第二話 ハイバ・クトー

 その家の、二番目の子は「トネム」という名前らしい。小学生くらいの男の子だ。湖の名前がトネム・シャビだったと思い出す。それから、街の名前はトネム・イカシだ。

 何かそれに関係した名前なのかと思ったのだけど、どうやら「トネム」というのは二番目という意味らしい。

 エシトネイクシ一番目エシム二番目トネム三番目イクシム。多分そういうことだ。

 でも、だとすると、この大きい湖の何が「二番目トネム」なのか。一番目の湖エシム・シャビもあるのか、と俺は考え込んでしまった。

 家の中心は暖炉だ。実際に真ん中に置いてあるわけじゃないけど、大抵は暖炉に火を入れているから、その前の敷物の上に座り込んだり、寝転んだり、みんな自然と暖炉の周りに集まることになる。人が集まると、中心になる気がする。

 暖炉の中で薪が爆ぜる音がする。火の燃える静かな音と、暖炉の火を使って焼き菓子イラカが焼ける甘いにおいや隣で温められているきのこのお茶シェニア・エフウのにおいを背景に、子供たちの声は賑やかだ。俺が言葉をあまり知らないものだから、子供たちは寄ってたかって口々にお話を聞かせてくれた。

 子供たちの語りは容赦のない早口で、何人かで代わる代わる、時にはいっぺんに喋るものだから、聞き取るのが大変だった。俺は何度ももう一度トエシタと言って話を止める。そうすると子供たちは、仕方がないなあみたいな顔をして、また同じところを口々に語ってくれた。

 聞き取るのが難しいのは変わらない。


大きいソヒ?」

「ソヒミネ」


 俺の言葉に重なった声が返ってくる。ミネというのは、ちょっと難しかったんだけど、多分ルームさんが言っていた「ヒュチャーイ」と同じような意味だと思っている。

 俺はちょっと考えてから、両手を広げて頭上に上げる。


大きいソヒミネ?」


 子供たちは目を大きく丸く見開いて、俺のように両手を持ち上げたり広げたりして、また口々に言葉を発する。「大きいソヒ」「クィン・クトナ家よりも」「クィン・パウ木よりも」「クィン・ソヒ・パウ大きい木よりも」「クィン・ウオリ山よりも」。

 本当かどうかはわからない。でも、それだけ大きい人がいた、ということらしい。昔話みたいなものかもしれない。

 大きい人は「一番目の大きい人エシム・ソヒミネ」「二番目の大きい人トネム・ソヒミネ」「三番目の大きい人エクシム・ソヒミネ」の三人いた。その二番目の大きい人トネム・ソヒミネと関係しているから、この大きな湖はトネム・シャビと呼ばれている、ということだと思う。

 細かい話はほとんどわからなかった。どうして湖に関係しているのが二番目トネムなのか、一番目エシム三番目イクシムはどうなったのか、多分みんなで説明してくれていたんだと思うけど、みんなどんどん興奮して早口になってしまって、最後は止めることもできなかった。

 ケヴァさんが笑いながらやってきて、子供たちに何かを言うと、子供たちはお喋りをやめてわっと歓声を上げた。ケヴァさんは子供たちに「熱いクマウ」「気を付けてホレ・ワライッタ」と言いながら、暖炉で焼いていた甘いにおいのお菓子を取り出した。

 どうやらお茶の時間らしい。子供たちはもう、俺のことよりも焼き立ての焼き菓子イラカに夢中になった。

 ケヴァさんは厚い布を使って焼き菓子イラカが並んだ鉄板を持つ。それから俺とシルに笑いかけてくれた。


「シル、ユーヤ、手伝ってホレ・サウタ


 シルはその「手伝ってホレ・サウタ」という言葉を聞き取れるようになっていた。それを言われたらケヴァさんに何かを頼まれるのだと、そう理解しているみたいだ。ケヴァさんを手伝うと「よく出来たハイバ・クトー」とか「ありがとうイトス」と言われるから、シルはケヴァさんに「手伝ってホレ・サウタ」と言われるのがとても好きだ。

 それに、ケヴァさんを手伝った後は、大抵美味しいものが待っている。

 声をかけられて嬉しそうに立ち上がったシルは、隣で同じように立ち上がった俺の腕を引っ張った。




 俺とシルがケヴァさんに頼まれたのは、きのこのお茶シェニア・エフウの用意だった。用意と言っても、すでに煮出してあるお茶エフウを陶器のカップに注いでみんなのいるテーブルに運ぶだけ。

 暖炉の脇には鍋を置く場所が作られていて、そこに置くと暖炉の熱が程よく伝わるようになっている。スープムノスだとかの煮込み料理によく使われている。それからお茶エフウを煮出すのにも。

 今もそこから手鍋を運んできて、並べたカップに少しずつ注ぐ。俺が注いだお茶エフウのカップをシルが静かに運ぶ。子供たちが口々に「ありがとうイトス」と言って、シルは嬉しそうに笑う。

 ケヴァさんは、木でできたトングのような形のもので、熱々の鉄板から大きなお皿に焼き菓子イラカを移していた。焼き菓子イラカは、生地で葉っぱの形や花の形を作って焼く。その中には、果物で作ったジャムイロが詰まっている。

 太陽の季節カサミ・ウシにルームさんと一緒に食べた焼き菓子イラカは、ざっくりとした生地がぽろぽろと崩れて胸元が散らかる食べ物だった。美味しかったけど。

 ケヴァさんが作る焼き立ての焼き菓子イラカは、それよりも一層ぽろぽろと生地が崩れた。それに、より一層美味しかった。

 手のひらの上で食べて、手のひらに零れ落ちた生地を舐めとる。口の中でとろりとしたジャムとぽろぽろと乾いた生地が絡む。生地が焼けた香ばしいにおいと、甘酸っぱさをまとめて飲み込む。

 そうやって気を付けて食べていても、口の周りにも崩れた生地の欠片が貼り付くし、胸元にも零れ落ちてしまう。見れば、子供たちも同じようにぽろぽろと生地を零して食べていたし、なんならケヴァさんも生地を零していた。

 ぽろぽろと零しながらみんなで二つずつくらい食べて、きのこのお茶シェニア・エフウを飲んで一息つく。大皿の上にはまだ焼き菓子イラカが残っていたけど、それはまた後で。ケヴァさんが大皿に白い布を掛けた。

 それから口の周りを拭いて手も拭いて、胸元に零れ落ちた生地を叩き落として、みんなで床を掃除した。テーブルの上を濡らした布で拭く。床の上を箒のようなもので掃く。ついでに子供たちは家のあちこちを箒で掃いて回った。これも退屈な寒い季節タルミ・ウシの遊びなのかもしれない。

 俺とシルはケヴァさんに言われて、カップを拭いていた。シルの手付きは、陶器のカップを扱うには少し危なっかしいものだったけど、何度かやるうちに慣れてきたみたいだった。一つ一つに時間を掛けはするけど、それでも丁寧に綺麗に、食器を拭く。

 ケヴァさんはいつも「よく出来たハイバ・クトー」と言ってくれるから、言われる度にシルは嬉しそうな顔をするし、なんなら言われる前から嬉しそうな顔をしている。こうやって、手を動かしている間だって、もう嬉しそうだ。

 そうやって二人でカップを綺麗に拭き上げて、テーブルの上に並べて、俺とシルは顔を見合わせた。


「ハイバ、クトー」


 辿々しい発音で、シルが言う。それに応える俺も片言だった。


よく出来たハイバ・クトー


 シルが笑う。俺も応えて笑う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る