刑罰:カジット連山殲滅掃討 3

 明け方、東の空が明るくなる前に、俺たちはカジット連山に足を踏み入れた。

 弧を描くように連なる山脈の、南部の一角だった。このあたりは鬱蒼とした森に覆われ、日が昇ってもなお暗い。

 何よりも敵の気配に満ちていた。小休止で立ち止まるたび、それは濃厚に感じられた。


「どうしよう」

 と、ドッタなどはすでに泣きそうな顔になっていた。

「さっきも異形フェアリーを見たよ。敵だらけだ。こ、こっち気づいてたかも……囲まれたら、ぼくら、もうここで死ぬしかないじゃん……」

「ある意味でもう囲まれてはいるんだけどな。周りが敵だらけだ。死にたくなけりゃ、ちゃんと見張れ」

 俺はドッタの背中を叩いて気合を入れた。

「俺たちがこの地域に侵入したことは、さすがに気づかれてるからな」

「えええ……」


「っつーか、敵の動き、なんか雑じゃないっスか?」

 ツァーヴはいつもの狙撃杖――ではなく、今日は珍しく短い弓矢を手にしていた。今日はこの弓矢を使って、すでに一羽のウサギを仕留め、料理に一品を加えている。

 そいつの弦の具合を確かめながら、俺を振り返った。

「防御線も簡単に突破できちゃいましたよね。大型の異形フェアリーもいなかったし。拍子抜けっスね!」


「そこのところで一番高い可能性は、指揮官がいないってことだな」

 魔王現象の主のことだ。異形フェアリーたちは統率者がいなければ、組織だった戦闘力が大きく削がれる。

「魔王現象の本体がノーファン攻略に取り掛かってて、こっちに回す余力がない。あるいは、まだ必要ないと思っている。どっちかだ」

「なるほど。それじゃあ――へへへ、どうっスか? オレ、いまの状況を活かした作戦考えたんスけど」

「もうすでに嫌な予感がする。聞きたくねえ」

「あ。実はぼくも……」

 俺は明白に拒絶し、ドッタも控えめに挙手したが、その程度で止まるツァーヴではない。


「そう言わずに聞いてくださいよ! まずノーファンの城門をぶっ壊して、都市の防衛機能を奪う! すると兵士を街の外に引っ張り出せるでしょ? そんで、ドッタさんが街中に放火もしまくって、魔王現象と強制的に戦わせる――」

「論外である。馬鹿め! その口を閉じよ!」

 当然のごとく、このツァーヴの『作戦』はノルガユ陛下の怒りを買った。沈黙していたノルガユだが、立ち上がって右の拳を天に突き上げている。


「よいか。我々は何のためにここまで来ているか! それはもちろん、魔王現象の脅威に震えるノーファンの市民を救わんがためである!」

 うんざりした顔を見合わせるドッタとツァーヴに、暑苦しい顔で力説する。

「余が定める作戦はこうだ。まずは余が堂々と市の門を叩き、到来を告げる! さすれば城門など破壊する必要はないのだ! 兵たちは歓喜の声をあげ市民は感涙にむせぶ。そして勇敢なる全軍をもって、魔王現象どもを駆逐すべし!」

 ドッタもツァーヴも無言だ。気持ちはわかる。反論しても意味がない。俺はノルガユの演説に対して小さく拍手をしながら、大きく息を吐き、立ち上がる。


「お見事な作戦だ。……そういうわけで、ノルガユ陛下のありがてえご指導の通り進軍するぞ。予定地点までもう少しだ、日が暮れる前に辿り着きたい」

 俺の発言に、ドッタは露骨に嫌そうな顔をした。

「ええ……まだ歩くの? っていうか、ほんとにもう少し? さっきからそう言いっぱなしだよね」

「もう疲れたのかよ。兵隊は歩くのと走るのが商売みたいなもんだぜ」

「いや、その……ぼく、もともと兵隊じゃないし……。都会育ちだからさ、山の中とかほんともう辛いんだけど」


 ドッタが都会育ちというのは、たぶん本当のことだ。

 街を転々としながら、ほとんど窃盗のみで生計を立てていたらしい。その行動原理のせいで、連合王国の行政室はドッタを「広域特定窃盗組織」だと判断していたほどだ。たしか機動捜査官が特別チームを結成して追いかけていたと聞く。

 そんなドッタに与えられた呼称が、《霧霊旅団》。

 たった一人のコソ泥を「旅団」扱いとは笑ってしまうが、実際に被害は甚大だったし、「犯人は魔王現象ではないか」という疑惑もあがっていたらしい。

 本当に捕まって良かったと思う。


「……だからさあ、今日はもうそろそろこの辺で野営するっていうのは……?」

「ンな危険な真似ができるか。嫌ならお前だけ遅れてついて来てもいいぞ」

 それができるドッタではないことはわかっている。

「出発だ。ツァーヴ、後続の『親衛隊』に連絡しとけ。遅れるなってな」

 後続というのは、不運にも俺たちについて来る羽目になった、支援部隊の人員のことだ。ぞろぞろと連れていくと発見されて死ぬだけだから、少数ずつの部隊に分かれて追随させている。

 もちろん『親衛隊』というのは名前ばかりで、ノルガユが勢いで名付けた。


(ここまでの流れは、悪くない)

 俺は荷物を背負い直す。ここまで、まだ失敗はしていないはずだ。


 山地周辺に展開していた異形フェアリーどもの群れを突破するのは、難しいことではなかった。ツァーヴの言う通り「拍子抜け」ではあった。

 敵の配置は緊密だったが、隙は多かった。ただ頭数を集めただけ、というところで、連携のとれた反撃は行われなかった。騎馬隊が戦列を破壊し、歩兵がその穴をこじ開け、俺たちはたやすくカジット連山南部に入り込むことができた。

 そこからは、パトーシェやフレンシィたちとは別行動だった。


 旧第十三聖騎士団の騎馬隊と、南方夜鬼の混成軍。

 懲罰勇者の支援部隊という形で、総勢およそ四百ほど。この部隊がカジット連山南部、山裾付近を攪乱し、かつブロック・ヌメア要塞に鎮座する本隊との連携を保つ。それは最低限必要なことだ。

 そのため、俺たちが率いる『親衛隊』は、それ以外の人員だった。


 すなわちヨーフ市周辺の冒険者崩れと、ヴァリガーヒ海峡の海賊ども。

 合わせて百名ほどが、このカジット連山において異形フェアリーどもを殲滅するための全戦力になる。

 彼らは元聖騎士団や南方夜鬼と違って、正規の訓練を受けていない。だから連れて来るしかなかった――元聖騎士団や、南方夜鬼の部隊に混じって活動するのは不可能に近かった。

 彼らにどこまでのことができるのか。そこから試していくことになるだろう。


 さらに愚痴を言うなら、懲罰勇者部隊の人員も心もとない。

 総勢四名。俺、ツァーヴ、ノルガユ、ドッタ――そしてテオリッタ。以上だ。

 こういう作戦においてもっとも頼りになるタツヤはライノーとともに行方不明で、ジェイスとニーリィは拘束されている。ベネティムはそろそろ生き返っているかもしれないが、こっちに送り込まれても役に立つ光景が浮かばない。また死ぬだけだろう。


 正直言って、現在の戦力は半減以下。

 全員が揃っていたトゥジン・トゥーガ丘陵が懐かしく思えた。あの任務も最悪だったが、今回はそれ以上に最悪だ。使える戦力も装備と練度の充実した騎士団ではなく、冒険者崩れや海賊もどきのゴロツキども。泣けてきそうな話だ。

 俺たちはみんな、よほど日頃の行いが悪いに違いあるまい――いや、そんなことは言うまでもないか。いまさらだ。


 軍の上層部からの明白な敵意に晒され、戦力は損耗。

 あとは幸運にまで見放されたら俺たちはおしまいだ。

 だから『目的地』にたどり着いたとき、俺は決して小さくない安堵を覚えた。この程度のツキは残っていたらしい。

 その入り口通路は、土と蔓草に隠されて、いまだ無事に存在していた。


「――これが?」

 と、テオリッタは不思議そうに俺と、その木製の扉を交互に見た。

「城砦の《女神》、セネルヴァが呼び出した建造物なのですか?」

「まあな。入口は狭いけど我慢しろよ」

「ふふん」

 俺の説明に、テオリッタは安心したように鼻を鳴らした。小さな扉を手でなぞり、満足そうにうなずく。

「一瞬にして城を呼び出すと聞いていましたが――案外、質素なものですね。かつての我が騎士が仕えていた《女神》だと聞いて、過大評価していたのかも……」


「ああ――この扉のことか? こいつは後付けだ。俺たちが勝手に横穴を掘って、臨時の出入り口に使ってた。内部は――」

 俺は扉を開け、身をかがめて侵入する。

 這うように歩くのは、ほんの数十歩。聖印による照明で先を照らせば、そこに広がっている空間は――まさに驚異といっていい。


「これだ」

 俺は青白い聖印照明を掲げて振り返る。

 みんな言葉を失っていた。ドッタは口を半開きにしていたし、ノルガユも目を見開いて言葉もない。ツァーヴだけが、軽薄な口笛を吹いた。

「すげえ。これが『地下鉄』っスか! 超巨大殺人モグラの巣じゃないんスよね?」


 その闇はあまりにも広大だった。

 人間が何人も両手を広げて並べるような、巨大な人口洞穴が闇に伸びている。どこまで続いているのか。聖印照明では、その闇の広さをまるでうかがい知ることはできない。

 土壁が剥き出しになっているが、かつてはこれも滑らかな石のような素材で覆われていた。俺には用途の理解できない器具も散乱していた。

 そう――俺はこの空間を見て、『こいつは神々の国の要塞か』とセネルヴァに尋ねた。あいつは皮肉っぽく笑って肩をすくめてみせたものだ。たしか、『神々ならもう少し美しいものを作ると思うよ』だとか、生意気なことを言ったと思う。


「ええ……? そんな……」

 過去に思いを馳せる俺をよそに、テオリッタはよろめき、壁に手をついた。

「思った以上の能力のようですね、城砦の《女神》セネルヴァ……! 恐るべしですよ。……恐るべしではありませんか、ザイロ?」

「まあ……恐るべしではあるかもしれないな」

「思ったより強力ですね。ですが、負けるわけにはいきません……!」

 テオリッタは《女神》としての対抗心を燃やしたようだった。


「私は今度こそ、大活躍しますよ! 前はライノーにお手柄を譲りましたが!」

「あいつにお手柄とか言いたくねえな……」

 ともあれ、テオリッタの大活躍を期待したい気持ちはある。

 この地下通路は、カジット連山の地下を血管のように張り巡らされている。これを使えば神出鬼没の移動ができるだろう。


「……よかろう。余の城砦にふさわしい。それでは、ザイロ総帥」

 沈黙していたノルガユが、重々しく口を開いた。

「此度の戦、どのように戦うか、軍議といこうではないか」

「ああ。やることは簡単。殲滅任務なんて命令されて、死ぬしかないと思い込むところだが――可能性がないわけじゃない」

 俺は頭の中にカジット連山の地形を思い浮かべる。西側に、砲撃都市ノーファン。東から北へ続く大森林。


「俺たちは時間稼ぎに徹する」

 嫌がらせともいう。この地下通路を移動しながら、散発的に攻撃を仕掛けて、後方に敵対する存在がいることをわからせる。

 真面目にやれば――実際以上の戦力がいるように思わせることができるだろう。


「その間に、ノーファンがこの一帯の異形フェアリーを指揮する魔王現象を倒すことを祈る。あるいは、継戦不能で引き上げるのを待つ」

「いつになく消極的っスねえ」

 ツァーヴは面白くなさそうに口を挟んでくる。欠伸でもしそうな顔で、もう地面に寝転がっている。

「兄貴ならゲタゲタ笑いながら異形フェアリーどもに襲い掛かって、手当たり次第血祭りにしろ! とか言い出すもんだとばっかり思ってました」

「お前が俺をどう捉えてるか、だいたいわかってる。だが、今回は積極的に打って出ることはしない」


「そうは言っても、あれでしょ」

 ツァーヴはまだ疑問があるようだった。

「期限切られてましたよね。十五日間でしたっけ? その間にこの山の異形フェアリーを殲滅できなきゃ処刑! ……言ってて我ながら笑えてくるな。へへへへへ!」

 十五日間で、何万という軍勢を、俺たちだけで殲滅する。どう考えても不可能な難題だ。ツァーヴは地面にごろごろと転がりながら、俺を見上げる。

「ノーファンの部隊がガチガチに守り固めて籠城決め込んだら、どうするんスか? オレら空回りっスよね?」

「ノーファンはそうかもな。だが、北に展開してるビュークス――ええと、第十一聖騎士団は別だ」


「ああ。噂の、最強の聖騎士団っスね」

「最強かどうかは知らんけどな。ビュークスの野郎なら、たぶん北の戦線を一気に押し上げる。このカジット連山の敵戦力は孤立することになる」

「ホントっスかぁ? そんな都合のいい話ありますかね?」

「ヴァリガーヒ北岸にリュフェン・カウロンってやつが到着した」

「はあ。あの、兵站担当部隊の?」

「ビュークスたちは正面きっての戦闘で、普通の魔王現象に負けることはない。だから本当なら、これだけ時間があればもっと北進してるはずだった。要するに、兵站に合わせて意図的に進軍を遅らせてた」


 そこで、状況が変わった。

 リュフェンが北岸に辿り着き、兵站部門の指図を始めている。あの面倒くさがりな男が、殺到する問題や苦情に耐えきれるはずがない。

 いまごろ少しでも楽をしようとして、必死で改革に着手しているはずだ。


「リュフェンが直で兵站機構の改善に乗り出してる。ビュークスはそれを当てにして進軍を速める。結果、たぶん十日以内に、このカジット連山の敵が孤立する」

「はあ。それがマジなら――よほどアホな魔王現象でもない限り、そうなる前に北へ後退するってことっスか?」

 ツァーヴの口調は、半信半疑――いや、八割ほど疑いが強かっただろうか。

「肝心の魔王がよほどのアホの場合だったら? たまにいるでしょ、昆虫みたいなの」

「そのときは、計画その二で行く。いつものやつだ」

 つまり、魔王現象の主を暗殺するやり方を取る必要がある。どう考えても成功率が低すぎるから、あまり気は進まない。


 もともと薄氷の上を全力疾走するような勝機でしかない。我ながらもう笑うしかないという状況だ。大人しく処刑を待つ方が有意義だという見方もある。

 だが、その選択肢こそ、俺には我慢できない。

 こんなことで諦めるようなやつだと思われたら腹が立つ。ビュークスに、リュフェンまでこの戦線にいるからだ。舐められてたまるか。そう――マルコラス・エスゲイン総帥閣下のクソ野郎。あいつに嘲笑されるのも耐えられない。


「なんというか、兄貴。いつも以上に神頼み的な状況というか、なんというか……」

 ツァーヴはまただらしなく笑った。

「うまくいきますかね? オレら、はっきり言ってツキに見放されてるじゃないスか」

「むっ。失礼なことを言いますね、ツァーヴ!」

 テオリッタが怒ったように言った。ツァーヴを鋭く指差す。

「ここに《女神》がいるというのに、不敬ではありませんか。私が祝福するのです! あなたたちは安心して幸運を祈りなさい。特に――」


「う、わぁっ! あっ?」

 ドッタがいきなり大声をあげた。その声は反響し、通路にこだまする。俺も思わず耳を塞いだし、テオリッタは眉をひそめた。

「なんです! せっかくいま、私が祝福の言葉を申し上げていたのに!」

「いや、あの、ごめん。なんか……この、変な円盤が」

 ドッタが丸く、小さい盾のような器具を掲げた。聖印による通信盤。かすかに震え、音を発しているようだった。


「なにかいま円盤が震えて、声が聞こえて……」

「そりゃ聞こえるだろ。通信盤だ」

 俺は呆れた。あれほど使い方について教えてやったというのに、ドッタときたらほとんど聞いていなかったらしい。振動で通信の前兆を知らせるのは、新型の通信盤の特徴だった。

「後続の連中からの定期通信か? いや――まだ早すぎるな。何が聞こえた? 縁を叩いてみろ、それで大きく聞こえるようになる」


「えっと……あの、声っていうか……叫び声というか」

 ドッタは何か得体の知れない猛獣を扱うように、慎重に通信盤の縁を叩いた。

「こ、これで聞こえるかな?」

『――ザイロ先生!』

 切迫した男の声が、通信盤から響き渡った。声は知っている。後続の、ノルガユ陛下いわく『親衛隊』。冒険者。そのまとめ役で、マドリツという男だった。


『た、た、た、大変なことになっちまいました!』

「なんだよ……。まさか、敵に見つかったのか?」

 可能性としては、予想できていたことだ。想定より少し早いが、ここで開戦する展開もあり得た。

 だから、落ち込むな、と俺は自分に言い聞かせる。少しケチがついてしまったが、まだ幸運が尽きたわけじゃない。ここからだ。

 ――が、そんな俺の内心の努力を、マドリツの野郎は平気で踏みにじってきた。


異形フェアリーに見つかっちまったのは、ほんとそりゃもうすみません! 殺さないでください! ですけど、のっぴきならない状況になっちまいまして……』

「手短に言え。いま、遊んでる場合じゃねえんだよ」

『人間と、あのっ、異形フェアリーが……なんか……』

「落ち着け。ちゃんと説明しろ」

『へ、へいっ! あの、よくわかんねえ人間の兵隊たちが、異形フェアリーと戦ってます! 俺らも否応なしに巻き込まれちまって……いや、ホントです! これ、うわ、ヤバっ』


 背後から金属音。爆発音や、雄叫びのような物音も聞こえてくる。

 俺は頭痛がしてきた。

 人間の兵隊が、なぜこの山の中にいるのか? ノーファンの軍隊か。いや、やつらは都市で籠城の構えをとっているはず――だとしたら、なんだ?


「何者だよ、そいつらは」

『それがですね……あの……、フォルバーツです』

「ああ?」

『あいつらフォルバーツ軍って、名乗ってます!』

 やけくそ気味にマドリツは怒鳴った。俺はもうわけがわからなくなり、ツァーヴと顔を見合わせた。やつは俺を小馬鹿にするような軽薄な笑顔で、親指を立ててみせた。

 ほら、オレの言った通り――という声が聞こえてきそうなツラだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る