10の質問、答えてみた!

流々(るる)

答えてみた

①あなたの名前は?

 流々(るる)です。

 流々茶とは関係ありません。あの商品よりもずっと前からこの名前を使っています。


②本名ですか?

 残念ながらペンネーム、というかネットネームです。

 他の媒体でもネット上ではこの名前を使っています。

 見かけても石を投げないでください。


③一番気合い入れて書いているので読んでもらいたい作品は?

 今はこれかな。

 『七人の魔導士 ― 魔国ガルフバーン物語 ―』

  https://kakuyomu.jp/works/1177354054889189341


 異世界ファンタジーですが、ちょこちょことミステリー要素も入ってきます。

 登場人物はすでに20人以上、設定も凝ってしまったので、新しい話を書く時に前の話を幾つも読み直して整合性が取れるようにするのは大変。

 9月22日に第三章が完結します。


④あなたが書いた作品での一番お気に入りキャラは?

 『🈟おじタン、ほぼムス。』の朋華ともか

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054890379669


 気の強い女子高生だけれど、明るく振舞っているのは自分に自信が持てない裏返し。母親と二人暮らしで、父親のように慕うおじタンには遠慮ない腹パンをぶちかます。情に厚いところもあって、面倒見がいい。

 お気に入りというか思い入れが強いキャラです。


⑤いつから小説書いてますか?

 2017年の暮れでした。

 初めて書いたのはこちら。ショートショートのミステリーですがクスッと笑えるオチがあります。

 『そこにあるもの』

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054884786311


⑥あなたの作品の主なジャンルは?

 ほとんどがミステリー。しかも短編。おまけにトリックや謎解きがないようなものばかりですね。(^^;)


⑦あなたは平成生まれ?昭和生まれ?

 バリバリ昭和っす。


⑧キャラクターの名前はどうやって決めている?

 現代ものはキャラの生まれた年に多い名前を調べて、そこからつけることが多いです。

 あとはおんの響きとか。キャラ同士が被らないように意識しています。

 例えば、田中と片田はともに母音が重なるし、松本と武藤はマ行で始めるから、といった理由で決めていることが多いですね。


⑨座右の銘は

 来る者は拒まず、去る者は追わず。


⑩一言どうぞ。

 ハードロック系バンドでベースを弾いています。もちろんアマですが(^^;)


 小学生(地域限定)のアイドル? です。(こちらを参照)

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885625784


 カクヨムを通じて仲良くなった友人たちと飲みに行ったりランチをしたりしています。


 こんなおじさん、なかなかいませんよ。(一言では終わらず、しかも自賛で締めるという)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

10の質問、答えてみた! 流々(るる) @ballgag

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ