応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 私は夜更かしが好きで昼間に睡魔に襲われています。学生の頃からその生活は変わらず、夜寝るのが惜しい。1日24時間は足りないなぁといつも思っていて、遊ぶのも、文を考えるのも、音楽聴くのも夜中にやっています。体に良くないとは分かっているけど、やめられないんですよね〜。

    作者からの返信

    連投ありがとうございます(≧∇≦)

    ものすご〜く分かりますっ!!

    自分も夜活性型です!
    でも、最近は保守的というか体調不良や次の日のコンディションを考えて寝てしまうんです・・・。

    なんか年なのかな〜?なんて考えてたまに虚しくなってしまいます(笑)

  • こんばんは。サブスクリプション、うちもやっています。ドラマ好きなもので、Hulu 、Netflix など入ってますね。音楽はYouTubemusicだったかな?米津玄師よく聴きます。ラルクは昔流行っていましたね〜。私はその時はGLAY をよく聞いていました。懐かしい。hydeカッコいいですね(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます\(^o^)/

    沢山、入ってるんですね!
    YouTubeMusicどうなんだろう?気になります!

    米津良いですよね〜♪ほとんどハズレの曲がありません!

    GLAYですか〜、今の時期はwinter Againが聴きたくなりませんか♪

    hydeカッコイイですよね!最近は新曲減りましたがチョコチョコHYDEの名前でアニソンやゲームソング手掛けてるので今も追いかけてます(笑)

  • 毎日、頑張る事があるって、いい生き方をしてるって事かもしれません。ずっと、これからも頑張ってください。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そーですかね?
    リア充してるのかな!

    はい、末永く頑張ります♪

  • こんばんは。文体ってどう書いていくか結構悩みますよね。私もエッセイでは硬めに書いているのですが、結構途中から緩くなったりまた硬くなったりします。その時の精神状態や気分で気付かないうちにそうなっています。日記、エッセイだと柔らかめの文の方が読みやすいですよね。私も第二弾書くときに変えようかなと思っています。

    作者からの返信

    こんばんは♪コメントありがとうございます!

    分かりますそれ・・・。自分、精神不安定か?って思うくらい、その時の気分で変わるんですよねー(笑)

    周りの方の日記、読ませて頂いたら私も柔らかい方がいいかな?、と思いました!

    難しい所ですよねー
    第二弾、楽しみにしてます♪

  • 毎回楽しみに、読ませて貰ってます。自分の内面的な事を書くのは、勇気がいると思いますが、素直に書いてありますね。文章もしっかりとしていて、小説を読むのが楽しみです。ぜひ、頑張って下さい。今回の書き方は、親しみがあっていい感じですね。私は、好感を持ちました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!どうでしょうか・・・、意外と出てない部分もまだあるかもです(笑)褒めていただいて嬉しいです♪

    ホントですか?
    やっぱり変える方向で考えてみようかなと思います!

  • チョコ、私も好きです。コアラのマーチは子供のおやつによく買っています。コアラのプリントがかわいいです。私は明治のブラックチョコレートが好きで、ほぼ毎日食べていますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます♪
    いいですよねー!俺はまだお子様なのでミルク派です(笑)
    あと、牛乳に半分いれてチンしてホットチョコミルクにするのも好きです♪

  •  思ってることこんだけ書けるの、普通にすごいと思います。書かれてる最中という小説も、公開することをスタートと思ってガンガン出していきまっしょー!

    作者からの返信

    そうですかね?
    駄文撒き散らしてるだけかと思ってるんですけど、そう言ってくれるとありがたいです!

    小説、一生懸命頑張ります!
    第一章完結したら投稿しますので♪

  • 「失くして困ってるだろうな……」という想像力の働く国! 日本! そう、日本人の想像力は勤勉なのだー。

    作者からの返信

    コメントと星、ありがとうございます!!

    「そんな発想があるとは・・・!?。アナタ・・・とてもとてもとても勤勉、デスねぇ・・・!!そう、日本人は愛に溢れています!愛に愛に愛にィィィッ!!」

    元ネタ知らなかったらすいません、リゼロです(笑)

    そうですよねー!
    人の事を考える事が自然と出来る日本人はとっても勤勉、その勤勉さのおかげで俺も無事に生きれてます(笑)
    本当、ありがたいです♪

    編集済
  • 「敵旗艦発見。左兵頭9ノット、距離6,000メートル。
    前部6インチ砲試し打ち方、打ち方始め~!」という、
    坂の上の雲、日露戦争、日本海海戦の一節を思い出しました…。

  • 私は音楽をやっていたので、ギターやベースをやっている女の子が
    かっこいいなぁ~なんて思っていました。女子校時代の話ですが…。
    そのベースをやっている女の子に犯られてしまいましたが(笑)…。
    女同士というのも中々…。

  • 良い作品というのは、何度読んでも趣き深いものがあります。
    1度読んで2度読む事がないというはないと思いますよ。
    かく言う私も、ロマンロランの「ジャン・クリストフ」なんか
    何度も読んでボロボロになっています。
    「ジャン・クリストフ」はベートーベンがモチーフなのですが、
    ベートーベンの音楽と一緒に聴く最高です(笑)。

  • こんにちは。白狐姫です。
    科学的なコーヒーの飲み方に関してご教授を…。

    その①コーヒーの健康に及ぼす影響に関しては、
    科学的に非常に肯定的な研究結果が一杯出ています。
    なので、1日3~4杯のコーヒーを飲むと健康上に良い
    効果がある他、仕事や勉強の効率アップ等、良い事が一杯あります。

    その②カフェインには高い覚醒効果があり、
    飲んでから7時間程度効果が持続します、
    故に14時以降にコーヒーを飲むのはご法度です。
    夜の睡眠の質を妨げます。

    その③コーヒーにはミルクを入れてはいけません。
    コーヒーとミルク、胃液が混ざるとその反応によって
    胃壁に障害を与える反応が起こる事になります。
    食べ合わせが悪いのです。
    ミルクが好きな人は紅茶にする様にしましょう。
    出来るだけ砂糖も入れない方が良いです。
    理想的な飲み方は大人のブラックですね。

    その内、鈴音先生の不思議授業でも取り上げる予定です(笑)。
    ではでは。