第20話 19.車中泊子規忌を過ごすこと二分
ワード19.『子規忌』
忌日を季語とする。思えば奇妙なものである。本人は死期を決められず、生前の佳作や強く印象付けられている季と、忌日の季とは異なる場合が多いと思う。その意味で、忌日そのものが本人とは不即不離の関係にあると思われるが、その季語によってつくる俳句は、故人が偲ばれるものでなければならないと思う。
ワードとして季語を挙げるのは避けていたが、近代俳句の祖として『子規忌』だけはいれようと決めていた。俳人が子規をどう句にするのかに興味があったからだ。
僕は忌日の句はどのようにつくればよいのか分からない。検索すれば、『子規忌・糸瓜忌・獺祭忌』の句は数多く見つかる。『子規忌』は人気があるのだと思う。
『啄木忌』『太宰忌・桜桃忌』なら、僕には幾らか作りやすい。だがその俳句は、故人の人間性に仮託した、季節性ではない心情を示したものになり、ある意味、短歌に近くなる気がする。
手元にある子規の著作をひもといて、句の材料を求めることはせず、俳句を考えてみる。
終日雨音遠近す子規忌かな
低糖ジヤムライ麦麺麭へ塗る子規忌
猫の腹撫でて昼餉を待つ子規忌
野球中継途切れ途切れの子規忌かな
天井の羽目板ばかり見て子規忌
偏頭痛夕餉のカツを食ふ子規忌
散歩して帽子を飛ばす子規忌かな
ユニフォーム白き野球の子も子規忌
堤防を幾度も滑り終え子規忌
俳論の類を括り子規忌とす
金属の棒弄ぶ子規忌かな
美術書を日がな一日見て子規忌
花の名を一つ憶えて子規忌とす
雨降れば雨を眺める子規忌かな
車中泊今日子規忌かと思ふとき
車中泊子規忌を過ぎること二分
『子規忌』は9月19日。「糸瓜」も「鶏頭」も秋の季語だ。
今回はこれで。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます