04-023.竊盗とお侍さん。 Shinobi und Samurai-Lehrling.

二一五六年一〇月二〇日 水曜日

 今日と明日の二日間で冬季学内大会第二部Duel決闘本選が執り行われる。さすがメインのイベントに相応しく、観客数も第一部開催時と比べて跳ね上がる。朝も早くから一〇万人に届く観客が学園へ入場しているが、時間を追うごとにまだまだ入場数は増えていく。

 この二日間は人の流入が激しく、屋台などは稼ぎ時だ。故に、出店数も倍以上に膨れ上がっている。地元ローゼンハイムは元より、ドイツ国内の有名店などチラホラと店舗に見える。態々わざわざ隣国からやって来た店舗もある。

 様々な店舗が並び、醸し出される陽気な雰囲気はフェスト祭りそのものである。しかしそれは、大会の運営をする運営科と各科から選出されたChevalerieシュヴァルリ運営委員の面々が調整に忙殺されて造り出したものであることを観客は知らない。



 九時から始まった第一戦目のふた試合は、トーナメントのAグループとBグループ其々それぞれで若い番号の枠順から実施された。やはり、Aグループ一枠のエイルは無冠の女王と渾名されるだけあり、その強さは健在で、波乱など起こることなく勝ち進んでいる。


 同時に行われていたBグループの一戦目、九枠シルヴィアと十枠リゼットの試合が見ものだった。


 双方とも基本となる流派以外に併修へいしゅうしている流派の数が多く、各流派の技を織り交ぜる非常に対処がし辛い騎士シュヴァリエである。どのくらい対処が難しいかと言えば、姫騎士さんが王道派騎士スタイルでは勝つのが厳しい相手、と評するレベルだ。二人共、世界選手権大会の出場経験があり、学園内でも上から数えられる技量を持つ。


 ティナがWaldヴァルトmenschenメンシェンの技を世界選手権大会まで見せたくなかったのは、こういった高位の騎士シュヴァリエ達が次に当たる時までには研究と対策を必ずしてくるからだ。しかし姫騎士さん、一度出したからには隠すのも意味がない、とエスターライヒの選手選考大会などで開き直って新スタイルまで大公開していたが。


 試合の流れは、拮抗状態から一瞬の隙を突くポイントの奪い合いとなった。お互い隙など初めからなく、またあったとしても見せることはない。だから、相手の隙を造り出すせめぎ合いがこの試合の本質だ。

 シルヴィアが副武器デバイスサブウェポン小盾バックラーを持ち込んでいたことを考えれば、実力的にも互角だと言うことが伺える。


 シルヴィアがイタリア式武術にスイス傭兵式武術の技を織り交ぜれば、リゼットがフランス式サブルサーベル術にスペイン式武術を組み込んでくる。通常では見ることのない技の変わり変化に観客も大いに沸いていた。

 そして、リゼットが指環の付いたエストックを片手持ちに変更し、指環を軸に剣身けんみがクルクルと回転する独特な攻撃に変化する。両手剣に分類される武器で襲い掛かる連撃の速度は軽い棒を振り回すかの如く。

 数多あまた騎士シュヴァリエでも経験することは殆どないであろう技。リゼットが初公開したソバットフランス総合武術に含まれる杖術、ラ・キャン超高速ステッキ術である。


 エストックを頭上でクルリと回してから繰り出される連撃に、シルヴィアは小盾バックラーを器用に扱い凌いでいたが、攻撃の主導は完全にリゼットへ傾いたと誰しもが見ていた。


 だが、互いに実力は拮抗していることを判っている。


 シルヴィアはリゼットの連撃速度を利用する。小盾バックラー剣身けんみを受けた瞬間、回転へ追従するよう半歩み込み、相手の回転速度を過剰に後押しする。技を出すタイミングが崩されたリゼットは、射程圏の内側へシルヴィアに入り込まれる。


 今度はシルヴィアが攻撃の主導を奪う。相手のエストックは小盾バックラーで押し流したため防御が間に合わない。直刀式サーベルでリゼットの胴を薙ぐ。が、リゼットが腰の後ろへ装備していたクートーナイフを何時の間にか左手で持ち、攻撃を防ぐ。


 そんな戦いが第三試合時間一杯まで使い、繰り広げられた。結果、シルヴィアが二本先取で勝利したが、リゼットは一本二ポイントと僅差であり、お互いが一度に一ポイントずつしか失点を許さない非常に技量の高い試合であった。試合が終了するとともに、二人は崩れ落ちながら膝を着いた。呼吸を荒げ消耗しきったその姿は、如何に激しい戦いであったかを物語っていた。




 ――Duel決闘本選特別設営試合コート第二面、および第三面。

 現在時刻は十一時半を少し回ったところ。午前中最後の試合となるC、Dグループの三戦目が始まる。Dグループは二九枠と三〇枠、つまり小乃花このかとベルの試合だ。


『さて、こちら競技コート三面の第一回戦Dグループ第三戦! 解説は引き続き運営科六年、イターリエンイタリア共和国の配管工ことマリオ・ライナルディです! そして審判も引き続きスポーツ科学科五年、フランクライヒフランス共和国のビクスドールことエルネスティーヌ・トゥシャールの二人でお送りします!』


 この競技コートの中継にチャンネルを合わせている観客へ、学園生解説者のアナウンスが流れる。試合開始の報を聞き、観客席の所々で競技コートへ顔を向ける人々の姿が数多く見える。スクリーン越しではなく、直接試合が見たいのだろう者は意外と多いことが伺える。


『それでは競技者紹介と参りましょう! まずは東側オステン選手、近代格闘技の王者を次々生み出す風車の国から訪れた西洋生まれの元気なSAMURAI! 騎士科二年オランダ王国ネーデルラント国籍、ヒルベルタ・ファン・ハウゼン!』


 ベルの出で立ちは、墨染めの着流しに袴姿、足元は墨染めの足袋たび草鞋わらじ。腰の角帯へは大小二本差し。

 その衣装装身具は侍を彷彿させるのだが、くせ毛がツンツンと跳ねた栗色のショートカットとにこやかな表情。何を思ったのか、今回は簡易VRデバイスであろう、髪色に合わせたフワフワな猫耳を装着し、イレギュラー感を追加している。

 小柄な姿でコマコマとした所作から、礼儀正しくペコリとお辞儀するさまが随分と可愛らしい。観客にもそう映ったようで、ついつい頬を緩ませている。


『次に西側ヴェステン選手、先日のMêlée殲滅戦で魅せた姿はまさに神秘! 和の国から来たSIHNOBI-Meisterマイスター、二つ名【鴉揚羽カラスアゲハ】、騎士科五年日本ヤーパン国籍、小乃花このか神戸かんべ!』


 小乃花このかMêlée殲滅戦時とは異なり、何時もの装備である。黒に下方が絞り染めの青でグラデーションされた股下五丈の直垂ひたたれ姿。腕はなまず籠手と白手袋、脚は筒臑当つつすねあてに太腿まである白足袋と草鞋わらじだ。今回変わったところは、鉢金はちがね型簡易VRデバイスを鴉揚羽がかたどられた髪飾りタイプに換装。そして、蒼い半幅帯は浴衣向けの蝶結びなのも何時も通りだが、その上に巻いた角帯へは大小、である。

 武士と同じく折り目正しい礼をする小乃花このかも注目を集める。彼女は打刀を使うこともあるが、それでも一度に持ち込む刀は一振りのみであった。それが公式試合で初めて二振り持ち込んだことに、彼女を知っている者は騒めき立つ。


『双方、開始線へ』


 陶器のように白い肌と額を晒していることが特徴の女性審判、エルネスティーヌが競技者へ始まりを促す。

 開始線に向きあう小乃花このかとベル。双方の出で立ちは和のテイストなのだが、両方ともイレギュラー要素があるのは否めない。


 そして、試合恒例のマイクパフォーマンスが始まった。


小乃花こにょかさん……、とうとうこの日がやって来ました! わたしはにゃん月殺法の名に懸けて戦い抜きます!」


 フンスと鼻息荒く声高々に宣言するベル。意気込みは伝わるが、どう見てもコントの始まりだ。問題は本人が至って真面目であること。


「うむ。最早もはや、言葉は不要。師弟のさくを越え、いざ尋常に勝負いたそう。その技を見せませい、にゃんこ侍よ」


 小乃花このか小乃花このかで、腕を組み師匠風を装っている。ベルのノリに合わせて真面目に悪戯いたずら進行中だ。いったい何ごとかと、さぞかし観客達の頭上にクエスチョンマークが舞い飛んでいることだろう。

 小乃花このかが時代劇風悪戯いたずらを続ける。


其許そこもとに一つ教えを授けよう。実戦の技、その身で味わうがよろし!」


 小乃花このかの師匠風発言もまだ続いていた。


「はっ! つつしんでお受けいたします!」


 時代劇調に小乃花このかが紡ぐ言葉の遣り取りは、ベルがお侍さんに成り切るには十分だったようだ。


 なんちゃって師弟が無言で向き合う。ベルの力強くもキラキラと輝く目が、楽しみで仕方ないと意志を伝えてくる。小乃花このかは、只その意を静かに受けている――風に見える。


 無言のときが過ぎる。

 

 ……。

 ……。

 ……小乃花このかがクイクイっと顎で審判に指示する。先へ進めろと。


『失礼しました! 双方、抜剣』


 審判も繰り広げられたコントに、何処で仕切れば良いか躊躇ちゅうちょしていたのは仕方ないことだろう。


 ベルが打刀の鞘を前へ引き出し、右手を柄に軽く掛け鞘引きしながら指三本でスルリと刀を引き抜く。よどみない所作は基礎が良く沁み込んでいると見る者に伝わる。


 そして、小乃花このかは打刀の鞘に手を掛け、鞘を前に引き出したまま鯉口を切った状態だ。


 ――立ち居合。


 小乃花このかが試合で抜刀術を見せるのも初めてである。審判も一瞬の逡巡しゅんじゅんをしたが、小乃花このかの目配せで理解し、先を進める。


『双方、構え』


 引き抜いた打刀を正眼中段姿を取るベル。

 刀術の正眼中段は、古式の流れに準ずるものが多い。構えは左前、もしくは右前半身となり、切先は相手の正中線を捕らえながら斜めに傾く。そして刃も正面を向かず、しのぎ部分が見える。これはしのぎで斬撃をためだ。

 受けの際、態々わざわざ進んで刃にダメージを負う必要はない。相手の繰り出す技によっては刃筋を立てさえしても、刀が折れる可能性すらあるからだ。

 余談だが「しのぎを削る」と言うことわざも、この技法を指すとすれば納得がいくのではなかろうか。しのぎで何度も受け流すほどに打ち合いが続く、とあれば。



 ベルがその手にする打刀の銘は、かたな めい 阿州あしゅう吉川よしかわ六郎ろくろうみなもとの祐芳すけよし 慶応けいおう三卯年さんうのとし二月にがつ作之これをつくる。刀身六九.四(二尺二寸九分)、反り〇.八( 二分六厘)。


 脇差共に江戸時代後期の作刀だ。古刀を復古するため、失伝した製法をして造られた玉鋼が芯金しんがねに使われた頃の新々刀だ。幕末動乱の時代に数多く活躍した実戦がたなの造りだ。


 腰の脇差は、脇差わきざし めい 阿州あしゅう吉川よしかわみなもとの祐芳すけよし 慶応けいおう三卯年さんうのとし二月にがつ作之これをつくる。刀身四〇(一尺三寸二分)、反り〇.二(七厘)。名の通り打刀の対となる脇差だ。

 大小揃いの刀であるため造りも同じで、切先きっさき両刃もろはつくり(小烏丸造り)、刀身のしのぎに近く並行で物打ものうち終わりからまち(根本)にかけて棒樋ぼうひまち(根本)に近く刀身の三分の一辺りまで腰樋こしびが掘られている。



 向き合った小乃花このかは、右手を軽く柄に乗せて静止する。

 手にする打刀は、かたな 無銘むめい 當麻たいま。刀身六九.二(二尺二寸八分四厘)、反り一.六(五分三厘)。鎌倉時代中期の古刀だ。


 お得意の隠形とは打って変わり、小乃花このかは辺りを支配するような研ぎ澄まされたはっする。それが「実戦の技」とは、技量や言葉だけでは伝わらないたぐいであると語っている。

 これも小乃花このかが過去の試合で見せたことのない姿。今は竊盗しのびではなく、剣士であると。


 だからベルは口元をほころばせた。

 技や型の鍛錬だけでは辿り着けない戦い方が学べる、と。


『用意、――始め!』


 審判から開始の合図が掛かり、――再び無言、いや、二人に静寂が訪れた。

 実際はベルが、と言うのが正解だ。


 身体運用の習得に秀でているからこそ、ベルは小乃花このかの立ち居に只事ではない物を感じ取った。少しでも気配が乱れるならば斬られると。


「(さすが小乃花こにょかさんです……。圧力だけで封じられました。打ち込めるところが見えてこないです)」


 ジリジリと時間だけが過ぎ去る。一分、二分と見合ったまま動かない小乃花このかとベル。

 観客も固唾を飲んで見守っている。高位の騎士シュヴァリエが戦う時、たまに同様のことが起こるからだ。


 ベルは攻めあぐねているだけではなかった。

 カウンター技が豊富にある新陰流を学んでいるが、現在の技量で小乃花このかを相手にするのは厳しい。そもそも刀を抜かせる前に封じることが通じない相手だ。更に、たとえ初撃を防げても、逆に返し技を貰ってしまうだろうことを感じ取っている。後一歩、届かせるためにどうするべきか、幾度も頭の中で斬り合い、勝つための一手を模索をしている。

 そして、攻めさせないよう引き締めながら相手のを見つけるため、気を張り詰めているのだ。

 しかしそれは、彼女の気力と体力を少しずつ擦り減らしていく行為だ。額から流れた一筋の汗が、疲労を色濃く伝えている。


「(ふむ。ベルも中々やるようになった。ここまでしっかり牽制出来ている。来年は大きな大会でもはず)」


 潜伏などを得意とする竊盗しのびにとって、たった数分程度の時間では全く。その上、これしきの拮抗状態であれば、彼女は幾らでも切り崩すことが出来る。

 だが、小乃花このかは、ベルを。「技を見せろ」と言ったのだ。だから、ここまでじっくりと見たのだ。

 そして、ベルが技を出すのを待っている。そのためにを発し、真剣で斬り合う仕合しあいして変わらない場を造り上げた。この状況下で、居合にどう仕掛けて来るのかを見るために。


 ――長い熟考じゅっこうの末、ベルはどうっても必ず先に斬られてしまうと結論付けた。


「(ハッ! どうせズバッとされるなら……いっそのこと!)」


 内心ぐぬぬ、と唸っていたのだが、名案閃きました!的にベルは思わず楽し気になる。が、それは最初からなので表情に差分はない。

 それより重要なことは、良い方向へ吹っ切れたことだ。仕合しあいと見紛う緊迫した中にあっても、それさえ楽しむのがベルだ。そのベルらしさが帰って来た。


「(じゃあ、やってみましょーか! 小乃花こにょかさん! わたしの成長をお見せします!)」


 下手に動けば即座に斬られるだろう中で、正眼中段から雷刀上段取揚とりあげるベル。柄は顔の右外側直ぐのところに置き、刀身は後ろに流す。斜め上段の構えだ。攻撃の返しも視野に入れていると判る、明け透けなまでの誘いを大胆にも仕掛ける。


 この後をどう繋いでいくのか小乃花このかは興味を持った。新陰流は、攻防一体で構えを無くす「無形」が極意である。相手に打ち込ませ、自らは居ながらにして勝ちを獲る活人剣が本質だ。それらが悟られることに構わず、相手を動かす手を打って来た。で、あれば、当然のように誘いを受ける。但し、ベルの予想を超える遣り戦い方で。


 ベルは小乃花このかから目を離してはいなかったが、一瞬で小乃花このかに距離を詰められた。と認識の齟齬そごを利用し、相手の懐へ入り込む技法を使われたのだ。故に、運足うんそくで剣筋を外しつつ、反撃をする位置取りの確保など、基本的な動きすらさせて貰えなかった。


「(ほえ! 小乃花こにょかさん? 抜かない⁉)」


 ベルが逡巡した一瞬で、刀その物を封じられた。


 試合を見ている観客や騎士シュヴァリエ達の誰しも、小乃花このかが居合で抜刀すると思っていたのだろう。それはベルも同じだ。

 ところが、小乃花このかは、柄に親指と指を軽くかけたまま、鞘を更に引き出したのだ。


 ――そして、ベルが雷刀上段に構えた柄頭へ自分の柄頭をてがい、動きを押さえた。


「(さて。どうする?)」


 なんちゃって師匠は弟子に中々厳しいようだ。ここから抗って見せろ、と。


 本来、刀術では抜刀する前から戦いが始まる。相手が刀の刃を立てる前に決められるなら最良だろう。互いが抜刀前であれば、柄を相手の胸元に刺し込むことで腕の可動範囲を阻害し抜刀させないなど、有利に展開するための技が流派問わず多岐に渡って存在する。甲冑を纏う場合は、また技法が異なるのだが。


 今回は、それと同じたぐいの攻防であった。ベルの誘いに乗った小乃花このかは、次の動きを仕掛けるだろう不自然なタイミングの上段を起点から潰した。


「(にゃん月殺法その伍、にゃんこまねきが技を出す前にプチンとされました! むむむ、小乃花こにょかさん、鞘をクルリしてます! 今、柄を外すとズンバラリンされます!)」


 にゃん月殺法その伍「にゃんこまねき」は、誘いの技である。斬り合いなどで互いの動きが拮抗した場合、構えを変えるなどの誘いを仕掛けることがある。ベルの雷刀上段は、新陰流本伝九箇くか之太刀――逆風と呼ばれる技の起点であった。自身から攻撃を仕掛け、相手にかわさせて反撃を誘発し、そこにカウンターを合わせる技だ。その技を「にゃんこまねき」のベースとし、カウンターを二回、つまり二変することで、返し技へ合わせられたその動きにこそカウンターを仕掛ける技だ。

 招きにゃんこは前脚をクイクイッと二回以上するのだ。(小乃花このか談)


 小乃花このかは、その初動を押さえる際、鞘を掴む左手でクルリと刀の刃を下向きになるよう鞘を回していた。このまま腰を引けば抜刀できる状態だ。すれば、露わになった刀身がベルの胴体をそのまま斬り付ける。

 Chevalerieシュヴァルリ競技が身体の接触を禁止されているからこそ、ベルは小乃花このかに抜刀させないため、柄頭同士でせめぎ合いを強いられているのだ。それは刀の鍔迫り合いと同様、力ではなく身体内部の操作による駆け引きだ。


「(やはりベルは身体運用に才がある。ちゃんと抜かせないように立ち回れている)」


 ベルの立ち回りは技術的に未熟なれど、その優れた身体運用で対処が出来ていることを伺えた。実際の試合でも普段通りに力を出せていることを確認でき、小乃花このかは善き善き、と一頻ひとしきり満足している。全く変わらない表情と気配からは判らないが。


「(小乃花こにょかさんに崩しを全部フヨッとされました! にゃん月殺法の壁はギューンと高いです!)」


 ベルはせめぎ合いで仕掛けた小乃花このかに全ていなされた。元より刀術の鍛錬を面倒見て貰った際、易々とは埋められない技量の差があることを自らをって経験している。それが今この場で、更に奥深い顔を小乃花このかが見せて来たのだ。


 そして思い知った。

 挑戦者なのだと。

 先ほどまでは、斬られることを覚悟で挑もうとしたではないか。

 ならば、答えは一つ。


「(わたしの持てる全部でピャーとします!)」


 もはや折り合い無用。只管ひたすらに挑み続ければ良い。

 身を捨てて浮かぶ瀬もあれ。


 ベルは、半ば強引な手を捨て技に、相手を動かすための行動を開始した。


 小乃花このかから柄頭に掛けられる圧力は、押せば引き、引けば押す。ベルの動きに合わせ、時には物理的な力、時には身体運用の荷重で相互の威力を打ち消し、動きへ移る手を出させてくれない。

 ベルはせめぎ合う互いの柄に発生した居着き力が特定箇所で溜まるを利用した。頭より速く身体が反応してくれた。

 こちらから柄へ荷重を掛け、小乃花このかが柄の圧力を打ち消す瞬間、拮抗した力にわざと押し負けた。柄頭を起点に右方向へ構えが崩れる雷刀上段。それに合わせ、自然と取れる程度に上半身の動きを乱した。


 それこそベルが取った起死回生の策であった。


 上半身を乱したのは、予備動作に使うカモフラージュだ。十五程の左前入り身へと運足し、正中線の位置を変えるのが目的だ。ほんの少し位置を変えただけで、小乃花このかが逆刃で抜刀しても胴への逆袈裟けさは正中から逃れられる。同時に雷刀上段を右構えから左構えに切り替える。代わりに右腕一本、どうしても斬られるが、これは捨て置く。利き腕を捨てた状態で、小乃花このかの刀を受けて返す技など、とてくても通じないだろう。

 選択したのは、崩れて左構えに切り替えた上段の再利用。柄頭の左手を持ち直す時間も惜しみ、速度最優先で左袈裟斬りに刀を斬り下ろす。腕を犠牲に小乃花このかの胴を貰う。それらは全て刀を一拍子で撃ち込む中に含まれた動きだった。

 

 しかし、ベルが動けると言うことは、小乃花このかも同様に動けると言うことだ。

 ベルの袈裟斬りは、確かに小乃花このかへ被弾したが、彼女のなまず小手を軽く掠っただけに終わる。それでも判定では一ポイントを奪ったことになる。


 ベルがフェイクも織り交ぜた一手を打って出たが、小乃花このかは抜刀すらせず、次の動きに移っていた。ベルは想定外の動きをされ、胴を狙いすかされた斬撃だったが、小乃花このかの小手を掠めたのは僥倖だったと言えよう。惜しむらくは装備のみの被弾判定であるため、ダメージペナルティが与えられないことか。


 ――ポーンと、ベルの攻撃が成功したことを知らせる通知音が聞こえた時、小乃花このかは互いの刀が届くか否かの距離に居た。


 小乃花このかせめぎ合いのしまいまで、一度も刀を抜かなかったのだ。

 そして、角帯から鞘を中ほどまで差し出し、刃は逆刃から上向きへ。

 試合開始の状態に構えが戻っていた。


 刀が二本差しの場合、腰に差した位置から抜刀しようとすれば、抜かない刀――脇差もしくは大刀――の柄が邪魔をするため抜き辛いものだ。故に鞘を前に差し出すことで、手指や腕の動きが阻害されないようにする。

 これには別のメリットがある。刀を抜き始める位置が腰元よりずっと先となり、刀身の半分近く抜刀する時間が早くなる。鞘を引きながら抜く動作であるため、単純計算では倍の速度となる。

 だからこそ、抜刀では鞘引きの技量も重要になる。そして、扱う刀の長さを身に染みさせ、無意識レベルになるまで把握させる。すれば抜刀終わりが初動の始めとなる。抜刀した感覚を得てから動作に入るのとではが出る。それは刀同士の戦いでは致命的となる。


「あ」


 思わずこぼれたベルの声。それは全てが片付いたことを告げていた。


 再びポーンと、攻撃が成功したことを知らせる通知音が鳴った後、――ブーと、合わせて一本となった通知音が響く。

 試合時計を見れば、残り一〇秒で止まっていた。


小乃花このか神戸かんべ神戸選手一本、第一試合終了。双方待機線へ』


 審判の宣告で、観客席の至るところが沸く。この試合に注目していた観客から熱気が伝播しているようだ。公式下部大会学内大会では、刀術同士の戦いは滅多に見ることが出来ない。従って注目度は高くなる傾向にある。刀を扱う者の絶対数が少ないことも原因だが、その少数がトーナメントで組み合わさる確率も低い。

 今回は、小乃花このかの初出となる戦い方も相まって、観客も一入ひとしお歓声に力が入っている。


 納刀しながらベルは、ふう、と息を一ついた。自分の判っていること、想像出来ることの範囲が如何に狭かったのかをかえりみた吐息であった。


 ――一瞬分の差。それがベルを封じ込めるに至った。

 

 小乃花このかはベルの雷刀上段へ、右前半身から、左前半身にみ込んで柄頭を合わせた。それが回避と攻撃の仕込みであった。

 そして、ベルが打って出たことを受け、後ろに置いた右脚を起点に、斬り下ろされる剣筋から避ける角度へ右前半身と戻した。この段でベルの左袈裟斬りが右前腕のなまず小手を掠めていったことに小乃花このかは感嘆する。良くやった、と。

 小乃花このかはベルの評価をしながら抜刀していた。それはベルの剣先が斬り終わる位置へ到達するより一瞬分速く。

 縦抜きされた刀身は、ベルが次の挙動へ入ることを許さず刀を持つ左腕を斬り抜く。そのまま腕を返して二太刀目。左前半身へ入り身しながらベルの胴を逆袈裟で斬り上げた。


「抜くならば、その一刀いっとうで必ず仕留める気概を持ちて振るうべし、と心得よ」

「はい! お教え、ありがたく!」


 時代劇風なんちゃって師弟はまだ続いているようだ。

 二人の会話だけ聞けば、試合はも終わりであるかのように聞こえる。

 しかし、これからインターバル後に二試合目が始まるのだが……。




 ――選手待機エリアで待機しているベルは喜色満面、随分と鼻息荒く興奮している。


「すごいです! 小乃花こにょかさんの抜刀! シュビーンからギュラーンとなりました!」


 ベルも流派に入門して以降、刀術同士で数多く模擬戦や他流試合などをこなしてきた。しかし、先の先を読まれ、尚且つそれを後の後で完封されるなど初めてだった。流派極意である無形からの返し技どころか、次の技へ繋ぐ際に生まれる一瞬のを狙い撃ちされ、全てを決められた。

 とは、隙などと異なる。新陰流で太刀たちまろばしのような円を起点とした連続する身体運用であっても、関節の可動範囲以上の動きは出来ない。必ず力の方向を変える動作が織り込まれており、そこに付随する運動法則からは逃れられない。そこを付け込まれたのだ。

 ことごとく思惑を潰された理由の一つに、斬り合いで小乃花このかは剣士の反応をしなかったことが挙げられる。剣士であればこう動く、と言う前提が崩されたからこそ対応が間に合わなかったのだ。


「まだまだ全然知らない戦い方がいっぱいです! もっと知りたいです!」


 先の試合で負け筋を確認するも、その技術に感嘆し笑顔で目をキラキラ輝かせている。自分が持たざるものを見たくて、次の試合が待ち遠しいベルである。




 一方、小乃花このかは、選手待機エリアでズズズと渋茶を啜っている。その姿はまるで縁側のお婆ちゃんだ。とは言え、普段から隠形を効かせているため誰も気付かないのだが。スクリーン越しの観客ですら気を留めない技術は見事だ。


「ベルの大きな大会は確か春先。それまでに一つでも掴めれば代表入りは出来そう」


 まだまだ技術的、と言うより駆け引きなどの戦術面に不安が残るベルではある。だが、どのような状態でも一つ揺るぎない戦法が身に付けば、国の代表に手が届くところまで来るだろう、と。小乃花このか善哉よきかな善哉よきかなと頷きながら茶を啜る。

 さてと、と一言こぼし、立ち上がる小乃花このか。インターバルはもう終わる。これから二試合目が始まるのだ。




 審判から開始を促され、開始線へ立った小乃花このかとベル。

 第一試合と打って変わり終始放っていた威は消え失せ、視界に入りながらも存在を見失いそうになる隠形を発揮している小乃花このか。それを見て「ようし、やるぞ」と声が聞こえてきそうに楽しそうなベル。


「さて。次なるは、竊盗しのびの妙技を垣間見せよう。何を掴むかはおのれ次第」

「はい! 全霊で相対あいたいさせていただきます!」

「うむ、その意気はし。気を緩めることが無きよう」

「重ね重ねのお言葉、我が身に刻みます」


 また、時代劇風なんちゃって師弟のコントが続けられた。小乃花このかは最後までこのノリを続けるつもりなのだろう。

 そして、今度は審判のエルネスティーヌも、ちゃんとタイミングを読んで声高々に宣言する。


『――双方、抜剣』


 合図とともに、ベルは打刀を、小乃花このかは脇差を引き抜く。


『双方、構え』


 ベルは再び正眼中段姿となる。対して小乃花このかは左前半身の脇構え、つまり普段Duel決闘で見せる何時もの戦法である。

 そこへ確かに居る筈なのに存在が曖昧。ベルは小乃花このかに、ここしばらく刀術を面倒見て貰っていたが、それは技術面や戦術面を学ぶ場であった。小乃花このかも教えの際に態々わざわざ隠形を使うことはない。

 故にベルは、戦闘態勢に入った小乃花このかの隠形と初めて相対あいたいした。そして、その身に受けて本当の恐ろしさを理解した。


 小乃花このかの気配が完全に消える。意図したのだろう、時たま曖昧な気配が現れる。一貫性がない気配を受けて、ベルはまるで幻を相手にしているのでは、と感覚を乱されるのを感じる。

 先の先、あるいは後の先を獲ろうとも、その相手が本当に実像なのか。生まれた疑念は小さくとも少しずつ首をもたげ始める。頬を伝う一筋の汗から、自身が不安であったのだと気付く。それは、おのが知る斬り合いとは別のものであると直感して溢れたものだった。


 だが学ぶに於いては、これ以上に無い絶好の機会だ。ベルは小乃花このかの一挙手一投足を一つも見逃さない意気込みを顕わにする。


 勝ち筋を掴むため、思考を止めることはないベル。しかし、その思考には一つ足りない要素があった。

 ――それは、既に小乃花このかの術中にまっていた場合の考慮だ。


『用意、――始め!』


 女性審判のエルネスティーヌは開始の合図を発っしてすぐ、審判用のARモニターへ視線を移す。

 選手に小乃花このかが居る場合、審判の目前に展開される選手のバイタルや被弾状況を表示するAR監視モニターがメインの判定リソースとなる。何せ、目視では審判員が小乃花このかを見失うことも多々あるからだ。


 開始の合図と同時に動きがあった。


 小乃花このかが音も無く、滑らかに時計回りで移動し始める。

 その歩法は一見すると、日本の古武術で使われる抜重による移動と映る。しかしそこには剣士と本質が異なる、竊盗しのびの身体運用が使われていた。だからこそ純粋な刀術使いが相対あいたいすれば、その僅かな違いに思考を一瞬取られて仕舞う。その上で隠形による認識の齟齬まで仕掛けて来るとすれば堪ったものではないだろう。


 距離を詰めて来ない小乃花このかの円軌道に合わせ、その場で円の動きにて追従するベル。追えてはいるが、それ自体に齟齬を感じ始めていた。


「(おかしいです! 小乃花こにょかさんの動きが同じ速さなのにミョーンと伸びたりキューと縮んだりしてます!)」


 ベルが言った通り、小乃花このかの移動速度は変わらない。しかし、実像の前後にあやふやな気配がふわりと移動するお陰で、遅速があるように見える。これが受けた者へ認識の隙間を造り出している。

 ならば惑わされる前に先を獲る、とベルは動き出す。


「ほわっ!」


 シャリ、と刀の撃ち合った高い音が響く。予想と異なる結果になり、ベルも気が抜けるような声を出した。


 ――円の軌道を描いていた小乃花このかが運足で脚の重心を変える瞬間、ベルは仕掛けた。構えを無にして対応する新陰流本伝天狗抄太刀数構八を軸に、相手の捉えどころが難しい動きに備えていた。無形から天狗抄の太刀、明身を繰り出す。相手が撃ち込んで来るよう、僅かに刀の切先をほんの少し下げ技を出す素振そぶりを見せる。一瞬生まれた隙は造られたものだ。その隙を突いてきた相手の手首を斬り付ける、対甲冑の技でもある。


 小乃花このかは、避けようと思えば造作なく避けられた。小乃花このかの気配操作を認識した時点で、相手は術中に嵌まっている。しかし、あえて乗った。新陰流が狙うとすれば、左前の脇構えから刀を振り出した時の持ち手だろう。竊盗しのびの技を見せるには持って来いの場面だ。

 ベルが剣先を下げた瞬間、気配をその場に残すように生み出し、半歩み込みながら実像を曖昧にする。故に、ベルが返しの技を仕掛けてきた箇所は、小乃花このかへは届かない安全な場所となっている。すれば、斬り込んできた刀を脇構えから捉えることは容易い。攻撃に対して下から脇差のしのぎで切先を滑らせ、クルリと刀身を相手の刀身へかる位置へ付け替える。そのままベルの刀が進む方向へ後押しすることで、身体が振られて仕舞ったと同じ状況を造る。

 それがベルの姿勢を崩し、二太刀目を封じる。


「(忍者技です! 確かに手首をシュバッとしたハズなのに全然違う場所でした!)」


 ベルは驚きの連続であった。

 小乃花このかが脇構えから繰り出した刀を避け、持ち手へ撃ち込んだ筈だった。だが実際は、小乃花このかの位置が捉えていた場所より、ゆうに三〇近く刀で撃ち込んだ内側に居た。尚且つこちらの攻撃はしのぎで刀の方向を受け流され、力の連動が崩れて仕舞った。

 こうなると、幾ら相手の技に対応する無形にて斬り返しに出ても、刀の内側に居る小乃花このかの方が一手速く攻撃を繰り出せる。ベルが次の手へ移る前に、小乃花このかの脇差が受け流したそのままにベルの左前腕を斬り抜いていった。


 ――ポーンと攻撃の成功を告げる通知音が流れる。ベルが一ポイントを失ったことを告げた。


 その段には、小乃花このかから四歩弱離れた位置にベルは居た。ふうやれやれ、と直近の危機を何とか逃れたことに安堵する。


「(アブナイとこでした。あのまま返し技を使ったらブシュッとされてました!)」


 小乃花このかの攻撃が必中だと悟った瞬間には、その先を読み回避行動に移っていた。来るであろう二太刀目の被弾を避けるため、的を絞らせないよう右前半身から左前半身へ転変し、爪先のみ込みから踵のみ込みへ巧みに切り替える運足で、一気に距離を取ったのだ。


「(良い判断。脚を斬られない限り相手の動きを止められない競技の特性をちゃんと割り切っている)」


 全くの無表情で、小乃花このかはベルが取った動きを評価する。


「(あの一瞬で中々に距離を稼いだこと。やはり、身体の使い方が一つ上のレベル高位者と同等に良く練れている)」


 先の状態にまって仕舞えば、相手に上を行かれ、なす術もなくなる。そうなると、技よりも身体運用にこそ才能を多く持つベルが取れる方法は一つ。回避のみであった。


 小乃花このかの相手が太刀を携えた京姫みやこだったら、こうはいかない。何せ、純粋な剣技だけを比べれば、京姫みやこが一つ上をくからだ。駆け引きや暗器、Mêlée殲滅戦で見せたような環境を加味した総合力では小乃花このかに分がある。しかし、京姫みやこの剣術も家伝を受け継いだ特殊なもののため、Duel決闘と言う限定された環境では後塵を拝するのだ。

 京姫みやこの歩法は抜重や難波、浮身など古流で良くある技法に見えるが、竊盗しのび同様、身体の内部は全く異なる身体操作である。お互い剣士のセオリーから外れた反応をするため、純粋な剣士からは戦いにくいと評される。


「(さて。竊盗しのびの正攻法をご賞味あれ)」


 お互いの距離が離れてから、小乃花このかは円の軌道を描く歩法でベルを中心に今度は反時計回りで移動していた。ベルは小乃花このかと正対するよう円の動きで追従する。

 移動の形は先程と同じだが、小乃花このかは左前半身となり、一般で称されるかすみと似た上段を構えている。顔の高さで柄を持ち、水平に保たれた刀身の切先は相手を捉え続ける。


 ぬらりと滑るような円軌道だった筈が、気付けばベルの鼻先に小乃花このかが入り込んで来ていた。と気配操作による認識の齟齬そご。相手へ強制的に空白を造り出す浸食である。


「(ふやー! また見てたのに小乃花こにょかさんがニョルッと目の前に来てました! 位置取りも返しの太刀も出すヒマなかったです!)」


 キシリ、と互いの刀が刃を立て受け止められている。刀の鍔迫り合いと異なり、騎士剣のバインド鍔迫り合いに似た状態だ。

 完全に虚を突かれたベルは良く反応したと言える。だが、相手の攻撃に辛うじて反応出来ただけだ。返し技を仕掛けるには深くまで入り込まれており、ここから次へ繋ぐ技も有るには有るが、相手が小乃花このかであることが厄介だ。それを決めるのは至難だろう。

 互いの刀は鋭利な刃が深く撃ち合ったため、未だ金属が噛み合った状態を維持している。少しでも拮抗させた噛み合いを崩せば、小乃花このかならばベルより早く攻撃に出るだろう力量は、ここまで嫌と言うほど見せ付けられた。ここから反撃するには、習い覚えた技術以外の力――知らない武術と戦う力――が必要となる。


 小乃花このかはベルの右半身、正眼中段に置かれた刀の外側から強襲を掛けた。脇差の長さは打刀より二〇は短いため、深く鋭角にみ込んでいた。

 剣筋はベルの刀を持つ両前腕への斬り下ろし、それもことまでを見越した攻撃だ。だからこそ、態々わざわざ斬り下ろす脇差に注意が行くよう、気配を乗せたのだ。


 侍映画の鍔迫り合い、とまではいかないが、ベルの打刀は切先から三分の一辺り、小乃花このかの脇差は鍔元から三分の一辺りで互いの刃が噛み合っている。噛み合った位置が問題だ。切先と鍔元では身体操作を使っても力を伝える速さは鍔元が有利になる。小乃花このかは、その状況を造り出した。片手でもベルのせめぎ合いを逃さないように。


「(あ……れ? 小乃花こにょかさんのおっきい方打刀がナンでここにあるんですか⁉)」


 ベルはせめぎあいの中、視界の端で曖昧に映る景色の中で、気配無く小乃花このかの打刀が鞘ごと上に引き抜かれるようにせり上がったのが見えた。


 小乃花このかは右手一本でベルの刀を噛み合わせることによる無効化と、鍔迫り合い自体へ注意を集中させる立ち回りをしていた。そして攻撃の本命は、認識外からの打刀による一太刀である。

 左手で鍔に指を掛けながらクルリと刃の向きを下になるように柄で回し、鞘を縦方向に三分の一ほど引き上げる。柄へそのまま左手、つまり逆手で指を掛ける。そして、右手の脇差でベルの刀と刃を噛み合わせた場所を動作連動の支点にし、腰を左に開く。その挙動で打刀はスルリと引き抜かれた。

 後は、防御の手が出せないベルの左半身をスッっと打刀で流し斬った。


 ベルが小乃花このかの打刀に動きを感じ取った直後、胴を薙がれていった。


 殆ど反射だろう。だが、ベルが今まで積み重ねた修練が、無意識に刹那の返し技を繰り出させていた。

 胴を斬られた直後、斬られた左半身を後方へ崩し、小乃花このかの刀とせめぎ合っていた打刀の力からバランスを失わせた。それが噛み合いから刀身を外し、小乃花このかの脇差を攻撃の導線から外すことになった。そして斬り下ろす形が維持されていた自身の刀は、そのまま小乃花このかの右肩口に届いていた。


 ――ポーンと、攻撃が成功したことを知らせる通知音が二つ、そして――ブーと、合わせて一本となった時の通知音が二つ鳴り響いた。


『試合終了! 双方開始線へ』


 審判の合図で、小乃花このかとベルは開始線に向き合う。刀を二振り両手に持った小乃花このかが納刀する姿は珍しいのだろう、注目を集めている。


東側オステン ヒルベルタ・ファン・ハウゼン選手 一本』


 声が出ていたら、ふわーと聞こえていただろう。ベルは小乃花このかの一本判定が終了する〇.二秒の猶予時間に、駆け込みでポイントを獲ったことに自身が驚いている。


西側ヴェステン 小乃花このか神戸かんべ神戸選手 二本』


 小乃花このかの表情に揺るぎはない。何時も通りに寡黙な無表情だ。相変わらず気配を消しているため、観客席から直接彼女を見ている者も認識出来ているのか怪しい。


『よって勝者は、小乃花このか神戸かんべ神戸選手!』


 審判の手が小乃花このかへ挙げられて宣告される。そのタイミングで観客から歓声が上がる。そこには敗者となったベルへの賞賛も多い。良く戦った者こそをたたえるのは、Chevalerieシュヴァルリ競技では当たり前であり、世に広く浸透していることでもある。


 そして、試合後のマイクパフォーマンスだが、時代劇風なんちゃって師弟は最後まで続いていた。


「にゃんこ侍よ。どのような状況に至ろうとも、有利不利など関わらず剣が届くところはすなわおのれ戦場いくさばである」

「はっ! わたしのなぐさみ程度の技前わざまえでは、まだほど遠いことを痛感いたしました」

しかし、最後の返し。あれは光るものがあった。斬られず、あれが出せれば其許そこもとには新たな扉が開かれるであろう」

「お褒め頂き有難く! れよりも益々精進いたす所存でありますれば!」

「うむ。日々邁進すべし! 努々ゆめゆめ基本を忘るることなかれ」

「ご指導、まっこと感謝いたします!」


 こうして、Duel決闘本選Dグループの三戦目、なんちゃって師弟対決が終了した。小乃花このかが最後まで時代劇風悪戯いたずらを遣り通したおかげで、何とも締まらない終わり方であったが。




「わたしがピャーと行ったんですが、こう、小乃花こにょかさんの刀がシュバーと来てギュワーンとなったのは驚きでした!」


 午前の試合が終わり昼食時、身振り手振りを加えベルが興奮しながら熱弁している。小乃花このかとの戦いで得るものが多く、自身に足りないものを自覚できたベルは随分と楽しそうだ。

 ただ、会話が天才語録系なので、理解出来る者が何人いることか。食事を共にする妹組のハンネやルーは、おー、とかフムフムなどと相槌を入れているが本当に理解しているのかは謎。ラウデは擬音語で構成される話だと理解出来ないようで、ベルの身振り手振りを見て判断している模様。


 妹組達の様子を温かく見守るテレージアは、第一回戦Bグループの二戦目で勝利を収めているが、その勝ち方が人々の目を惹いた。

 四月、五月のドイツ全国大会でテレージアが見せたZweihänderツヴァイヘンダーによる複数武器術の運用は、相当インパクトが強いものであった。それが更に洗練されていた。

 只でさえ質量兵器を自在に操るところへ、次の技が違う武器術の技に変わる変化するとなれば予測は非常に困難で、相手にしてみれば勘弁して欲しいところだろう。


「新陰流の甲冑戦術なのか? 先に斬らせて回避し、相手の手元斬りをするのは」

「確か本伝とか内伝だかで呼ばれている技は戦国の対甲冑技だったと覚えがある。京姫みやこ、お結びの追加を所望」


 第一回戦Aグループの三戦目を下馬評通り勝利して来た京姫みやこは、ベルが修行中の新陰流について小乃花このかと話している……のだが、小乃花このかは食欲を満たすことの方が重要な様子。はいはい、と二つ返事で答えた京姫みやこから、取り皿に一つ追加された握り飯を音も無くモッモッと頬張っている。Duel決闘本選中なので握り飯のみ用意した、とは京姫みやこの弁。

 日本ヤーパンいわく、「いくさに赴くならば、まずは米」とのこと。


「この叉燒包チャシャオパオ欧洲人オウヂョウレンでも美味メイウェイ言うイイ味付けなたヨ」


 花花ファファ中国ヒーナ組の屋台で出しているチャーシューマンを弁当に持ち込んで来た。今も中国ヒーナ組が屋台で忙しくしているのだが、冬季学内大会第二部より新メニューに追加したチャーシューマンの味確認も兼ねている。新製品の味付けをギリギリまで調整していたので気になっていた様子。

 花花ファファは午後から試合だ。そちらを気にした方が良いのでは、と言われても仕方がない。


「そうね。これは美味しいわ、美味しいのよ。手軽なのが良いわ」


 ルーの鍛錬に付き合ってから何かと行動を一緒にすることが多くなったマグダレナは、花花ファファから御相伴したバーガー紙――破水紙を二枚、二辺のみ糊付けした袋紙――で包まったチャーシューマンに舌鼓を打っている。


 相も変わらずカオスな状況になる。騎士シュヴァリエの自由人度は各国共通なのだろう。


 ベルの身振り手振りが佳境に入って来た。会話の声も高らかに、熱がこもっている。


「最後に接近戦逆手の技でビュワーっとされました! シュバンってされるまで気付きませんでした!」


 フンスと鼻息荒く、自分が討ち取られた技の所感を語っているが、如何せん擬音語で判り辛い。そこへ小乃花このかが会話に捕捉する。


「あれは、にゃんこの気を惹く隙にムンズと掴む、にゃん月殺法そのじゅうにゃんこじゃらしの法であった」

「なんと! 最終奥義でしたか! この身で受けられたとは身に余る光栄!」


 ベルの興奮がピークに達しているのだが、新陰流兵法を修練中に小乃花このかがでっち上げたなんちゃって奥義「にゃん月殺法」へ傾倒するのは如何なものだろうか。


「いいのか? この流れ……」


 京姫みやこのポツリと呟いた言葉が色々物語っていたのは仕方ないだろう。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る