変換する。ま、こんなもんさ。困ったときはど〜〜んとこい!!


 ちなみに、私が現在書いている、異世界ファンタジー

 国名がフレーヴァング王国だとか、霊峰ヒュロッキン山とか、やたら長い地名がでてくる。そこは、皆の者、忖度じゃ。



 ・・・・・・・・・・・



 さて、一昨日の質問です。

 あなたは読者の方が面白いと思うことに関して、意識して書いていることは何ですか?


 多くの参考になるご意見を本当にありがとうございました。


 結論としては面白い小説を書けばいいに集約されるのですが。では具体的にはどんな作品? エンタメ作品とすれば、


 キャラがたち、冒頭で惹きつけられ、中盤にだれず、ラストシーンで感動できる。そんな作品なんでしょうか。


 うん、書けない。


 いんや、身も蓋もないぞ、書けるように頑張るしかない。


 ・・・・・・・


 さて、カクコン初心者アメ、今回の疑問ですが、カクコンで賞がどう選ばれるか、よくわかってないのです。


 最初の関門は読者選考と聞いてます。

 第一段階での読者選考、それぞれジャンルによって読者のからいただくスターの数はどれくらい必要なのだろうか、まず、そこからわかりません。


 そして、第一関門を抜け、中間発表後は、そのまま大賞と特別賞が決まるのでしょうか? それとも、大賞と一次通過の間に、編集のかたが選ぶ最終候補とか二次通過とかあるのでしょうか? ご存知の方、お教えくださいませ。


 というわけで、質問6です。


【質問6:読者選考の中間発表後、さらに編集による二次選考とかあって大賞や特別賞が選ばれるのでしょうか? それとも、読者選考後は、それが最終選考作品として選ばれた作品が大賞となるでしょうか?】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る