応援コメント

第6話 姐さん」への応援コメント

  • ああ、意味深な本のラインナップ。
    そしてもっと意味深なライン。

    ナギちゃん、どうゆう人なんでしょうね。

    作者からの返信

    さて、だれにLINEしてるでしょうか。
    借りてる本でその人の興味だだ漏れ😅

  • コロナによって離婚も増えるでしょうか。

    双子の育児は大変でしょうねェ。



    また読ませて戴きます✨🤗✨✨

    作者からの返信

    実は離婚するのにはかなり大変です。子供いたら尚更…調停もコロナでやってません💦
    コロナ離婚した人たちは本当にいたの?といえ感じです🤣

    いつもありがとうございます!

  • ここから一気にできるだけ進んでみます。
    コメントは飛ばしますね。
    いま恋愛部門ランキング106位だそうで
    ランキングあがりますかね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    体調悪くてなかなか確認できず…上がってきたー^ ^!
    とりあえず今は章完結目指します💦

  • 双子のお母さんの本の選択が、もう、人生をみているようですね。

    作者からの返信

    でも実際はその人の人生じゃないかもしれないし、わたし自身も小説書くときに全く関係ない本を関連して大量に借りてジロジロ見られたこともありましたがw
    でも自然と自分の生活に沿った本を借りることは多いですよね。

  • 借りた本のラインナップを見ると、何を考えているかがわかりますね。
    離婚して一人で子育て。きっと今の生活が苦しいのだろうな。別れた後も、しっかり育ててって、つい考えてしまいます(^_^;)

    作者からの返信

    わたしも何気なく借りたますけど気付くと偏ってたりバラバラだったり。司書さんはどう思ってるのかな、しかもわざわざ予約してまで取り寄せた本とかもそこまで興味ある?とか思われてそうで←妄想w

    双子を一人で子育て…と思ったのですが最近5人の子供を抱えて離婚した方をテレビで見たので💦(T . T)

  • 子供の頃、母親が読み聞かせてくれた絵本が、本好きの原点でした。この双子ちゃんも、お母さんにたくさん読んでもらっているようですね(*´∀`*)

    出産、育児が大変だというのはもちろん知っていますが、知識として認識しているだけというのが現状です。
    そういう、やらないこと、知らないことを疑似体験して理解を深められるのも、本の大事な役割なのかもしれませんね。

    最後のLINEのお相手、誰なのでしょう?

    作者からの返信

    やはり記憶に残りますかね?
    わたしは記憶にないから読んでくれなかったかな(⌒-⌒; )

    本は自分のできなかったことやできないことを満たしてくれるものだなーと思ったます。さつじんとかできませんから(⌒-⌒; )

    さて、ラインの相手は誰でしょう?