参加してみた/自分と向き合う50の質問:『涼宮ハルヒの観測』を参考に

江戸川ばた散歩

ひさしぶりにやってみた。

Q.01:あなたのペンネームと、由来があればそれも教えてください。


 フルだと江戸川ばた散歩。

 「はいからさんが通る」の中に出てくるドラキュラみたいな作家せんせいが江戸川端散歩って名だったんで、そこから。

 pixivやTwitterでは「散歩」「散歩さん」と派生させてます。

 結構長く使ってるんで、本名より馴染みがあるかも。職場での名字はともかく。


Q.02:あなたの小説の中で、最も好きな(あるいは印象深い)キャラクターは、どの作品の誰ですか?


 「未来史シリーズ」の中で色々あったあげく最終的にレプリカントの親玉になってしまった「ハル」。

 同じ人物をモデルにしたのがあともう一人居る訳ですがあれ以上に思い入れができるキャラはおりませぬ。


Q.03:そのキャラクターが生まれた経緯や、モデルとなった人物について、ネタバレにならない範囲で教えてください。


 92年結成、96年ブレイクしたと思ったら活動休止、97年に復活して今や大御所バンドの某小柄なボーカル氏。

 ……に95年にはまって、あまりにも後ろ向きな歌詞の中の人というものに共感しすぎた結果「中の人」なキャラを作ってメンバー共々出演している映画、というイメージで作ったのが「Flower」。後日談の話数本に登場。

 キャラのイメージに関しては殆ど「研究」。

 音楽雑誌やラジオトーク等でどういうイントネーションやリズムで喋ってるかとか、歌詞の流れている基本的な考え方とかをこれでもかとばかりに頭にぶちこんでから舞台となる場所に放り込んだ。そしたら意外な方向に動いてくれちゃってこの野郎。

 あんまりにも長い話だし、名前を変えたオリジナルにしているし、当時では同人誌にもできず。ネットでこの話を出すためにホームページを作る技術を必死で覚えたという。

 そしてホムペでの読者にコピー本30部作ったけど、ほとんど辞書の厚みだった記憶。


Q.04:お書きになった小説の中に、あなた自身に似ているキャラクターはいますか? 差し支えなければ、どの作品の誰かということも教えてください。


 自分が入ってしまっていると言えば現代ものの全部。

 逆に言えば、「キャラの書き分けができていない」から、皆基本的に同じ人物になっているらしい。

 露骨に自分、を出した話は一本あったけど下ろした。


Q.05:あなたの「代表作」はどの作品ですか?(最も読まれている作品でも、最も読んでほしい作品でも、最も思い入れのある作品でも、何でも構いません)


・読まれている→「四代目は身代わりの皇后」

・読んでほしい→「吉屋信子に関するあれこれ」小説ではないけど、もっと知識として広がってほしいので。

・思い入れ→「ホールドオン」。微妙な毒親を持ったことで常にじわじわ来ていた部分とか、きょうだいへの葛藤がもろに入ってるので。ただヒロインはちゃんと社会生活できてるので自分ではない(笑)。


Q.06:「代表作」について、どんなところに注目して読んでほしいですか?


 「四代目」は何でウケたのか自分でも判らないので、まあ好きに読んでいただきたいかと。たぶんタイトルのおかげだと思うし。

 「吉屋信子」はもう全部。あれはもともとマジな研究をぶっちゃけ体にしただけ。

 そもそもちゃんとした作品リストも無い作家だったので、そこから整理しないといけなかったから自費相当ぶちこんだ。ので「ワタシはここまでやった、だから後は頼む」という感じがもの凄くある。

 アカデミズムの中では広がらないだろうということがアカデミズムの中に入ってわかったので、こういう場所で広がるともっといいと思う。

 「ホールドオン」は…… まあ、近い感覚のひとにウケたらいいな、程度で。


Q.07:普段、どんなジャンルの本あるいはWeb小説を読まれることが多いですか?


 最近は文字の方の本はあまり読んでない。

 というか小説より資料本の方が面白いので読んでしまう。

 Web小説は、コミカライズが面白かった時に「えっ続きどうなるの?」と先読みする時に(ひどい)。


Q.08:文字中心の文芸作品(小説の他、エッセイ・戯曲・詩歌などを含む)の中で、最も好きなのはどの作品ですか? 絞り切れない場合は、最初に思い浮かんだ10作を教えてください。


「飛ぶ教室」ケストナー

「若草物語」オルコット

 好きだった作品はあるけれど、作者の現在の劣化によって嫌いになってしまった作家があるので、今でもずっと好きでいられるのはこの二つだけだろうと思う。


Q.09:マンガの中ではどの作品が好きですか?


 「こんな本とかマンガを読んできたー」を参照願います。

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054895291007

 これだけじゃないけど、簡単に言えるほど少なくない。文字の本よりずっと多い。


Q.10:今、注目しているマンガがあれば教えてください。


 2020年10月末現在なら「チェンソーマン」一択。


Q.11:アニメの中ではどの作品が好きですか?(深夜アニメ以外も可)


 ゆるキャン△は何周したか。

 ボトムズはいいぞ。


Q.12:映画の中ではどの作品が好きですか?


 「復活の日」と「八甲田山」。


Q.13:映画館で観て良かった(あるいは映画館で観たかった)と思う映画は何ですか?


 邦画で珍しく「CASSHERN」は複数回観た。

 無い世界をこれでもかとばかりに作り出す作品は映画館で没入して観たい。


Q.14:どんなゲームが好きですか?(将棋やカードゲームなどアナログなゲームも可)


 現在はランダムダイスで殆どの時間が……


Q.15:ジャンルや媒体を問わず、今、注目している作家さんやクリエイターさんがいれば教えてください。


 あfろ氏はゆるキャン△だけでなくmonoも良い。


Q.16:あなたに最も影響を与えたと思う作品は何ですか?(名前を出してもあまり政治的・宗教的な主張が絡まないものでお願いします)


 吉屋信子の「少女期」。

 たとえ人気作家が絶賛していたとしても作品そのものに疑問を持つということをさせてくれた。  


Q.17:スポーツは好きですか? どんなスポーツが好きですか?(TV中継されていれば見ることもあるというものも可)


 自転車はよい。


Q.18:好きな食べ物は何ですか?


 ベーグルと果物と牛乳と紅茶と肉があればそれだけで暮らしていけるのではないかと。


Q.19:苦手な食べ物は何ですか?


 昔の給食で出た青臭さがきつい生トマト。

 酒は飲めない。ビールは炭酸が効いてるからもってのほか。


Q.20:次にお腹が減ったら何を食べたいですか?(この質問への答えを書いているときの気分で)


 次は朝飯なのでチーズのっけたベーグル+カフェオレ+りんごジャム+みかん。


Q.21:最近買った物で、気に入ったアイテムがあれば教えてください。


 アイテムという言葉の意味にふと疑問を持ってぐぐったざんす。

 一番近いのが「品物」だとするならば、「足の巻き爪も綺麗に切れる爪切り」。


Q.22:お酒は好きですか? 好きなお酒に、お酒を飲まない方でもイメージしやすい特徴があれば教えてください(一般的には強めのお酒、何と何を混ぜたもの、ダンディなオヤジがバーで飲みがち、など)。未成年の方は、お酒を飲むことに憧れはありますか?


 元々弱いし、今は医者くすり服用してるので呑めません。

 それ以上に、アルコールの力で自分が素面でなくなるのが嫌なので、そもそも飲酒という行為自体が好きではない。


Q.23:タバコは嗜まれますか? 好きな銘柄に、タバコを吸わない方でもイメージしやすい特徴があれば教えてください(マイルドな味わい、Twitterマンガでアラサーの女性が自宅アパートのベランダで吸っている、など)。未成年の方は、タバコを吸うことに憧れはありますか?


 嫌いです。

 誰が何と言おうと臭い。

 単に臭いだけでなく、臭いが周囲につくのが問題。職業柄、喫煙可の部屋と禁煙のそれと比べることが多いのだけど、壁紙もレースのカーテンも黄色くなるし、布団はわざわざ別のものにしなくてはならないし、面倒なだけ。吸い殻は下手に扱うとゴミに出す時にも厄介だし。

 それだけでは何なので。

 経験として、小学六年の時にマイルドセブンを二週間くらい吸ったことがあるけど、口寂しいという感覚がわかってしまったのでそれ以来やばいと絶対に口にはしていない。


Q.24:ペットは飼っていますか? 飼っていないとしたら、飼いたいと思いますか?


 無理ですね。


Q.25:執筆中に音楽を聞きますか? どんな曲が多いですか?


 聞きすぎてもう空で歌える80年代ポップスが主体。

 知っていすぎて外界をシャットアウトするのに良い。

 ……のだが、それは静かではない環境にあった時のことで、今は無音の方がいい。


Q.26:執筆中、実践している習慣や、ついやってしまう癖はありますか?(姿勢の良くなる椅子に座る、あるいは逆に、椅子の上なのに胡坐をかいてしまう、など)


 ……特になし。


Q.27:執筆中、欠かせない物はありますか?


 ……さて?


Q.28:何を書いているときに最も楽しいと感じますか?(ラブコメのヒロインが照れる場面、ファンタジーの戦闘シーン、など)


 会話。

 ずっと言わなかったし言えなかったけどお前のことがどうしようもない程好きなんだどうしよう的な告白とかあったら脳汁ドーパミンどばどば。これは楽しいというより快楽。

 一次ではそう楽しいと感じることはない。楽しいと思うのは二次のほう。


Q.29:魅力的な小説を書くために心がけていることはありますか? 他人の評価を気にしないという方は、どんなところにこだわって書いていますか?


 自分が目にして気持ち悪くない漢字とひらがなのバランス。


Q.30:執筆中に悩んだり行き詰ったりしたとき、どうしていますか? 悩んだことがない方は、その秘訣を教えてください。


 行き詰まった時には書かない。そんだけ。

 過去には投稿する場合、締め切りが苦手なのでこつこつともかく書いて、最後にばっさり修正する。

 ともかく書いてから。書かなくちゃ何も始まらない。

 書けない理由がどっかにある時には書かない。


Q.31:いちばん好きな季節はいつですか? 可能なら理由も教えてください。


 北海道の夏。涼しくて走りやすい。

 住んでる場所の夏は死にそうだから。

 かつては地元でも初夏が好きだったが、一番身体には辛い季節なのでさすがに好きと言い切れない。


Q.32:特定の季節になると思い出すような、忘れられない経験はありますか?(期待したのに何も起こらなかったパターンも可)


 山ほどあって勝手に頭が思い出してくれるので困る。


Q.33:中学や高校(あるいは高専その他)で、最も楽しかった思い出は何ですか? 特に思い浮かばない場合、印象深い記憶を教えてください。


 中学は未だに吹奏楽部に入ったことを後悔している。

 高校はその反動で勉強だけしていれば文句はないという環境で気楽だった。ので勉強合宿の夜に見た星空が綺麗だった、がいい記憶になっている辺りでお察し。


Q.34:学生時代、部活やサークルに参加しましたか? 名誉棄損にならない範囲で、経験者だからこその豆知識があれば教えてください。


 体育会系の部活が嫌だったらブラスバンドには絶対入るものじゃない。


Q.35:学生時代、いちばん好きだった科目は何ですか?(成績が良い科目でなくても可)


 高校なら国語と世界史。

 大学ならデッサンと日本近代教育史。


Q.36:好きな歴史上の人物はいますか? その魅力も教えてください。


 キュリー夫人。

 エイヴ・キュリーの伝記の出来がもの凄く生き生きといて素晴らしいせいもあるはず。


Q.37:初恋(あるいは大恋愛)のお相手はどんな人でしたか?


 結局はオタクな話ができるか、だったので初恋だったのか謎。

 というか執着はしても恋であった相手がいたとはここまで生きてきて思えない。


Q.38:初めて小説を書いたのはいつですか? 差し支えなければ、ジャンルや特徴も教えてください。


 小学六年。

 それまでポエマーだったのだが、ちょっとホラーが入ったものだったような。

 その後はSF。


Q.39:外出時、裸眼ですか、メガネをかけますか、それともコンタクトですか?


 0.05だけど裸眼。

 紫外線よけと光がまぶしすぎるので普段はグラサン使用。夜と仕事中は素通し。

 パソ作業と映画鑑賞と夜間走行の時くらいしか度の入ったものはかけない。見たくないものまで目に入ってしまうのはしんどい。


Q.40:インドア派ですか、アウトドア派ですか? 自分とは違うタイプの人に憧れはありますか?


 アウトドアヒッキー。

 自転車旅行中は一人の世界。

 きっと本当のアウトドアの人々とは話があわない。


Q.41:私服にこだわりはありますか? 最も重視しているポイントは何ですか?


 肌触り。手足が楽に動くこと。自転車に乗れること。足の曲げ伸ばしがちゃんとできること。

 その他のことは二の次。


Q.42:1日の中で最も元気が出る(あるいは集中力が湧く)時間帯はいつですか?(朝、昼、夜など)


 午後から夜。

 朝は弱い。


Q.43:今の携帯電話(あるいはPC)の待ち受けは何ですか?


 機種に元々ついていたもの。


Q.44:やってみたいバイトや、体験してみたい職業はありますか?


 「職業」は無い。

 金銭が絡むことは最低限にしたい。


Q.45:もしもSFやファンタジーのように過去と現在を自由に行き来する能力に目覚めたら、いつのどこに行って何をしたいですか?


 今の自分では若い頃のように動き回れないだろうので、これと言って無い。


Q.46:今まで会った中で、良い意味であなたに最も影響を与えた人はどなたですか?(ご家族以外で)


 友人。


Q.47:最近ハマっていること、マイブームがあれば教えてください。


 ランダムダイス。


Q.48:将来の夢は何ですか?(都会に引っ越したい、畳の上で死にたい、など)


 のたれ死に。自分の葬式とかは絶対に出してほしくない。

 できれば誰か知られないまま葬られたい。

 

Q.49:カクヨム・ユーザーの中に、この50の質問に回答してほしい人がいれば、せっかくなので名指ししてください。(「特になし」、「見た人全員」なども可。また、当然ながら相手にも拒否権はあるものとします)


 知り合いが少ないのだけど、ここまで読んでくれた奇特な方。


Q.50:フォロワーや読者の皆さんに、メッセージをどうぞ。


 自転車はいいぞ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

参加してみた/自分と向き合う50の質問:『涼宮ハルヒの観測』を参考に 江戸川ばた散歩 @sanpo-edo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る