訪問‐⑤
「よく分かりました」
不快感を悟られぬよう注意し、俺はそこで話を切り上げた。
康子はと言えば、陶酔した眼差しであらぬ方を眺めている。
駄目だな……
俺は、心中でため息をついた。
彼女の口から出て来るのは、夫に対する賛辞ばかりだ。
これだけ盲信していれば、多少素行に不審な点があったとしても、猜疑心など微塵も湧かないだろう。
失敗か……
このまま話を続けても、過去の研究内容とドローンとの関連性など見つけられそうに無かった。
敬愛する夫を失い哀しみに耽る妻と、惜しまれながら世を去った夫……
そんな良好な夫婦関係を再確認したに過ぎない。
果たして本当に、川瀬成彦は武装ドローンの開発に関与していたのだろうか……
俺や狩矢本部長の勘は間違っていたのか……
言いようの無い焦燥感が、俺の中で渦巻いた。
「最後に、もう一つだけお伺いしたいのですが」
疲れが見え始めた康子の姿に、俺はこれを最後の質問にしようと決めた。
「息子さんがお亡くなりになった際……大変恐縮ですが……ご主人は体調不良で三か月ほど休職されておられますが、その時の状況を教えていただけませんか」
これは、俺が確認したかった三つ目の疑問である。
休職していた間、成彦は一体何をしていたのか。
この点については警察の調書にも無かった。
事件と直接の関係は無いと判断されたのだろう。
俺の質問を耳にした途端、今まで高揚していた康子の表情が見る見る曇ってしまった。
両眼には涙が溢れ、ポロポロと頬を伝って流れ落ちる。
手近の布巾で顔を押さえるが、漏れ出る嗚咽を抑えることは出来なかった。
俺は、何も言わずにそのまま待った。
「……すみません」
やがて顔を上げた康子が、謝罪の言葉を口にする。
「いえ、大丈夫ですか」
俺は、出来る限りの穏やかな口調で返した。
触れられたくない話題である事は百も承知だった。
その話をするという事は、最愛の子供を亡くした当時を思い返すという事だ。
夫を失って間もない今の康子にとって、それがどれほど酷な事かも分かっている。
だが、こればかりは彼女に聞くしかなかった。
休職中の夫の動向を知っているのは、唯一この人物しかいないのだ。
「あの人の……主人の落胆は酷いものでした。息子が死んだと聴かされても、全く信じなくて……あの子を見ようともしませんでした……仕方なく、遺体の確認は私が行いました」
康子は布巾を握りしめ、ポツポツと語り始めた。
「訃報を聴いてからというもの、主人は部屋から出ようとしませんでした。私があの子の遺品を部屋の前に置くと、やっとドアが開きましたが……目が腫れて真っ赤でした。そして、遺品を手にした途端、その場に倒れてしまって……すぐに主治医を呼びましたが、極度の精神衰弱が原因だと言われました」
疲れ切った表情で、大きく一つ溜息をつく康子。
焦点の合わぬ視線は、遠くを見つめたままだ。
「その日を境に、主人は書斎に籠り切りになってしまいました。食事もほとんど口にせず、四六時中書斎机の前でパソコンを眺めて過ごすようになりました。何をしていたのかは分かりません……勿論何度も声を掛け、説得もしたのですが……ただ黙って、首を横に振るだけでした」
話を聴きながら、当時の情景が浮かぶようだった。
引きこもり……情緒不安定……
職業柄、そんな奴らも嫌というほど見てきている。
「……ある日などは、怒鳴り声と大きな物音がしたので慌てて部屋に行くと、めちゃくちゃになった家具の中で立ちすくんでいました。何があったのか尋ねても、一切応えてくれません。怖ろしい顔で、ただ立ち尽くすだけで……主治医にも相談したのですが、暫くは様子をみるしかないと精神安定剤を処方されただけでした」
康子は当時を思い起こす苦痛に耐えながら、絞り出すような声で続けた。
布巾を握り締めた手が震えている。
「そんな事が続いたある日……ふいに主人が書斎から出てきました。本当に突然に……頬はこけ、身体も痩せ細っていましたが、不思議に顔付きはしっかりしていました。そして今まですまなかったと私に詫びると、明日から出勤すると言いました。仕事が溜まっているからと微笑みながら……私は、ようやく立ち直ってくれたんだと胸をなでおろしました。やっと元の生活に戻れると喜びました」
ほんの一瞬、康子の顔に赤みがさす。
その時の様子が、脳裏をよぎったのだろう。
俺は何も言わず、小さく頷いた。
「主人は、以前にも増して仕事に励むようになりました。長期休職の反動からか毎日残業続きでしたが、表情は驚くほど輝いていました。その様子に、すっかり安心していたのですが……それが、まさか……こんな事になるなんて……」
言葉が途切れる。
康子も、大切な子供を亡くした直後だったのだ。
本来なら夫の胸に
それが成彦の受けたダメージの方が大きかったため、自らの悲しみは抑えるしかなかった。
無理矢理気丈に振舞い、何とか日常生活を維持しようと耐え凌いだのだ。
愛する夫に再生して欲しいという思いだけが、その時の康子を支えていたのだろう。
その夫も、今はいない。
なぜ自分ばかりが苦難を背負わねばならぬのか……
己れの業の深さを呪い、神への恨み事を吐いた事も一度や二度では無いだろう。
彼女が、自ら断命しなかったのが奇跡と言えるほどだ。
この時ばかりは、俺は心底康子に同情せずにはいられなかった。
「……お察しします。長い時間、お手間をおかけしました」
泣き終えた康子に、俺は静かに声をかけた。
もうこれ以上、この
彼女の目には、休職中の夫の姿は心神耗弱に苦しむ者としか映っていない。
部屋で何をしていたかなど、詮索する気も無かったに違いない。
またしても、答えは得られなかった……
だが、やむを得まい。
女性の疲弊し切った様子に、俺はそれ以上の追求は断念した。
今回の訪問が不発に終わった事は、完全に俺の認識不足が原因と言える。
妻なら、何か知っているのではないか……
そんな甘い考えで、訪れるべきではなかったのだ。
やはり、成彦の背後関係を洗い直してみるしかないか……
俺は手帳を閉じると、そのまま腰を上げた。
「こちらこそ、大変失礼しました」
くしゃくしゃになった布巾を抱えながら、康子も慌てて立ち上がった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます