休暇行動管理簿:ジェイスの憂鬱な禁猟 1

 その大草原は、連合王国の南東部に位置している。

 遊牧という手段で暮らす民の大地だ。


 かつてはパーチラクトと呼ばれていた地方で、複数の氏族が集まった、ある種の国家のようなものであった。

 連合王国が成立してからは、領地の一部として取り込まれる形となっている。

 便宜上、パーチラクト家という名で貴族の位階を与えられてもいた。


 緩やかではあるが、この草原に暮らす民は、いまも一つのまとまった集団を形成している。

 よって、必然的に彼らはその中心を必要とした。

 それが『夏の家』と呼ばれる、パーチラクト大草原において唯一の、『動かない』集落だった。


 ここに暮らす者たち――パーチラクトの指導者層とその助役たちは、例外として遊牧を行わない。

 氏族たちの訴えを聞き、裁判を行い、あるいは天候の予測をして、月に一度の市場を開く。


 そして年の暮れには、あらゆる氏族の代表を集めた会合を行う決まりになっていた。

 この会合を、彼らは『焔座』と呼んでいる。

 由来はわからない。

 昼夜を問わず明かりを灯して開く会合であるからだ――と言う者もいるし、パーチラクトの民にとって神聖なドラゴンの息吹を意味している、と言う者もいる。


 いずれにしても、ジェイス・パーチラクトはそんな歴史に興味はなかった。

 ただ、年に一度の帰郷は煩わしい。

 貴族としてパーチラクトの末席に居座る者の義務だというが、面倒なことこの上ない。首の聖印がなければ、帰郷命令など無視していたところだ。


 ――ということを正直にニーリィに言ったら、

「仕方ないから、私が代わりに出てあげようかな。ジェイスくんは王都で遊んでてもいいよ」

 と言われた。

 そうなれば、ジェイスも黙って出席せざるを得なかった。


 そもそもよく考えなくても、ニーリィにとってはパーチラクトの『夏の家』の方が過ごしやすいに違いない。

 第一王都の竜房は、ひどいものだ。

 行政室の管轄で運営されているというが、ほとんど馬のような扱いを受けていると聞く。

 そこに集められたドラゴンも、異様なほど知性が減退し、言葉を使うことができない者たちばかりだった。

 中には飢えていれば見境なく、人間に襲い掛かる者さえいた。

 本来のドラゴンならばまず考えられないことだった。


(おそらくは、ある種の毒だ)

 と、ジェイスとニーリィは結論付けていた。

 ドラゴンの思考能力を奪う毒。第一王都ではその類の毒を、食事に混ぜていると思われた。


 対抗策も、すでに見つけていた。

 その『毒』に対する解毒効果をもつ植物があった。パーチラクト大草原東部に分布する『竜の息吹』と呼ばれる香草が、それだった。

 ドラゴン用の食料に混ぜ、ずいぶんと市場に出回らせたと思う――反乱の罪によって捕まるまでは。


(誰かがドラゴンを傷つけようとしている。いずれ、報いを与えてやる)

 とは思ったが、いまはどうしようもない。

 すべては戦いに勝利を収めてからだ。


 ――ともあれ、ジェイス・パーチラクトが『夏の家』を訪れたのは、そういう事情からだった。

 そうなれば、やはり面倒な人間との付き合いが出てくる。

『夏の家』に常駐しているような連中はまだいい。

 彼らは草原の外の貴族たちとそう変わらず、懲罰勇者であるジェイスを蔑みの目で見てくる。露骨に避けて、近寄ろうとはしない。

 だが、それ以外の遊牧の民たちは違った。


「――おい、『貴公子』が来たぞ」

 ジェイスとニーリィが『夏の家』の庭に降り立つと、さっそく気づかれた。

 当然のことではある。ニーリィの飛翔は目立つ。他の竜とは明らかに違うからだ。

 幸いにも、雪は小康状態だった。空には雲の隙間に太陽さえ見えている。頼りない冬の陽光の下、野外で煮炊きしていた人間どもが立ち上がった。


「ジェイス! どこを飛んでたんだ? 東の方じゃぜんぜん見かけなかった」

「やっぱり北か、西か? 激戦区だもんなァ」

「魔王現象を仕留めた話、聞かせてくださいよ。ジェイスさんの噂、聞いてますよ」

 ――このように。

 遊牧の民たち、特に竜と生活している連中は、ジェイスの罪を罪と思っていない。

 そういう反応も、ジェイスにとっては面倒なだけだ。好意も悪意も、人間のそれはただ鬱陶しく感じる。


「うるせえな」

 とだけ言って、足早に通り過ぎる。

「魔王なら何匹も仕留めた。噂の通りだ、俺が誰よりも多く落とした。よそのやつらに負けるわけねえだろ」

 その言葉に歓声があがった。拍手するやつもいる。

 そういう明るい雰囲気が、ジェイスは苦手だった。ザイロやツァーヴやベネティムといった連中の騒がしさにはついていけないし、理解する気もない。


 かといって、この草原の竜たちは、さすがにジェイスとニーリィのことを知りすぎている。

 ジェイスとニーリィの行く道を開け、衛兵のように並んだ。


「女王とタバネ殿がお帰りだ!」

 と、朱色の鱗を持った竜が高々と吠えた。

 草原に棲む竜の中でも、『夏の家』に集う精鋭たちはさすがに言葉もよく知っている。そうであるよう、ニーリィが教育してきたからだ。

 その言葉遣いは、いささか堅苦しすぎる。


「よくぞお戻りくださいました! 女王、タバネ殿!」

「ご無事で何よりです。寝所と湯浴みの準備ができております」

「お疲れではありませんか? 軽い食事ならば、すぐにご用意できます」

 この調子で世話を焼かれては、さすがに気が詰まる。

 ニーリィは鷹揚にうなずき返し、一言二言と礼の言葉を返しているが、ジェイスはどうにも居心地が悪くなる。


「タバネ殿、お荷物を預かりましょう」

「気にしなくていいよ」

 ジェイスは突き出てきた濃緑の竜の鼻先で、軽く手を振った。

 タバネ、と、竜たちはジェイスのことをそう呼ぶ。人間たちの代表だと思っているのだ。確かに、竜という種族から見ればそうなのかもしれない。


「そういうわけには参りません。今年は私が、タバネ殿のお世話係ですから」

「本当に必要ないからさ」

「畏れ多いことです」

「このくらい自分で持てるって」

「お荷物をお預かりする名誉を、どうか私に」

 頑なな態度に、ジェイスがいつも折れる。というか、そうせざるを得ない。


「……わかったよ。よろしく頼む」

「ご帰還、お喜び申し上げます」

 ため息をついて、濃緑の竜に背嚢を預ける。満足そうな彼女の鳴き声を聞きながら、足を速めた。

 どうにもこの堅苦しい調子で歓迎されては、いたたまれない。

 向かう先は、『夏の家』の中でもっとも大きな建物だった。


 石造りの、砦のような建物。

 連合王国の書類の上では、そこがパーチラクト家の居城ということになっている。

 事実、この建物が築かれてからは、そのような目的で使っていた。


 とにかくジェイスは一人になる時間を作りたかった。

 本当ならニーリィと釣りにでも出かけたかったが、彼女には竜の女王としての役目がある。

 少なくとも、この『夏の家』に参集した竜たちから挨拶を受ける必要があるだろう。


 年の暮れ、この『夏の家』には竜たちが集う。

 それをパーチラクトの人々は奇跡だとか、『夏の家』周辺は比較的気温が高いからだとか言っているが、まったくの見当はずれだ。

 竜たちにはいつの世代にも女王と呼ばれる者が――いまはニーリィがいて、『夏の家』で各地に散った竜たちとの謁見を許す。

 それは女王にとって情報収集の意味を持つ。

 人間の中では、ジェイスくらいしか知らない秘密だ。


 だからジェイスは、少なくとも三日ほどは一人で時間を潰すしかなかった。

 人の集まるところは御免被る。

 竜たちはニーリィの手前、態度がどうにも堅苦しすぎる。

 夜になれば宴に出ざるを得ないため、昼間ぐらいは一人で過ごしたい。


 結局、それが間違いだったのかもしれない。

 そうして人のいない場所を探して、行き当たる先に何があるか――少しくらいは推測できていてもよかった。

『夏の家』の砦の最奥。

 記憶の部屋、と呼ばれる一室には、パーチラクトの民も滅多に訪れない。過去の歴史を納めた蔵書庫などに、興味を示す者はいなかった。

 ――ごく一部の例外を除いて。


「ああ」

 と、立ち並ぶ本棚の奥で、一人の女が振り返った。

 眼鏡をかけた、ひどく眠そうな顔の女だった。


「ええと、どうも。お邪魔しています」

 何冊もの本を積み重ねて、椅子に浅く腰かけている。

 彼女は緩慢な動作で眼鏡の位置を直し、扉を開けたジェイスを凝視した。

「と、……おや? 司書の方でも、長の方でもない。ジェイス・パーチラクト氏ですか」


 見なかったことにして、扉を閉め、その場を後にしようかとジェイスは思った。

 そのくらい面倒な相手だった。


 彼女の名を、シグリア・パーチラクトという。

 パーチラクト家の中でも、いまは長と同じくらいの発言権と立場を持つ人物。

 ――第七聖騎士団の団長でもある。

 顔見知りではあった。というより、有名すぎた。パーチラクトで彼女を知らない人間はいない。ジェイスを知らない人間がいないのと同様に。


「これは意外ですねえ。ジェイス氏も、こちらの書庫にご用事があるとは」

「別に興味はない」

 ジェイスは嘘をつかなかった。

 面倒なだけだからだ。この点、ジェイスにはベネティムのような人間が理解できない。面倒とわかっている方向へ、なぜあいつは歩きたがるのか。


「人のいない場所を探しに来ただけだ。――で、人がいた。あんただ。だから俺はもう行く」

「ああ……そういう? 残念です。せっかく歴史の話ができるかと思ったのですが」

 シグリア・パーチラクトは、恐ろしく自分の調子を崩さない人間だった。

 ジェイスが露骨に喋りたくない気配を出しているにも関わらず、やや間延びした声で、言葉を続けている。

 あるいは、他人をその調子に引き込む能力でもあるのかもしれない。


「そう、ジェイス氏。あなたは懲罰勇者でしたよね?」

 シグリアは羽ペンを取り出し、何かを自前の紙面に書きつけていた。

 その傍らにある本の背表紙が目に入る。『神々の系譜』。それはジェイスにあくびを催すような内容を想像させた。


「その戦いの歴史に興味はありませんか? ええと……第一次魔王討伐から第三次魔王討伐まで、人類に何があったのか、とか……なぜ歴史が大いに失われてしまったのか、とか」

「興味ねえよ」

 ジェイスは肩をすくめた。

「誰かがヘマしたってだけの話だ。それか敵の方が強かったか。どっちかだ」


「ああ、それは正しい。そう……まさしく人類は失敗していますよねえ。魔王現象を滅ぼすことに。その機会は確かにあったんですよ」

 シグリアは喋りながら羽ペンを動かす。

 器用な女だ、とは思う。

「重要視するべき点は、第三次魔王討伐にある……と私は考えています。人類は魔王現象と和解したはずなんですよね。『聖女』様の活躍で。なぜその結果として文明が衰退したか。我々は魔王現象の本当の武器を知らなければ、また負けますよ。興味あります?」


「……あんたは、それがなんだって言いたいんだ?」

「愛と絆」

 シグリアは机から身を乗り出し、どこか夢見るような顔で笑った。

「私はそう思います。魔王現象はその武器を使って、人類から戦う意志を奪ったのではないかと」

「そうかよ」


 急にジェイスは興味が失せていくのを感じた。

 その単語の選び方には、まるで現実感がなかった。どこまで本気なのだろうか。そもそも魔王の武器だと。そんなことを自分に言ったところでどうする?

 学者連中の戯言には付き合い切れないところがある。


「俺はもう行く。他に人のいない場所を知らないか?」

「いまはどこも人だらけですよ。あちこちで宴会も開かれるようですし……」

「面倒だな」

 酔っぱらった連中に話しかけられたくはない。考えるだけで憂鬱になる。


「……じゃあ、『夏の家』の外に出かけるつもりはあります?」

 シグリアは唐突にそんな提案をした。ジェイスは顔をしかめるしかない。

「無理だな。面倒な話だが、俺は懲罰勇者だ――長の許可なく歩き回ることはできねえよ」

 ここに立ち寄らざるを得なかったのも、結局はそういうことだ。命令には逆らえない。ジェイスにはこれ以上、死にたくない理由があった。


「私には長と同じ権限があります。これでも、聖騎士団長ですから」

 シグリアはすでにジェイスを見ていない。本に目を落としていた。

「許可なら差し上げてもいいですよ。私の代わりに、お遣いに行ってくれるなら……ですけど」

「お遣いって」

 ジェイスは面食らった。

「なんだそりゃ」

 このシグリアという女は、言葉の選び方が子供じみている。あるいは幼児の育成にあたる教師だ。


「とある貴族の方を、賓客としてお迎えすることになっているんですよねえ。そちらの送迎を、どなたかにお願いしたかったんです。私は忙しいので」

「なんだ、客か」

 年末年始には、『夏の家』に領の外の客を呼ぶ。

 それはパーチラクトの慣習だった。


「今年は誰を呼んだ?」

「珍しいですよ。たぶん、この『夏の家』を訪れるのは初めてじゃないでしょうか」

 シグリアは眼鏡の位置をまた直し、新たな本を手に取った。

「ジャンタレイ・マスティボルト。――いわゆる南方夜鬼のご当主ですね」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る