#30 エノキが怖くてたまらない

 私の嫌いな食べ物はエノキです。

 理由は、怖いからです。

 別に、キノコ程度のものに怯えるほどの、異常なビビりだというわけではないですよ? だけど、エノキは怖い。

 むしろ私は不思議なんです。

 なぜ、みんながエノキを怖がらないのか。



 真っ直ぐに伸びた、大量の白く細長い物体。

 それがすき焼きや味噌汁、煮物に入っているだけで、私は寒気がします。くたくたになって、味を、色を吸い込んだその大量の物体を、私はまともに見ることができません。


 いとも簡単に、何にでも染まってしまう。

 か細いから、味がすぐに染み込んでしまう。

 真っ白だから、どんな色にも変化してしまう。

 大量にいるのに、一瞬で染まり果ててしまう。

 みんながみんな真っ直ぐで、仲間と離れることなんてなくて、鍋の中だろうがフライパンの中だろうが、他の野菜がいようが肉に巻かれてようが、いつも隣の仲間と共にいる。

 そのくせ、たった1本になってしまうとあっという間に存在感がなくなる。おたまや穴じゃくしにも拾ってもらえず、お箸やフォークの合間をすり抜けて、何度も何度も落ちていく。

 結局、落ち続けた者は、あっさりと捨てられる。



 私たちに似ていませんか?

 大量の人間が行き交う渋谷のスクランブル交差点の真ん中で、あなたは1人で立ち止まり、大声で歌うことができますか? 「私は自由なのだ」と、ハチ公も振り返るくらいの存在感を伴って、叫ぶことができますか?


 ……「できる」と言えたのなら、あなたはとんでもない強心臓の持ち主か、とんでもない嘘つきのどちらかです。



 進めと言われたら進み、止まれと言われたら止まる。

 人の目から発せられるメッセージが怖いから、その他大勢に成り下がる。

 1人で自立して生きていくなんて絶対に出来やしなくて、その場の空気にひっそりと染まっていく。場所が変われば空気も変わる。その場その場で染み込んでいく。どんな場所でも、とりあえず染まっておく。

 スクランブル交差点を見下ろす時、思うんです。

 あんなに大量の人間が生きているのなら、それだけの選択肢があるはずです。

 でもどうでしょう。実際の選択肢は、人間の数より遥かに少ないのです。


 何か補正器具でも入っているみたいに、みんな真っ直ぐなんです。曲がっちゃいけない。歯だって真っ直ぐに直さないと、印象が良くないと言われます。

 歯列矯正。縮毛矯正。骨盤矯正。

 私たちは、真っ直ぐを盲信しています。

 エノキは、生育の途中で真っ直ぐに矯正するそうです。食べ物ですら、曲がったものは許されないのです。


 いつも誰かと共にいる。

 社会的動物として、当然のことかもしれません。愛する家族や友人、恋人と共にいる。それは素晴らしいことなのかもしれません。

 でも、共生と寄生は違います。

 どこにいようがいつも一緒。相手がいなければ死んでしまう。自分がいなければ相手が死んでしまう。そういう思いに、縛られている人間もたくさんいます。

 エノキを見ると、そんな彼らのことを考えざるを得ないのです。


 自分は自立している。この足できちんと立っている。

 そう豪語する人間も、いるでしょう。

 でも本当に、1人で生きているのでしょうか?

 誰のおかげでそこまで育ってきたのなんて、ウザい質問をするつもりはありません。でも社会的に成功している人だって、その成功を間近で見て評価した人がいなければ、成功などあり得ないのです。たった1人での成功は、それこそ寒気がするくらいの自己満足に他なりません。

 誰かに見てもらえなければ、存在を認めてもらえなければ、私たちは箸の隙間からこぼれ落ちるエノキの如く、社会の底にちていくのです。セーフティネット? それがどれだけ役に立つのでしょうか。よく考えてみてください。“ネット”に過ぎないのです。細かな穴が開いている以上、そこをすり抜けて墜ちていく者は必ずいるのです。

 そうして、墜ち続ければ、誰の目にも止まらなくなります。この社会の下の下まで気を配って見るような物好きは、そうそういません。結果、墜ち続けた者は、あっさりと灯火ともしびを消すのです。

 墜ちなかった者も、最後にはくたくたになって、この世界に白旗を上げるのです。



 エノキを見る度に、こんなことが頭に浮かびます。

 エノキは私たちの在り方を、その姿を以て生々しく見せつけてくるのです。残酷なくらいに、ありありと。——恐怖を、感じませんか?


 こんなことが毎回浮かぶのですから、冷静に食べられるわけがありません。

 こういうことを考えてもなお、エノキを今までのように食べることができるというのなら、きっとあなたには心がないのかもしれません。


 このままだと、ご批判を受けそうなので、1つだけ。

 私には、エノキ生産者を責めるつもりも、エノキの消費量を落としてやろうという魂胆も毛頭ない、ということだけは付け加えておきます。

 エノキが教えてくれる、人間の脆弱ぜいじゃく性や依存性に一瞬でも目を向けられたのなら、あとは楽しくいただけば良いと思うのです。これだけ生産されているということは、きっと美味しい食べ物なのでしょうから。



 私は今晩が憂鬱です。

 ……晩ご飯にエノキが入っているから?

 そうです。大当たりです。今日はお祝いだからと言って、エノキの入ったすき焼きが出される予定なのです。お祝いの食卓にわざわざエノキを選び、それを何も考えずに笑顔で咀嚼そしゃくする人間の神経を疑いますが。


 ただ、食卓にエノキが出る現象には慣れました。それだけでは、ここまで憂鬱にはなりません。



 今日から、母親の再婚相手との共同生活が始まるのです。





 これから名字が“エノキ”だなんて、憂鬱を通り越して、地獄だと思いませんか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る