第12話
…心の中で言いたいことを言って、顔を上げてみても。
返事があるわけでも、奇跡が起こるわけでもない。
そう分かっている。満足して、俺は彼女に場所を譲った。
妙に清々しい気分だ。何の謎が解けたわけでもないのに。
やがて彼女の順番も終わり、最後にあの子のお母さんが、時間をかけて手を合わせた。
きっと俺達の何千倍も、言いたいことがあるんだと思う。俺達の知らないあの子も、知ってしまっているんだろうから。
母親は偉大だ、やはり。…今度、母さんのお墓に行こうかな。
そんなことを思っているうちに、あの子のお母さんが立ち上がった。
「今日はありがとうね。あの子もきっと、喜んでると思うわ」
…だけど、やっぱり笑顔は痛々しかった。
あの子のお母さんの背中が遠くなっていくのを、俺達は見届けた。
「あの辺りってさぁ、神社っぽくない?」
指をさした先には、鳥居が立っていた。
俺はここに来てから、そのことが気になっていた。
「ん〜…確かに、それっぽいですね」
彼女は目を細めて、霊園の向こうを眺める。
目が悪いのだろうか。
「…行ってみない?あそこ」
俺が言うと、彼女は嬉しそうにはい、と返事をした。
参道だろうか、細い道がくねくねと、鳥居まで伸びていた。勿論コンクリートなんかではない。土でできた道を進んでいく。
「手を合わせてる時、何考えてた?」
俺より少し前にいる彼女に声を掛ける。
「うーん…色々言いましたけど」
彼女は振り返って、笑顔で言った。
「生きててくれてありがとう、って言いました!」
…やっぱり。
これも、あの子の持っていたものだろうか。これまで関わってきた人二人にありがとうと言わせられるのは、あの子の人徳のなせる技だろう。
「実は俺もそう言ったんだよ」
俺も笑って返す。
彼女に追いついて、また神社への道を進んでいく。
今度は彼女は、俺に合わせてゆっくりと歩いてくれた。
360度、自然の音がする。
鳥のさえずりも、風に葉が鳴く声も。
全てが調和して、この道を彩っている。そう思うのはここを生きていない俺達特有の感性で、ここで生きている動物達はそう思っていないのかもしれない。
例えば木漏れ日。
視界を遮らないように整備された街中では、日陰と日向ははっきりと分かれている。だけどここにはどっちも存在していて、それが心地良いとすら思えた。
やっぱり人間って、自然を捨てきれないのかもなぁ。心からそう思ったけれど、恥ずかしくて彼女には伝えられなかった。
「いいね、こういうの」
そんな曖昧な言葉で、この感動を伝えた。
伝わっても、伝わらなくてもよかったけど。
「いいですよね、こういうの」
彼女も同じように思ってくれていたようで、同じ言葉を返してくれた。
…生きている間しか、こういう感動も共有できない。
生きている間しか、辛いことも共有できない。
生きている間しか、人と歩むことはできない。
生きている間しか、生きることはできない。
だから俺は生きる。あの子がいなくなっても。
人として生きることを教えてくれたのは、人が見捨てた自然だ。そんな皮肉に、俺は気付いた。
「…生きようね、俺達は」
願いとか、祈りとか、縋ることにも似た言葉。考える前に口から漏れてしまった。
「生きましょう。私達は、私達らしく」
自分らしく生きること。それは簡単なようで難しい。誰かを真似て生きることだって、それを選んだのは自分の意思だ。
自分らしさを探しながら常に変わっていくことが。自分が大切に思うことを信じ続けることが。そして、それに満足をしていることが。
それが俺の中で、自分らしく生きるということだ。
自分を信じる気持ちも、そんな自分を疑い続ける気持ちも、自分を好きでいることも、それに満足しないことも、全てが必要で、それはつまり、ずっと矛盾し続けるということだ。
「…生きよう。俺達らしく」
でも、もう覚悟は決めたから。振り返った自分を好きになれないのは、後悔じゃなくて反省だってちゃんと理解しているから。
だから俺は、自分らしくいるよ。
「そういえば来月は、あの子の誕生日なんですよ」
何も知らないでしょうから。いたずらっぽい笑みで、彼女はそう言った。
しかし誕生日が10月というのは正直意外だ。如何にも春生まれみたいな名前と雰囲気なのに。
「10月生まれなのに…春歌?」
俺が聞くと、彼女は答えてくれた。
「最初から決めてたらしいんです。詳しいことは知らない、って言ってましたけど」
春に儚いイメージがあるのは、多分桜のせいだ。
見頃は一瞬で、葉をつけている期間も長いわけではない。
それでもその一瞬の輝きは圧巻の一言で、毎年心を奪われる。
名は人を表すとは言うが、あの子は本当に春みたいな子だったな。
だからこそ、早く散ってしまったんだろうけど。
…そろそろ、神社に着きそうだ。
鳥居に一礼して、下をくぐる。
神様を見た事はないけど、それを信じこの神社を建てた人の意を汲むことはできる。
空気も、温度も、音すらも、全てが違うように感じる。
それはここが神に愛された地だからなのか、ただの勘違いなのかはわからないけど。
まぁ、どっちだっていいことだ。
賽銭箱に五円玉を投げ入れて、二礼二拍手をして、最後に一礼をする。
機械的な動作だ。教えられたことを教えられたままする。どうしてこれをしなければならないのかなんて、今の今まで気にしてもみなかった。
境内は割と綺麗に掃除されていて、人が来ているような形跡もあった。
「何祈ったの?」
俺が聞くと、彼女はさっき言った通りですと答えた。俺も、と言い、二人で笑う。
あの子に会わせてくださいなんて頼むのは、筋違いだと思った。会えるはずだと言ってくれた人がいたから、そしてあの子の残したものを感じられたから、俺達はきっとあの子に会えたんだ。…いや。
会えなくても、いつだって感じることはできるんだ。
「また来ましょう。あの子のお墓にも、ここにも」
彼女が笑顔で言った。
俺は頷いて返事をする。
あの子は生きたいと思っていたし、生きたいと思ったこの街で眠ることを選んだ。それは間違いない。
でもそれは前後の話で、死んでしまった瞬間の話ではない。
だから俺達は、あの子をもっと知らなくてはいけない。
境内には絵馬が吊るしてあって、何気なくそのメッセージを読んでいく。
縋るようなメッセージ、決意のようなメッセージ、望みのようなメッセージなんかが、ずらりと並んでいた。
「俺達も、なんか書こうか」
彼女に話し掛けると、俺が読んでいる間に二つ用意していた。
準備がいいなぁと思いながら、差し出された一個を受け取る。
何を書くかはもう決まっていた。
柄にもなく一角一角丁寧に文字を書いていく。
「…できた」
彼女は女子高生らしく、絵もつけてファンシーな仕上がりだった。
俺達は隣同士に絵馬を吊るす。
二つの絵馬に書かれた文字は、やっぱり同じだった。
「自分らしく生きる」
俺達がするのは、縋ることでも望むことでもない。誰かに貰うものでも、高望みでもないから。
だから、決意を。
生きることは、人の死から学んだ。
死ぬことは、人の生から学んだ。
相反するような生と死という概念は、どちらかが存在しなくなったらどちらも無くなってしまうものだ。
だから俺達は生きている間、死のことを考えている。
死んだら生きることを考えたりするのかな。…それも、あの子とだったら悪くない。
「行きましょう、薊さん!」
絵馬を眺めていた俺に、鳥居の下にいる彼女が声をかけた。
俺は今行くよー、と返事をする。
俺の書いた物の下にあった絵馬には、こう書いてあった。
『私と関わってくれた人が幸せになれますように』
俺はそれを隠すように、自分の絵馬を戻した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます