第24話:好物とは

 年の瀬も押し迫る中。例によって菫は、狗狼の部屋に居た。昼寝をする傍らで、彼の新しい狩衣を拵える為に。

 壁の向こうを、少し強い風が鳴る。降り続く雪のおかげで、貂や鹿も見なくなった。人間に至っては、ひと月半も前。進ノ助の来訪が最後だ。


 ――誰か来る、わけないか。


 吹雪の中を、無事に辿り着けると考えるほうが愚かに決まっている。だのに、十二分に理解していても、心のどこかへ虚しさが付き纏う。


「今日は二十八日だからね、餅をつくよ」


 同じく例によって、突如として動き始める雲。慣れっこだが、煩そうに半目を開けた狗狼がかわいそうだ。


「二十八日だから?」

「鏡餅さ。知らないかい?」


 餅をつくとは事前に聞いている。三日前から餅米に水を吸わせるのは、菫も手伝ったのだから。

 餅つきが今日というのも聞いていたが、日付けを理由にとは知らなかった。


「お餅を鏡になんて、映るの?」

「あはは。違うよ、鏡みたいに平べったく拵えるだけだよ。歯固めの餅って、硬くなったのをみんなで噛じるのさ。小さな子から、年寄りまでね」


 へえ。としか、返事が出来ない。

 鏡が物を映すと知っているが、平たいのは知らなかった。

 餅とは下手に触れぬほど熱く、べたべたした柔らかい物と聞いた。正直なところ、そんな物体が旨いのかと疑問にさえ感じる。さらにはそれが硬くなるとは、どういうことか。


「二十九日じゃ、苦餅になる。三十日じゃ、一夜餅だ。それに比べて、八は末広がりで縁起がいい。らしいよ?」

「そうなんだ。雲はなんでも知ってるね」

「それほどでもあるさ。平らにするから二十八って話もあるけどね」


 縁の端にある物入れから、雲はなにやら取り出そうとしていた。手伝いに立つと、両手に抱えるほど大きな木槌のような物を渡された。なぜか濡れているが、これも必要なのだと言う。

 また彼女は、手水鉢ちょうずばちに似た道具を転がして運ぶ。石ではなく、木で出来ているらしい。


 土間へ薦を敷き、木の鉢を据える。ひたすら重いそれは、餅をつく為の臼と聞いた。これに蒸した餅米を入れ、杵と言うらしい槌で叩けば餅になると。要は米を潰した団子ということだ。


「さあ、やるか」

「やる気になったね?」

「当たり前だ」


 準備が整うと狗狼は袖を捲り上げ、紐を絞った。雲の言う通り、菫にも分かりやすく気合いが入っている。


「お餅が好きなの?」

「我の好物だ」

「そうなんだ。じゃあわたしにも、おいしいかな?」

「さてな。食ってみれば分かることだ」


 杵の先で、臼の中がぐるぐると掻き回された。ばらばらだった餅米が、なんとなくひと固まりになる。

 すると臼の対面に雲が膝をつき、「ほっ」と餅米をひっくり返した。手を引いたところへ、狗狼の杵が軽く下ろされる。それが上がると、また雲がひっくり返す。


「ほっ」

「それ」

「ほっ」

「それ」


 軽妙な繰り返しが、見るにも聞くにも心地いい。琴で奏でるのとはまた違った、自然な音の調べだ。


「菫もやってみな」

「うん、やる。うまく出来ればいいけど」


 十回ほどで、雲は場所を譲った。最初から手本を見せるだけのつもりだったのだろう。菫も遠慮はしない。杵に手を潰されそうで怖いが、狗狼ならうまく合わせてくれるに違いない。


「良ければいくぞ」

「うん、お願いします」


 杵に僅か水を付け、また狗狼は振り上げた。先ほどまでより動きが大きいのは、餅米が形を失くしてきたからか。


「それ」

「う、うん」

「それ」

「う、うん」


 手を動かすのと声を出すのと、両方が思いのほか難しい。雲がやるように、一定の拍子を続けられない。

 けれども期待のまま、狗狼のほうが合わせてくれる。それでどうにか、三十回もつくころには要領を得た。


「それ」

「うん」

「それ」

「うん」


 合いの手と言うより、呼ばれて返事をしているだけのようだ。どうも菫は、自身で思う以上に、器用なほうではないらしい。


「いやいや、上出来だよ」

「本当?」


 いつまで続けるのか、足が痺れてきたころに雲が割って入った。餅米の潰れ具合いを見て、出来上がりだと言ってくれる。

 もわもわと湯気を上げる、少しだけ黄色がかった艶々で真っ白な塊。お地蔵さんの頭のようだ、と。不信心にも想像してしまう。


「熱いうちに千切るよ」


 縁に敷いた薦へ、狗狼が餅の塊を移す。さらさらの粉を手にまぶし、雲が拳大に千切っていく。

 あの長い爪と毛むくじゃらの手で、狗狼はそれをうまく丸めた。


「この千切った部分を纏めて、底にするのがコツだ」

「わたしもやる」


 二人があまりに軽々とこなすので、菫は不用意に餅を握った。が、あまりの熱さに投げ捨ててしまう。


「熱っ!」

「菫!」


 菫が胸の前へ引き寄せるよりも早く。狗狼の手が、手首を掴んだ。決して力任せにすることなく、彼の頭が近付く。


「大丈夫か。火傷はしていないと見受けるが」

「え。う、うん。驚いただけ」


 と言ったのは、事実でない。指先がじんじんと火照っている。しかし放っておいても問題のない程度。それよりも驚いたのは、狗狼の反応にだ。


「そ、そうか。ならば良かった」

「心配してくれてありがとう」

「当たり前だ。お前を守るのも勤めのうち」


 礼を言ったのに、勤めと言われてしまった。たしかにそうではあろうが、なにか寂しい気分になる。

 掴んでいた手も「すまん」と、慌てて離された。すまないことなど、なにもないのに。


「ええと……最初に作ったのだけ、大きくない?」


 直ちに話題を変えようと、狗狼の目の前へ置かれた餅が目に入った。

 たしかに最初のひとつだけが、ふた回りほども大きい。自分から聞いておいて、改めてそう感じた。


「これを鏡餅にするのだ。他は好きなときに食う」

「大きいだけなのね。特別に細工でもするのかと思った」

「うむ、それだけだ」


 形を整え、放置しておけばすぐにも硬くなり始める。正月にはカチカチになるというのも、納得の勢いだ。

 だがそんな物を、いったいどうやって食うのか。聞くと狗狼は、しばし悩んでから答えた。


「まずは焼く。膨れたところへ、塩を付けるのも甘葛に浸すのも旨い。だがやはり、白湯浸けにするのが我は好みだ」

「焼くと柔らかくなるんだ?」

「そうだ。今柔らかいのとは、また別の風合いになる」


 焼くと膨れるとは、また想像がつかない。高い餅米を使って、なかなか奇天烈な食べ物が出来上がるものだ。


「ああ、そうだ。そのまま食べてごらんよ、つきたてはまた格別だよ」

「えっ、いいの?」

「もちろんだよ」


 貴族の奥方や女房になれば、そんな真似ははしたないと言われる。だから今だけと言われ、勧めに従うことにした。

 また新しく千切ったのを雲から受け取り、端を啄む。


「はっ、はふ。あつい――でも、おいしい。米の飯とはまた、全然違うんだね。雲を食べたら、こんななのかな」

「あんた、前にもそんなこと言ってなかったかい?」


 ふわふわとして、強い弾力がある。そして聞いたように、もちもちと粘りつく。それが空に浮かぶ雲を想像させたのだが、笑われてしまった。


「そうだったかな。ねえ、狗狼も食べてみてよ。雲ってこんな感じよね?」

「む、むっ?」


 彼なら分かってくれるに違いない。味方になってもらおうと、手にした餅を突き出す。

 しかし狗狼は、咄嗟に首を仰け反らせた。


「あ、ごめんなさい。わたしの食べたのなんて、汚いよね」

「そ、そんなことがあるものか。ない。それは絶対にないぞ」


 引っ込めようとした手を、また掴まれた。力強く引き寄せられた餅が、手の中から半分ほども持っていかれる。


「うむ、うまい。格別だ。たしかに雲を食う心地と言われれば、そんな気がしなくもないような思いがあるな」

「どっちなの?」


 感想よりも、無理をさせたのでないかと。狗狼の顔を覗こうとした。だのに彼は、一向に視線を合わせない。


「菫。好物を食ってるんだ、好きにさせてやりなよ。嫌がってなんかないのは、アタシが請け負うよ」

「うん、分かった」


 ――そんなことが、なんで雲には分かるんだろう。

 怪訝に思いながらも、菫は残った餅を腹に収めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る