カネ(金)の花はやがては枯れる
東日本大震災の頃より言われている「ディズニーの教え方」を学んで、
前から考えていて、
今日の、「京都花街の人材育成」などを学んでさらにその思いを強くしたことは、
育成される側の人材の「愛」のあるなしということ。
顧客第一主義と言われるサービス業とはいえ、
たとえば、ディズニーで働く人は、
「自分が大好きだから、お客さまにも、それを味わってほしい」とか、
花街の人なら、
「京都の芸舞妓に恥じない芸をお客さまにお見せしたい」とか、
ただ、「お客さまに楽しんでほしい」ということ以上の気持ちが
根底に存在していると思うんです。
翻って、自分の職場を見てみると、
そこまでの覚悟を持って来ている人は、少ないのではないかと思います。
「人の役に立ちたい」とか、「お客さまの笑顔が励みです」と言う人は
たくさんいらっしゃると思いますが、
「とにかく好きなんです!!」という痛烈な『愛』を持って挑んでいる人は
あまりいないんではないでしょうか。
(私も、この業界に入ったきっかけはささいな思い付きでした)
もっと言うなら、
「この子は、正直向いてないよな~」と思うような人材までも
断れない現場の事情もあったり。
そんな中で、新人さんたちが、
「自律して成長する」ためのモチベーションとなりうるのは
なにかなと・・・今、風呂の中で考えたことは・・・
育成する側が、新人の成長をきちんと認識し、
それが「プロとしての職能」であり、「人に誇れる技術であること」を
教えることかなと思いました。
それがあって初めて、指導の言葉を
「自分を高めるため」に素直に聞き入れ成長していける
人材が育つのではないかなぁと思います。
そのためには、育成する側が、雇用者(管理者)が、
ひいては、業界全体が、自分たちに必要な技能を
明確に認識し、社会に「プロフェッショナルの技能」として認知させ、
なおかつ、実践していくことが必要なのかなぁと
そんなことを感じました。
そして、それは、今現場にいるひとりひとりが、
職場への愛はともかく、
「介護」というプロフェッショナルの仕事に
「誇りと愛」を持つ(持てる)ことから始まるのではないかと思います。
それが、「お上が待遇を良くする」ことより、
もっと大切で、もっと業界全体に求められることなのではないかと、
・・・風呂の中で思いました、とさ。
「カネ(金)の花はやがでは枯れる」のです・・・
追記:
「黄金(こがね)の花はいつか散る」でしたね。
ネーネーズさんにお『黄金の花』より。
介護エッセイ あたらし うみ @NovaMaro
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。介護エッセイの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
関連小説
好きなことを、好きなだけ最新/宇部 松清
★191 エッセイ・ノンフィクション 連載中 2,106話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます