ダイ・レクトメッセージ

南国アイス

#物書きと繋がりたい

「@nangokuice さん、突然のDMすいません〜! どう、ビールでも? って言ってもオンラインじゃ飲めないか! あはははは……うん? 問題ないって、そっか、うん、ありがと、んーとね。もしよかったらなんだけど、君と会話できるタイミングってあんまりないので、よかったらちょっと話でもと思ったんだけど、どうかな? 実は、最近ちょっと考えてることがあって、誰かに聞いてもらいたいってのもあるんだけど……えっ、大丈夫? ありがとう、やっぱ君って優しいよね。作品もめっちゃ面白いし、うん? あー、あの小説めっちゃ面白かったよ、また新作出たら読みにいくねー、うんうん。で、がらっと話変わっちゃうんだけどいいかな? 大丈夫時間とか? 大丈夫? ありがとう! でね、最近考えていることって言うのがさ、作品のオリジナリティってどこからが線引きになるんだろうなっていう疑問というか、モヤモヤっとする気持ちが湧いてきてね、いろいろと考えてみたんですよ。うん? なんか難しそうなテーマだって? いやいや僕の浅はかな考えなんてそんな大したものじゃないですよ、でも他のみんなはどう考えているのかなって思ってたら、ちょうど君のツイートを見かけたのでって感じで、ごめんごめん話が逸れたね……で、まず作品、これは小説でもイラストでも音楽でも、全ての創作物においてという前提なんだけどね、これね、例えば小説って言うジャンルの創作において小説を書き始めた時点でもうオリジナルではないんじゃないって思うのさ。だって誰かが小説っていう創作物を初めて想像した時点から二番手以降は『小説』という創作物のぱくりだって言えるんじゃないかな。え? それは極端すぎるって? おっけー、じゃあさ、楽曲を作りました。でー、誰かが作った曲のコード進行と一小節でも被ったら? それも、もうコピーだよね? なんならコードを使った時点でコード発見した人のパクリだよね? えっ、違うって? いや、だったら君はどこからがオリジナルの創作物という線引きを持ってるの? え? うんうん、なるほど、そっか、おぉ〜、なるほどねぇ。つまり、あっ! 時間大丈夫? おけおけ、で、話を戻すとさ、君は自分で考えた創作は全てオリジナルだって考え方なんだね? うーん、よくわかるよ。実はね、僕もずーっとそう考えていたんだよね。うんうん、全く同意見だったんだよ。自分が考えた創作物が何かと似ているからって、コピーしたわけでもないし、なんならその似ていると言われた創作物のことすら知らなかったしさ、ってな具合で全く同意見だったんだよね……。でもさ、最近ちょっと気になることがあってさ、何かって言うとね、とあるウェブ小説投稿サイトで、面白そうだなって読み始めた小説がさ、途中からあれ、これもしかして僕の書いた小説のぱくりじゃね? って思いが止まらなくなっちゃってさ。うんうん。いや、僕みたいな弱小物書きの作品なんて誰が真似るかよって鼻で笑われそうな気もするんだけどさ、読めば読むほど僕の書いた小説と何から何まで一緒なのよ、時代設定とか主人公の行動の動機とか、もう、うーんわかってくれるかな? ほんっっと同じなのさ。だからさ、思わず、その作者さんの作品にコメント入れちゃったのよ。うん、まぁ、一応、控えめにさ、違っていたらごめんなさい、でもこれ、私の作品の盗作ですよね? って具合にね。そしたらめっちゃ長文のリプが返ってきて、え、何これ僕が悪いの? みたいな感じでくどくどと説明をしだしてさ、うんざりして思わずブロックしちゃったよね、ざまぁ笑。まー、でもあれは絶対僕の小説のぱくりだって断言できるよ。作者の僕が言うんだから絶対ぱくり。うん、ぱくり決定〜。とまぁ、そんなことがあったのよ。で、それを機会に作品の盗作ってどこからが盗作なんだろうって考え始めたのね。だってさ、インスピレーションを得たってよく聞くけどさ、それってもうぱくりましたって宣言してるようなものでしょ? えっ、違うと思う? なんでさ? インスピレーションを感じたってことは作品の影響されてるってことよ? それはもうぱくりでしょう。インスピレーションなんて横文字使ったって言ってることは、ただのぱくり宣言でしょう。と言っても僕は専門家じゃないし、詳しいことは分からないから何を基準にぱくりだと判断するかについて、ずっとモヤモヤしてるってわけなんですよ。うん、そうそうそれで君の意見をね、聞いてみたいなって思って呼び止めちゃったんだ、なんか忙しいのにごめんね。無理して答えなくてもいいんだけ……え? 僕の考え方が偏り過ぎてついていけないって? いやいやそんなことないでしょう。だって僕がさっきから言ってることってツイッターに流れてくる文章を繋ぎ合わせてしゃべってるだけだよ? 個人の呟きの羅列だよ? 偏ってなんかないですよ、こんなツイートが溢れてるんだから、なんならもう民意? ねぇ、教えてよ。君ならきっと素晴らしい答えを持っているんでしょう? ほら、早く早く〜。そんな黙ってないでさ、なんか僕の意見を180度ひっくり返すくらいの意見を述べてみてよ、じゃないと僕の意見が正解ってことになっちゃうよ? いいのそれで? 何も言い返せないの? え? 悪魔の証明だって? いやいや、君さ……ってあれ? なんか返信できなくなったぞ、あれ〜? おーい、@nangokuice さーん、おーい、あれ、なんだよ無視かよてめぇ、ふざけんなよお前の作品なんて面白くもねぇくせにいつも上から目線しやがってよ! おい! 聞いてんのかよ@nangokuice おまえ! あ! ブロックしただろてめー! ぜってぇ殺……」


「はい、一丁あがり」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ダイ・レクトメッセージ 南国アイス @icechan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る