第23話 コース選択

「一般的な魔女と呼べるぐらいには基礎魔法は出来るから……」

「でも、召喚魔法はそれ程得意じゃないし、苦手なものを克服した方がいいんじゃないかな?」

「うーん。お姉ちゃんとしては得意なものを伸ばして上げたいわ」

「座学はどのコースも入ってるし、魔法実践がある方が良くない?」

「特性が呪いと毒の末の妹ちゃんだと、上の妹ちゃんみたいな速攻魔法系が相手だと怪我しちゃわない?」

「怪我ぐらい平気でしょ。死なないし」

「死なないよね。痛いけど」

「死なないけどぉ〜」


 朝からなんて物騒な話をしているんだ。うちの三姉妹は。


「姉様達、お喋りはそれぐらいにしてそろそろテーブルを開けて下さいよ。朝食が置けないでしょ?」

「アンタの話してんの。アンタはどれがいい?」

「どれがいいって、何の話ですか?」


 テーブルに置かれた紙を見る。


「まほ、う、がっ、こう?」

「そ。魔法の基礎が出来る様になったから、そろそろ魔法学校にアンタを通わせようと思って」

「上の妹ちゃんも下の妹ちゃんも通ってたのよ」

「へー。そんなものがあるんですね。でも、必要ないのでは? 魔法については小姉様が教えてくださいますし、お金の無駄になる気がしますよ」

「違うわよ。この学校に通うのは、何も魔法の為だけじゃない。基礎的な知識や実験とかの雑学を学ぶ為よ。私達だけじゃ座学ばかりは流石にカバー出来ないしね」

「魔女は歴史が古いから、歴史を知るだけでも大切な事なの」

「そうなんですか」

「それに、アンタは元々魔法のない世界に住んでたんだから、少しぐらい多様化に慣れることも大切なのよ」

「色々な種族が集まってるしね」


 魔法学校ねぇ。


「子供しかいないんじゃないんですね」


 どうしてもホグ……。いや、名前を言ってはいけないあの学校を想像してしまうのは僕だけではないとは思う。


「んー。子供もいるかもだけど、少ないと思うわ」

「多分、アンタが想像してる学校とは少し違うと思う。学校と言っても、子供が生きる知識と常識を仕込む学校じゃなくて、魔法使いが魔法使いとしての意識を植え込む為の学校よ」

「魔法使い? ここ、魔女の学校じゃないんですか?」

「魔女が学校なんて経営するわけないでしょ? だからこそ、魔法使いの学校を魔女は利用するのよ」

「そんなもんなんですね」

「で、末妹様をどのコースに入れるか三人で言い合ってたの」

「成る程。コースと言うか、学科別があるんですね」

「魔法も多種多様だからね。私は実践授業があるコースがいいと思う。アンタは何だかんだで実践出来てないし、これからも私では難しいし」

「私は召喚魔法のコースがお勧め。私もこの学科に通ってたけど、色々な召喚魔法が覚えられるよ。ここでは、無理だからこそ学校で教えて貰った方がいいと思う」

「お姉ちゃんは心配だから危なくないコースがいいわ。怪我とかと無縁なコースが理想的ね」


 ふむ。


「難しいですね。素人目線で言えば、どの目線でどのコーズが一番利益につながるか分からなければ、どのコースを選べばいいかすら分からないですよ」

「突然学校だものねぇ」

「それに、この学校以外にも魔法学校ってあるのでしょ? 選択肢の幅は広げないんですか?」

「あるにはあるけど、ここが一番いいのよ。うちは代々この学校だし」

「はぁ」 


 癒着か?


「魔女だとバレた時の処理がしやすいから」


 あ、脅迫系か。


「でも、基本バレない様に立ち回りなさいよ」

「魔女だとバレたら問題なんです?」

「問題って言うか……、モノマネしてる最中にご本人様登場みたいな事が起こると面倒なのよ。何かと」


 テレビ番組……っ!


「成る程……。そうなると、分野に特化したコースは魔女だとバレる可能性も高いですし……。そうなると、スタンダードコースが一番安全なのでは?」

「スタンダードか。実践も召喚もあるじゃん」

「基礎しか学べないとしても、知識と言う最初の目的は果たしているわけですし、ここは広く浅く適度に魔法を使うのが有効かと」

「そうね。危ない授業も全体的見て少なめだし、お姉ちゃんは賛成」

「私も本人が選んだコースが一番いいと思うわ」

「私も〜!」

「じゃあ、急いで志願書頼まなきゃ」

「学校はいつからなんです?」

「二週間後よ」

「随分と急ですね」

「少し、ね」


 チラリと大姉様が小姉様を見る。

 矢張り、マリンちゃんの金貨の件から、上の二人が少しおかしいままなのだ。一体、なにがあるのだろう。


「はぁ。末妹様も遂に学校かー。寂しくなるね」

「ええ。寮生活になってしまうし、中々会えなくなっちゃうのよね。寂しいわ」

「寮に僕が入るんですか?」

「ええ。寂しいわよね」

「あの、学校って、卒業までにどれぐらいかかるんですか?」

「え? 卒業? うーんと、確か六年ぐらいじゃなかむたかしら?」

「六年も!?」


 六年も、皆んなにも会えないと言うことなのだろうか。

 それは確かに、寂しい、かな。


「僕も、少し寂しいですね。それだけ長い期間だと……」

「末妹っ! 二人の雰囲気に飲まれるな!」

「えっ!?」


 小姉様が腕を組み、口を開く。


「アンタは二週間だっ!」

「……二週間?」


 二週、間……?


「アンタは卒業しないっ!お金の都合上、我が家は全員夏季講習のみ参加ですっ」

「えー。二週間でも寂しいよー?」

「そーよ、そーよ。お姉ちゃんも寂しいわ!」


 何だよ! このしんみりした空気! 色々返して欲しい!


次回更新は12/24の15時更新となります。お楽しみに!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る