応援コメント

Epi49 保護者同士の初顔合わせ」への応援コメント


  • 編集済

    彼女の謝罪が薄っぺらに見えるのがなぜでしょう?

    すみません、部活の子ではなく母親です

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    罵倒してた子は大貴には謝罪してないのです。
    それはまた後日の話に。

  • お疲れ様です。
    大人から注意されるまで気付かなかったとは女子部員流石に馬鹿すぎる。子供の世界ではそういう罵倒をしておとしめればいいかもだけど常識ある大人から見るとそういう行為は性格悪く思われ蔑まされるだけ。
    母親はだいぶ反省してるようですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*^^*)

    女子部員も明穂が居ると遠慮しますが、居ないと周囲の目も憚らないバカさ加減を露呈し、結果大人に注意される始末でした。
    調子に乗って冷や水を浴びせられた格好です。

    母親もさすがに深く反省してます。
    大貴にとっては良い結果でしょう。

  • あえて大人向けの小説方向に
    舵を切るのなら、こんな部活で
    神経磨り減らされてるより
    退部して目に見える実績上げに
    邁進した方が良い気が?

    同じ物書きですら理解出来てない
    才能だし、当然凡百の一般生徒じゃ
    文学何それ美味しいの?レベルで
    それこそ賞でも取らないと理解不能
    で見直される切っ掛けにすらならない

    まあそういう事言うと一気に爛れた
    半同居生活が加速して、世間一般からの
    乖離が激しくなりそうですがw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    不快な想いをしてまで文芸部に居る必要は無いのですが、明穂にも思惑があるので一緒に居て支える選択をしています。

    文学文芸となると読んだところで多くの生徒には理解されませんが、既に文芸コンクールへ参加しているので、その結果次第では少なくとも文芸部では見直されるでしょう。

    世間からの乖離は望まぬ結果なので、ここは踏ん張って貰う、と言う事で。

  • 客から同僚(厳密には違えど)をいびってるところを指摘・叱責されるとかバカすぎwww

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    客商売の基本を理解せずの罵倒では、得られる結果は叱責になりますね。これで己のバカさ加減に気付ければ良いのですが。